MYページ
![]() | ![]() |
|
| ||
![]() |
スマートは全長約2.5m×全幅1.5mのボディサイズながら、乗車定員の2名が快適に過ごせるシティ・コミューターである。バリエーションは、スタンダードなハッチバックタイプとオープントップのカブリオレタイプ、それにボディ全幅を1,470mmとスリムにした、軽自動車タイプとなる3つ。エンジンは、フォーツーKは軽自動車規格内の598cc、その他モデルは排気量拡大となる698cc、ともに直列3気筒SOHCインタークーラー付きターボとする。クーペとカブリオが61馬力の出力を発揮する。リアエンジン&リアドライブ方式となる。フロアに配置されるトランスミッションは、トルクコンバーターを持たない、オートクラッチ式の6速マニュアルモード付きAT(SOFTOUCH)。ハンドル位置は右のみ。今回発売する特別仕様車「BRABUS」は、スマートBRABUS社がチューニングを施した最高出力55kW(75ps)の高出力エンジンを搭載。外装にBRABUSスタイリングパッケージなどを、内装には専用本革内装を施してスポーティかつ高級感あふれる仕様にするとともに、SRSサイドバッグを装備して乗員保護能力をより高めている。 |
|
| ||
![]() |
スマートのハイパフォーマンスモデルとして、専用のチューニングと内外装、装備を施した限定モデル、「スマートフォーツークーペBRABUS」、「スマートロードスタークーペBRABUSエクスクルーシヴ」。スマートBRABUSは、世界有数のチューニングテクノロジーを誇るBRABUS社とスマート社が設立した合弁会社である「スマートBRABUS社」がチューニングを施した高出力エンジンを搭載。フォーツークーペBRABUSには最高出力75ps、またロードスタークーペBRABUSエクスクルーシヴには最高出力101psを発生するエンジンを搭載するとともに、6速マニュアルモード付ATにステアリングパドルシフトを組み合わせる。両モデルともに、外装はBRABUSスタイリングパッケージ(フロントスポイラー、サイドスカート、ラジエーターグリル、ヒートシールド)や、6ツインスポークアルミホイール&ワイドタイヤ、スポーツエグゾーストシステム&デュアルクロームエグゾーストエンドにより、ダイナミックさを増しています。また内装は、専用の本革トリムや本革スポーツシート、アルミペダル等により、スポーティかつ高級感溢れる仕様とするとともに、SRSサイドバッグを装備し、乗員保護能力をより高めている。それぞれ全国限定70台、30台とする。 |
|
| ||
![]() |
スマートのハイパフォーマンスモデルであるスマートBRABUSを、「スマートフォーツークーペ」、「スマートフォーツーカブリオ」、「スマートロードスター」、「スマートロードスタークーペ」の4モデルに合計180台の限定車として導入。このスマートBRABUSは、世界有数のチューニングテクノロジーを誇るBRABUS社とスマート社が設立した合弁会社である「スマートBRABUS社」がチューニングを施したハイパフォーマンスモデルである。外装には、BRABUSスタイリングパッケージ(フロントスポイラー、サイドスカート、ラジエーターグリル、ヒートシールド)、スポーツエグゾーストシステムを装着。また内装は、専用本革トリム、本革スポーツシート、クロームパーキングブレーキハンドル等を採用し、SRSサイドバッグの標準装備により、さらに安全性を高めた。フォーツークーペBRABUSとフォーツーカブリオBRABUSには、75psの出力を発生するエンジンを搭載し、6速AT/MT切替式トランスミッション、16インチアルミホイール&ワイドタイヤとの組み合わせ。またドアロックおよびフロントワイパーに車速感応機能を追加し、機能性も向上した。ロードスターBRABUSとロードスタークーペBRABUSには、スマートブランドとして最大の出力101psを誇るエンジンを搭載し、スポーツサスペンション、17インチアルミホイール&ワイドタイヤとの組み合わせとした。 |
|
※ | 燃費表示は10・15モード又は10モード、もしくはJC08モード、WLTCモードなど各測定方法に基づいた試験上の数値であり、実際の数値は走行条件などにより異なります。 |
|