MYページ
投稿者評価
平均
【総合評価】
ハイブリッドのイメージが先行してしまうが、やはりそこは「ホンダ車」決して走りを忘れていない。着座のポジションがすでにCR−X。座った瞬間コーナーを攻めたくなってしまう。単なる省エネカーだのエコカーだのと思って乗る車ではない。純ファミリーカーに乗っていた人には座った瞬間心地良い緊張感があると思う。
【良い点】
走りの面も良いが、さすがハイブリッド車だけあって燃費は良い。以前エアウェイブに乗っていたが、通勤使用で平均11〜12キロ/リットル。インサイトは18〜20キロ/リットルでとても燃費が良い。最近では満タンで680キロも走った。
【悪い点】
エアコンを着けていると(ファンだけでも)アイドリングストップしていても数十秒でエンジンがかかってしまう。なるべくアイドリングストップさせたいときはファンも回せない。最近のホンダ車はそのためのスイッチが付いているので好きなだけアイドリングストップさせられるようだが・・。
※販売店レビューの投稿はこちら
総合評価
外観のデザイン・ボディカラー | 走行性能 | 乗り心地 | 価格 |
---|---|---|---|
4.3 | 4.1 | 3.9 | 4.0 |
内装・インテリアデザイン・質感 | 燃費・経済性 | 装備 | |
3.7 | 4.5 | 3.8 |
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
【総合評価】
よかったと思います。
【良い点】
車には、あまりくわしくないですが、乗り心地は個人的にはすきなかんじにちかいんじゃないかと思いました。とても快適だったと思います。
【悪い点】
悪い点は、特に見当たらなかった気がす...
投稿日: 2013年02月07日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
【総合評価】究極の低燃費を!という方には1.3L版一択かと思いますが、遠乗り中心のユーザーには逆に1.5Lのほうが実燃費は良くなるかもしれないとのことでした。外装・内装の質感も加味されるのであれば、トータルでは1.5Lにして間違いないと思い...
投稿日: 2012年02月13日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
【総合】
デザインやつかいがってが良いと思った。
わたしに合ったものであり、すごく良い。
【良い点】
デザイン
性能
使い勝手
【悪い点】
しいてゆうならば…ハンドルのデザイン
投稿日: 2012年12月09日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
【所有期間または運転回数】
まだ3日目
雨天の200KM位のドライブ
【総合評価】
【良い点】
何よりも燃費です。5ナンバーで100万円以内、グレードが一番上の低走行車を探していたらインサイトがヒットしました。元々ホン...
投稿日: 2015年08月27日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
【総合評価】
ファミリーカーとしては小さい感じがします。
3人家族が限界で横幅が狭く後部座席の天井が低いため背の高い人は窮屈。
【良い点】
燃費がいい。
・・・それだけ。
【悪い点】
装備品がない。
内装が安...
投稿日: 2012年12月13日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
【総合評価】
電気との切り替えしてるときなど新しい車だなぁと思わせます。
【良い点】
ガソリン車とあまり変わらないフィーリングはとっつきやすい
上級車は装備も充実している
【悪い点】
プリウスには及ばない燃費、気を使えば...
投稿日: 2014年02月21日
インサイト(ホンダ)のクルマ情報(中古車両)をオプションから簡単に車両検索できます。
インサイト(ホンダ)のクルマ情報(中古車両)を色から簡単に車両検索できます。
213.3
30.9
48