MYページ
投稿者評価
平均
【所有期間または運転回数】
レンタカーで500kmほど乗りました
【総合評価】
この車は乗っていて非常に楽しいです。車遊びが好きな人のセカンドカーとして最適回答となり得ると感じます。運転中にエンジンからのブローオフ音などの演出もうまくできていて、運転手の気分を非常に盛り上げてくれる車です。
【良い点】
とにかくコーナリングが楽しいです。MRというエンジンレイアウトから想像すると、コーナーで簡単にスピンモードに入ってしまいそうなイメージを抱きますが、この車は、まず後輪が滑り出し続いて前輪が滑り出し、全体の動きがすごくわかりやすいです。(軽自動車というカテゴリでいうと軽いとは言いづらいかもしれないですが)800kgという軽い車重と軽自動車用エンジンなので非力なのが幸いしているのかもしれません。バランスが良いとはこのことなのでしょうね。狭い車でかつオープンカーなので視界が狭いかなぁと思っていたのですが、私にはそこまで問題に思えることは無かったです。オーディオでいうと、レンタカーには(おそらく純正の)ブルートゥースオーディオも付いてましたし、USBの充電口も付いていたので必要装備はあるかな、という感覚でした。音室は良くないですが、まぁご愛嬌ってところです。シートについても腰痛は出なかったので、結構考えられた構造をしているのかもしれません。ホールド性でいうと中の上と言ったところに感じました。
【悪い点】
狭いです。私は身長が180cmありますが、運転席に姿勢よく座ると髪がルーフに当たってしまい、不快です。たまたま運転中は猫背で乗るクセがあったので走り出すと気にならなかったですが、この車は購入前に一度座って最適なシートポジションに合わせてみることが必須になりそうです。また、色々なレビューで言われていることですが、荷物は全く乗りません。シートは2座ありますが、一人乗りと考えておかないとダメだと思います。セカンドカーとして使う前提でないと間違いなく失敗します。あと、屋根開けるのめんどくさすぎです。重くなってしまうのでコペンみたいに電動にしろとは言いませんが、もう少しなんとかならなかったのか、と残念な部分です。一番残念なのは価格でしょうか。高い。これがアルトワークスと勝負できるぐらいの価格なら本気で買う検討を始めるのになぁ、とため息が出てしまいます。
※販売店レビューの投稿はこちら
総合評価
| 外観のデザイン・ボディカラー | 走行性能 | 乗り心地 | 価格 |
|---|---|---|---|
| 4.2 | 3.9 | 3.5 | 2.7 |
| 内装・インテリアデザイン・質感 | 燃費・経済性 | 装備 | |
| 3.6 | 3.7 | 3.1 |
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
【このクルマの良い点】
軽自動車ながらミッドシップとオープンカーという2つの要素を兼ね備えた車であること。
まさにマイクロスーパーカー。
S660αからモデューロXバージョンZへ乗り換えたが、モデューロのサスペンションの味付けとそれに...
投稿日: 2024年11月15日
S660(ホンダ)のクルマ情報(中古車両)をオプションから簡単に車両検索できます。
S660(ホンダ)のクルマ情報(中古車両)を色から簡単に車両検索できます。
221.6