MYページ
投稿者評価
平均
【総合評価】
エクステリアはプジョーに似ているとよく批評で言われていますが、実際に並べるとそうでもありません(友人の206、207、307と並べてみました)。実車を見るとNBとRX−8を足したような感じだと思います。
価格もカローラアクシオFWD1.8L上級グレードやシビック2.0GLよりもアクセラセダン20E17インチ仕様は20万円近く標準価格で安く、走行性能、デザイン、走りの楽しさのレベルは価格以上だと思います。
【良い点】
インテリアはスポーツカー的な包まれ感がありつつも圧迫感は無く、ハンドル、アクセル、ブレーキ、シフトレバーの位置関係もポジションを正しく設定さえ出来ればNCロードスターの乗車ポジションとほぼ同じに出来る点も良いです。(ディーラー中古NCで確認)収納もグローブボックスの奥行きがかなりあり車検証とティッシュボックスを入れてもまだ余裕があるのはうれしいところ。オーディオはディーラーオプションのクラリオンのヘッドユニットのおかげか、標準の6スピーカーでもJ−POPぐらいなら必要十分な音質かと思います。
【悪い点】
良い点でも書いたエンジンはアクセルを雑に開けると音が悪くなるので少し気難しいエンジンです。下の方のトルクの出方もアクセルの開け方によってはトルクがうまく発生してくれない感じがあるので、誰でも楽しく使える気軽さは少ないかと。この辺りは今時のエンジンとしては少し疑問かなと思います。
燃費もカタログ数値の63%とあまりよろしくないです。名古屋市内と郊外の往復32kmの通勤、平均時速29km、エンジン停止時間は片道40分の内、約7分間で燃費計で1L辺り11.1km。満タン法で11.4kmと計測誤差は少ないのですが、せめてカタログ値の80%の1L辺り13kmぐらいは行って欲しいところです。まあ、乗り始め1000kmまで1L辺り9kmしか走らなかったことを考えると伸びる可能性も十分考えられるのでこれからに期待です。.
※販売店レビューの投稿はこちら
総合評価
外観のデザイン・ボディカラー | 走行性能 | 乗り心地 | 価格 |
---|---|---|---|
4.5 | 4.4 | 4.2 | 4.0 |
内装・インテリアデザイン・質感 | 燃費・経済性 | 装備 | |
4.1 | 4.0 | 4.0 |
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
【このクルマの良い点】
マツダのアクセラはスマートな見た目が魅力のセダンです。全体的にシャープにまとめられたデザインがマツダ車らしさを感じさせてくれます。
1500ccのエンジンはレスポンスの良さが感じられる造り。6ATでぐんぐんと加速...
投稿日: 2023年03月22日
アクセラ(マツダ)のクルマ情報(中古車両)をオプションから簡単に車両検索できます。
アクセラ(マツダ)のクルマ情報(中古車両)を色から簡単に車両検索できます。
103.1
53.7
34.5