MYページ
![]() | ![]() |
|
| ||
![]() |
ジャガー(JAGUAR)4ドアサルーンのフラッグシップモデル「XJ」。細長いティアドロップ型のサイドウィンドウをデザインの中心に、流れるようなシルエットを形成し、リアシート上まで延びるパノラミックサンルーフが、車内の明るさやスペース感を高める。グレードは、3L V6スーパーチャージドエンジン搭載の「XJ ラグジュアリー」、「XJ プレミアムラグジュアリー」、「XJ ポートフォリオ」、「XJ R‐スポーツ」、5L V8スーパーチャージドエンジン搭載の「XJ オートバイオグラフィー LWB」、同エンジンに最高出力575馬力・最大トルク700Nmを発揮する最もパワフルな「XJR 575」を設定。全グレードに、8速オートマチック・トランスミッションを組み合わせ、アイドリングストップ機能を搭載。また、直感的なタッチ操作やホーム画面を自由にカスタマイズできる10.2インチ静電式タッチスクリーンのインフォテインメント・システム「Touch Pro」を標準装備。ロードサイドアシスタンスが必要になった場合、車内上部のボタンを押すことでオペレーターと会話ができ、エアバッグが展開するような重大な事故が発生した場合には、ボタンを押すことなく自動でSOS緊急コールに繋ぐことが可能。また、レーンデパーチャー・ウォーニング(車線逸脱警告)、レーンキープ・アシスト、ドライバーの疲れを検知するとアラートを発して休息を促すドライバー・コンディション・モニターを標準装備。今回、消費税変更に伴い、価格変更を行うと共に、「XJR 575」をベースに最後の特別仕様車「XJR 575 V8ファイナルエディション」(限定20台)を設定。アダプティブLEDヘッドライトをはじめ、シルバーカーボンのホイールセンターバッジ、360°サラウンドカメラ、セキュアトラッカー、スマートフォンパック、コネクトプロパックなど装備も充実。ボディカラーは「サントリーニブラック」を含む全5色を用意。ハンドルは全グレード左右選択可能。 |
|
| ||
![]() |
ジャガー(JAGUAR)4ドアサルーンのフラッグシップモデル「XJ」。細長いティアドロップ型のサイドウィンドウをデザインの中心に、流れるようなシルエットを形成し、リアシート上まで延びるパノラミックサンルーフが、車内の明るさやスペース感を高める。パワートレインは、3L V6スーパーチャージドエンジンに加え、5L V8スーパーチャージドエンジンを設定。グレードは、3L V6スーパーチャージドエンジン搭載の「XJ ラグジュアリー」、「XJ プレミアムラグジュアリー」、「XJ ポートフォリオ」、「XJ R‐スポーツ」を設定。全グレードに、8速オートマチック・トランスミッションを組み合わせ、アイドリングストップ機能を搭載。今回、5L V8スーパーチャージドエンジン搭載の「XJ オートバイオグラフィー LWB」、同エンジンに最高出力575馬力・最大トルク700Nm、0‐100km/h4.4秒を発揮する「XJ」史上最もパワフルな「XJR 575」を追加。「XJR 575」のエクステリアでは、グロスブラック仕上げのリアスポイラー、サイドシル、フロントバンパー、ローワー・エアインテーク、ツインボンネットルーバーのほか、レッド・キャリパーを装着した20インチのファラロン・グロスブラックのホイールなどを装備。インテリアも、ソフトグレインレザーを採用し、ピメントステッチを施したエボニーもしくはエボニーステッチを施したアイボリーの2種類を用意。さらに、トレッドプレートとダッシュボードに「XJR 575」バッジを、フロント&リアのダイヤモンド・キルトシートには専用の刺繍を配した。また、全グレードに直感的なタッチ操作やホーム画面を自由にカスタマイズできる10.2インチ静電式タッチスクリーンのインフォテインメント・システム「Touch Pro」を標準装備。ロードサイドアシスタンスが必要になった場合、車内上部のボタンを押すことでオペレーターと会話ができ、エアバッグが展開するような重大な事故が発生した場合には、ボタンを押すことなく自動でSOS緊急コールに繋ぐことが可能。また、レーンデパーチャー・ウォーニング(車線逸脱警告)、レーンキープ・アシスト、ドライバーの疲れを検知するとアラートを発して休息を促すドライバー・コンディション・モニターを標準装備。ハンドルは全グレード左右選択可能。 |
