MYページ
投稿者評価
平均
【総合評価】
マイナス要素も多いけどそれを補ってなお有り余るプラス要素がある車。
良い点や悪い点と言うよりはこれから購入を考えている方たちへのアドバイスを書きます。
【良い点】
ハイルーフの軽自動車(安定性悪い、空気抵抗でかい)ばかりの時代にロールーフが来たのでひかれました。
ホイールベースも広く、14インチタイヤなので高速でも安定しています。
一般道でも高速でも独特のコツが入りますが、エコ運転を心がければ30km/Lを超えます。
高圧タイヤなので乗り心地も心配しましたがまったく問題なし!高速だって安心です。
小回りもきくのでターンも1回で住むことがほとんど。
そしてエンジン音が意外と静か。これにはびっくりしました。逆に回生時の音のほうが耳につく(若くて耳の良い人は注意)。
エンジンが660ccだけど高速での追い越しにはちょっときついけど一般道なら十分な加速が得られます。
またオーディオレスにすると1万円引きでスピーカーが10インチから16インチになります。
一番安いオーディオが1万6千円なので差し引きプラス6千円で音はすごく良くなります。(試乗車でipod持ち込んで純正オーディオと聞き比べましたがその差は歴然です。)
しかも1DINなので1DIN分のポケットもついて収納力アップ。
他にも1万5千円追加で寒冷地仕様にできるのもうれしい。バック時にはリアワイパーが自動的に連動します。
またリアヘッドレストもオプションで付けられるようになったのは嬉しいところです。
ただつけていると後方視界が悪くなります。人を乗せたらほぼ見えない・・
人を乗せないときには外すかシートごと倒してます。
【悪い点】
低価格を謳っているが全グレード燃費技術はそのままだが最劣価Lではショボすぎる・・
実用を考えるとLでキーレスをつければ・・と思ったがモニターがしょぼくなってしまうのでXを購入。できればXからシートリフターをつけて欲しかった・・
また収納スペースが非常に少ない!が、カー用品店で付け足せばなんとかなる。
もし収納やギア比といったことを考えるとアルトエコを選びたいがタンク容量が20L。30Lあったらアルトエコにしていたかもしれない。
※販売店レビューの投稿はこちら
総合評価
外観のデザイン・ボディカラー | 走行性能 | 乗り心地 | 価格 |
---|---|---|---|
4.0 | 4.0 | 3.8 | 4.4 |
内装・インテリアデザイン・質感 | 燃費・経済性 | 装備 | |
3.7 | 4.7 | 3.6 |
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
【このクルマの良い点】
ダイハツのミライースは、2017年に発売が開始された低価格、低燃費、安全性能が特徴的なコンパクトカーです。
軽自動車でありながら、優れた燃費性能を実現しています。
軽量ボディや効率的なエンジン技術を採用している...
投稿日: 2023年05月24日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
【このクルマの良い点】
今回2台目の車として購入。
通勤用のみで使用の為、価格が安く非常に満足してます。
【総合評価】
満足です。年式は古いものの走行距離が短く、点検上も問題なく長く乗り続けられそうです。
投稿日: 2024年03月17日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
【このクルマの良い点】
街乗り専用車としてミライース Lを購入。決め手は価格と燃費です。「全ては燃費のため」と開発されたKF−VE型エンジンがリッター30kmを実現したと言われているので、その実力を試したくなりました。結果は実燃費で22〜...
投稿日: 2023年09月29日
ミライース(ダイハツ)のクルマ情報(中古車両)をオプションから簡単に車両検索できます。
ミライース(ダイハツ)のクルマ情報(中古車両)を色から簡単に車両検索できます。
83.1
34