MYページ
1978年から販売された三菱を代表するコンパクトカー「ミラージュ」。スリーボックスセダンやワゴンもラインアップされたことがあるが、メインはハッチバックのコンパクト。現行モデルは2012年に登場した6代目で、タイで生産されることや当初100万円を切る価格のグレードが設定されたことなどで話題を集めた。低燃費、低価格、扱いやすいサイズというコンパクトカーに求められる普遍的価値、そして先進国における環境対応車であり新興国におけるエントリーカーというニーズを両立させるなど、グローバルコンパクトカーとしての役割も担う。ラインアップは、フルオートエアコンなど充実装備の「M」、上級装備の「G」を設定。エンジンは、動力性能と燃費性能に優れる1.2L MIVECエンジンを搭載する。2020年4月、日本仕様が2度目のマイナーチェンジとなる。フロントとリアのデザインを一新し、三菱自動車のフロントデザインコンセプト「ダイナミックシールド」を採用することでシャープかつ力強いデザインとなった。またリアはLEDコンビネーションランプがL字型の均一に光る面発光タイプになり、ワイド感と安定感を演出。インテリアは、スイッチパネルやメーターパネルがカーボン調になって質感が向上した。また、フロントドアのアームレストの生地を変更し、よりアクティブで遊び心のあるデザインとした。さらに、予防安全装備を強化。衝突被害軽減ブレーキシステムが改良されて歩行者検知機能を追加、前方車両に対する作動速度を30km/hまでから80km/hまでに拡大して、車線逸脱警報システムとオートマチックハイビームを標準装備する。ボディカラーは、新色「サンドイエローメタリック」を含む全8色が用意される。
総合評価
3.9(30件)
(「普通=3.0」が評価時の基準です)この投稿を違反報告します。
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
【このクルマの良い点】
いかつさとカッコよさを兼ね備えた顔つきに一目惚れ。フロントデザインはメリハリがありながらも、そこまで強く主張していないので、街中も走りやすいと感じました。2020年以降のダイナミックシールドが良いという人もいますが...
参考になった人 510 人
投稿日: 2023年08月31日
この投稿を違反報告します。
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
【このクルマの良い点】
ミラージュは、1978年に初代モデルが販売されて以降、何度もフルモデルチェンジを繰り返している三菱を代表するコンパクトハッチバック・セダンです。
その中でも歴代のミラージュは、世界最小排気量のV6エンジンの搭載、...
参考になった人 199 人
投稿日: 2022年10月11日
この投稿を違反報告します。
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
【所有期間または運転回数】
1ヶ月
【総合評価】
初めての車ですがとても満足しております。
【良い点】
小回りが利いて運転がしやすいです。
【悪い点】
特になし
参考になった人 8 人
投稿日: 2020年08月31日
この投稿を違反報告します。
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
【所有期間または運転回数】
8年見込み
【総合評価】
【良い点】
とても人気の高い車、中古だけど26年式でかなり新しいモデル、内装も良い、安値で買えた
【悪い点】
安全装置がすこし抜かれている
参考になった人 2 人
投稿日: 2017年03月17日
この投稿を違反報告します。
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
【所有期間または運転回数】
1年半。【元は母のクルマで実際は3年目】
【総合評価】
もともとは母親の車でしたが、諸事情につき私が引き継いで1年半。前車パジェロミニ時代から考えられない位の軽量ボディとコンパクトサイズのおかげで燃...
参考になった人 27 人
投稿日: 2016年01月11日