|
| ||
![]() |
ジャガー(JAGUAR)4ドアサルーンのフラッグシップモデル「XJ」。細長いティアドロップ型のサイドウィンドウをデザインの中心に、流れるようなシルエットを形成し、リアシート上まで延びるパノラミックサンルーフが、車内の明るさやスペース感を高める。パワートレインは、2L 直列4気筒ターボチャージドエンジンと3L V6スーパーチャージドエンジンに加え、5L V8スーパーチャージドエンジンを設定。グレードは、2L 直列4気筒ターボチャージドエンジン搭載の「XJ ラグジュアリー」、3L V6スーパーチャージドエンジン搭載の「XJ ラグジュアリー」、「XJ プレミアムラグジュアリー」と「XJ ポートフォリオ」、5L V8スーパーチャージドエンジン搭載の「XJ オートバイオグラフィー」、5L V8スーパーチャージド・エンジンに専用のチューニングを施し最高出力を550馬力までアップグレードした、ダイナミック・フラッグシップ・サルーンの「XJR」をラインアップ。全グレードに、8速オートマチック・トランスミッションを組み合わせ、アイドリングストップ機能を搭載。今回、3L V6スーパーチャージド・エンジンを搭載した「XJ R‐スポーツ」を追加設定。スポーツシートや「R」スタイルサイドシル、リアスポイラー等を装備し、スポーティな個性をより強調したモデル。さらに、グロスブラック・ラジエーターグリル・サラウンド、グロスブラック・ロワーグリル、グロスブラック・フロントバンパー・サイドエアインテイクを含む、「R‐SPORT」専用のブラックパックもオプションで用意。また、デジタルメーター類だけでなく、ドライバー専用のフルスクリーン・ナビゲーション・ディスプレイとしても活用できる12.3インチTFTインストルメント・クラスターと直感的なタッチ操作やホーム画面を自由にカスタマイズできる8インチ静電式タッチスクリーンの最新インフォテインメント・システム「InControl Touch Pro」を全機種で標準装備した。ハンドルは全グレード左右選択可能。 |
|
| ||
![]() |
ジャガー(JAGUAR)4ドアサルーンのフラッグシップモデル「XJ」。細長いティアドロップ型のサイドウィンドウをデザインの中心に、流れるようなシルエットを形成し、リアシート上まで延びるパノラミックサンルーフが、車内の明るさやスペース感を高める。パワートレインは、2L 直列4気筒ターボチャージドエンジンと3L V6スーパーチャージドエンジンに加え、5L V8スーパーチャージドエンジンを設定。グレードは、2L 直列4気筒ターボチャージドエンジン搭載の「XJ ラグジュアリー」、3L V6スーパーチャージドエンジン搭載の「XJ プレミアム ラグジュアリー」と「XJ ポートフォリオ」、5L V8スーパーチャージドエンジン搭載の「スーパースポーツ LWB」、5L V8スーパーチャージド・エンジンに専用のチューニングを施し最高出力を550馬力までアップグレードした、ダイナミック・フラッグシップ・サルーンの「XJR」をラインアップ。全グレードに、8速オートマチック・トランスミッションを組み合わせ、アイドリングストップ機能を搭載。今回、3L V型6気筒スーパーチャージドエンジンを搭載した「XJ ラグジュアリー」、最高出力510馬力、最大トルク625Nmまで高めた5L V8スーパーチャージド・エンジンを搭載した最上級モデル「XJ オートバイオグラフィー」を追加設定。さらに、エクステリアは、フロントグリル、テールランプのデザインを一新し、「ダブルJ」デザインのフルLEDヘッドランプの採用により、新たな表情を演出。インテリアは、洗練されたダイヤモンドキルテッドステッチを施したレザーシート、耐久性を高めるツインニードルステッチを採用。さらに、安定した運転をサポートする電動パワーステアリングをはじめ、滑りやすい路面でもステアリング操作のみで低速の一定速度で走行できるオール・サーフェイス・プログレス・コントロール(ASPC)、車間距離を維持しながら走行するアダプティブ・クルーズコントロール(ACC)など、先進のドライバー支援システムを標準装備。ハンドルは全グレード左右選択可能。 |
