MYページ
![]() | ![]() |
|
| ||
![]() |
2代目となるスマートフォーツー(SMART FORTWO)。「スマートフォーツークーペ」と、オープンエアドライブを満喫できる「スマートフォーツーカブリオ」は、ともに2名定員の右ハンドルのみ。ひと回り拡大したが、3メートルには満たない全長に、排気量アップした1L 直列3気筒DOHCエンジンと、電子制御5速マニュアルモード付オートマチックトランスミッション(SOFTOUCH)を搭載する。エンジンを後部に置く、リアエンジン&リアドライブ(RR)方式。今回、1998年に初代が誕生(日本導入は2000年)してから今年で10周年を記念して、スマートフォーツー「フォーツークーペエディション10」を発売。累計生産台数も100万台を突破したことを記念するモデル。パッケージオプション(12スポークアルミホイール、本革巻ステアリング&シフトノブ、フロントフォグランプ、電動調整ヒーテッド ドアミラー、グローブボックス、ラゲッジルームカバー)、コックピットクロック&レブカウンターのほか、良質な音を提供する専用スピーカーシステムや専用エンブレム(テールゲート、フューエルリッド)を装備した。右ハンドルの90台限定。 |
|
| ||
![]() |
この新型スマートフォーツー(smart fortwo)は、2000年に発売したスマートを7年ぶりにフルモデルチェンジしたモデル。「スマートフォーツークーペ」と、オープンエアドライブを満喫できる「スマートフォーツーカブリオ」は、ともに2名定員の右ハンドルのみ。 一目でスマートだとわかる特徴的なデザインに、ボディサイズは歩行者保護性能、リアの衝突保護性能、乗り心地の向上を実現するため、第一世代よりもひと回り拡大。モノフォルムパッケージ、3メートルに満たない全長に、排気量アップした新開発の1L 直列3気筒DOHCエンジンと、電子制御5速マニュアルモード付オートマチックトランスミッション(SOFTOUCH)を搭載する。エンジンを後部に置く、リアエンジン&リアドライブ(RR)方式を継続。安全装備として、ABS、ヒルスタートアシスト、BAS(ブレーキアシスト)、ESPR(エレクトロニック・スタビリティ・プログラム)を標準装備。オーディオは、iPod対応AM/FMラジオ+2スピーカーを備え、本革シート(シートヒーター付)も装着可能。 |
|
※ | 燃費表示は10・15モード又は10モード、もしくはJC08モード、WLTCモードなど各測定方法に基づいた試験上の数値であり、実際の数値は走行条件などにより異なります。 |
|