|
| ||
![]() |
ジャガー(JAGUAR)4ドアサルーンのフラッグシップモデル「XJ」。細長いティアドロップ型のサイドウィンドウをデザインの中心に、流れるようなシルエットを形成し、リアシート上まで延びるパノラミックサンルーフが、車内の明るさやスペース感を高める。パワートレインは、2L 直列4気筒ターボチャージドエンジンと3L V6スーパーチャージドエンジンに加え、5L V8スーパーチャージドエンジンを設定。グレードは、2L 直列4気筒ターボチャージドエンジン搭載の「ラグジュアリー」、3L V6スーパーチャージドエンジン搭載の「プレミアム ラグジュアリー」と「ポートフォリオ」、5L V8スーパーチャージドエンジン搭載の「スーパースポーツ LWB」、5L V8スーパーチャージド・エンジンに専用のチューニングを施し最高出力を550馬力までアップグレードした、ダイナミック・フラッグシップ・サルーンの「XJR」をラインアップ。全グレードに、8速オートマチック・トランスミッションを組み合わせ、アイドリングストップ機能を搭載。今回、価格改定を行った。ハンドルは全グレード左右選択可能。 |
|
| ||
![]() |
ジャガー(JAGUAR)4ドアサルーンのフラッグシップモデル「XJ」。細長いティアドロップ型のサイドウィンドウをデザインの中心に、流れるようなシルエットを形成し、リアシート上まで延びるパノラミックサンルーフが、車内の明るさやスペース感を高める。パワートレインは、2L 直列4気筒ターボチャージドエンジンと3L V6スーパーチャージドエンジンに加え、5L V8スーパーチャージドエンジンを設定。グレードは、2L 直列4気筒ターボチャージドエンジン搭載の「ラグジュアリー」、3L V6スーパーチャージドエンジン搭載の「プレミアム ラグジュアリー」と「ポートフォリオ」、5L V8スーパーチャージドエンジン搭載の「スーパースポーツ LWB」、5L V8スーパーチャージド・エンジンに専用のチューニングを施し最高出力を550馬力までアップグレードした、ダイナミック・フラッグシップ・サルーンの「XJR」をラインアップ。全グレードに、8速オートマチック・トランスミッションを組み合わせ、アイドリングストップ機能を搭載。ハンドルは全グレード左右選択可能。今回、消費税率の変更に伴い、価格変更を行った。 |
|
| ||
![]() |
ジャガー(JAGUAR)4ドアサルーンのフラッグシップモデル「XJ」。細長いティアドロップ型のサイドウィンドウをデザインの中心に、流れるようなシルエットを形成し、リアシート上まで延びるパノラミックサンルーフが、車内の明るさやスペース感を高める。パワートレインは、2L 直列4気筒ターボチャージドエンジンと3L V6スーパーチャージドエンジンに加え、5L V8スーパーチャージドエンジンを設定。グレードは、2L 直列4気筒ターボチャージドエンジン搭載の「ラグジュアリー」、3L V6スーパーチャージドエンジン搭載の「プレミアム ラグジュアリー」と「ポートフォリオ」、5L V8スーパーチャージドエンジン搭載の「スーパースポーツ」をラインアップ。全グレードに、8速オートマチック・トランスミッションを組み合わせ、アイドリングストップ機能を搭載。今回、ダイナミック・フラッグシップ・サルーンである新型「XJR」を追加設定。従来の5L V8スーパーチャージド・エンジンに専用のチューニングを施し最高出力を550馬力までアップグレード、8速オートマチック・トランスミッションと組み合わされることで、0-100km/h加速4.6秒、最高速度280kmという、ラインアップの中で最も強力な動力性能を提供。フロントには、エアインテークが特徴的な専用デザインのフロントバンパーが採用され、ロワーフロントスポイラーも装着。新たに付加されたリアスポイラーにより、リアの揚力が抑制され、また専用のサイドシルも装備し、フロントグリルの中央にはレッド・ジャガー・グラウワーバッジ、右下には新デザインの「R」バッジを装着。インテリアデザインには、新しい「R」ロゴが施されるほか、フロントシートには、ソフトグレインレザー仕様の「R」スポーツシートを装備する。ハンドルは全グレード左右選択可能。 |
|
| ||
![]() |
ジャガー(JAGUAR)4ドアサルーンのフラッグシップモデル「XJ」。細長いティアドロップ型のサイドウィンドウをデザインの中心に、流れるようなシルエットを形成し、リアシート上まで延びるパノラミックサンルーフが、車内の明るさやスペース感を高める。今回改良を行い、新たに高効率な過給機付ガソリンエンジンの、2L 直列4気筒ターボチャージドエンジンおよび3L V6スーパーチャージドエンジンを設定。これら低排気量のダウンサイジング・エンジン2種は、高い動力性能と経済性の両立を実現。2L 直列4気筒ターボチャージドエンジンは、革新的なテクノロジーにより高効率でスムーズ、かつ高出力を実現。3L V6スーパーチャージドエンジンは、5L V8エンジン・アーキテクチャーをベースに開発され、同様のパフォーマンスを維持する一方で著しく効率性を向上。最高出力340馬力/6500rpm、最大トルク450Nm/3550−5000rpmを発生する。グレードは、2L 直列4気筒ターボチャージドエンジン搭載の「ラグジュアリー」、3L V6スーパーチャージドエンジンを搭載の「プレミアム ラグジュアリー」と「ポートフォリオ」、5L V8スーパーチャージドエンジン搭載の「スーパースポーツ」をラインアップ。「スーパースポーツ」には、SWB(スタンダードホイールベース)に加え、LWB(ロングホイールベース)を設定。全グレードに、新開発8速オートマチック・トランスミッションを導入し、従来の6速オートマチック・トランスミッションと比べ、燃費の向上、排出ガスの低減およびよりスムーズな加速を実現。「プレミアム ラグジュアリー」、「ポートフォリオ」、「スーパースポーツ」には、アイドリングストップ機能であるジャガー・インテリジェント・ストップ・スタート・システムを新たに搭載。「ブラインドスポットモニター」をオプション装備に追加し、安全装備を拡充。ボディカラーは、新色の「カーネリアンレッド」、「サテライトグレー」を設定。ハンドルは左右選択可能。 |
|
| ||
![]() |
ジャガー4ドアサルーンのフラッグシップモデル「ジャガーXJ(JAGUAR XJ)」。効率的なAJ-V8 Gen III 5Lダイレクトインジェクションエンジンを搭載し、「Luxury(ラグジュアリー)」、「Premium Luxury(プレミアム・ラグジュアリー)」、「Portfolio(ポートフォリオ)」および、ジャガー史上最強の375kw(510ps)/625Nmを発揮するスーパーチャージドエンジンと、クラフトマンシップの贅を尽くしたインテリアや装備を備えた「Supersport(スーパースポーツ)」の4タイプをラインアップする。ポートフォリオとスーパースポーツにはSWB(スタンダードホイールベース)に加え、順次デリバリーを予定しているLWB(ロングホイールベース)を設定している。パワーユニットは自然吸気エンジンと、2種類のスーパーチャージドエンジン(470PS/510PS)の合計3タイプを用意し、6速ATとの組み合わせ。細長いティアドロップ型のサイドウィンドウをデザインの中心に、流れるようなシルエットを形成し、新たに採用したリアシート上まで延びるパノラミックサンルーフが、車内の明るさやスペース感を高めた。また、計器類にジャガーで初めて「iTech」を採用し、スピードメーターやタコメーターを液晶画面で表示する12インチの高解像度バーチャルインストルメントパネル、ポータブルAV機器とワイヤレス/有線で接続可能なメディアハブ、エアコン/HDDオーディオ&ナビゲーションシステム等の主要機能を直感的にコントロールできる8インチのフルカラーHDタッチスクリーンを装備。インテリアでは、シート、インストルメントパネル、ドアトップ、センターコンソール、アームレストなど主要部位の表面には全てレザーを使用している。ハンドルは左右選択可能。 |
|
※ | 燃費表示は10・15モード又は10モード、もしくはJC08モード、WLTCモードなど各測定方法に基づいた試験上の数値であり、実際の数値は走行条件などにより異なります。 |
|