MYページ
![]() | ![]() |
|
| ||
![]() |
ヒュンダイのフラッグシップカーとなるXG。「さらに優雅であること、さらに上質であること」を追求したエグゼクティブ・プレステージセダンである。搭載されるエンジンは、V6DOHC 24バルブの3000ccと2500ccの2ユニット。共にレギュラーガソリン仕様で、184ps/5500rpm・25.8kgm/3500rpm、167ps/6000rpm・22.9kgm/4000rpmのそれぞれ最高出力とトルクを発生する。サスペンションはフロント/ダブルウイッシュボーン・リヤ/マルチリンク式で、ショックアブソーバーは窒素ガス封入式のものを採用。マニュアルライクな操作も可能なH字型のデュアルゲートをもつ、フロア式5速/4速ATのトランスミッションを介して、前輪を駆動する。グレードは、上級仕様の「XG300L」と「XG300」、「XG250」の3ラインアップ。XG300系は本革シートとフロントシートヒーターを標準装備とした。安全装備として、全車にデュアル&サイドエアバッグ(XG250を除く)、EBD(電子制御制動力分配システム)付きABS、プリテンショナー&ロードリミッター付きシートベルト、盗難防止イモビライザーを標準で装着する。ハンドル位置は右のみの設定となる。 |
|
| ||
![]() |
ヒュンダイのフラッグシップカーとなるXG。「さらに優雅であること、さらに上質であること」を追求したエグゼクティブ・プレステージセダンである。搭載されるエンジンは、V6DOHC 24バルブの3000ccと2500ccの2ユニット。共にレギュラーガソリン仕様で、184ps/5500rpm・25.8kgm/3500rpm、167ps/6000rpm・22.9kgm/4000rpmのそれぞれ最高出力とトルクを発生する。サスペンションはフロント/ダブルウイッシュボーン・リヤ/マルチリンク式で、ショックアブソーバーは窒素ガス封入式のものを採用。マニュアルライクな操作も可能なH字型のデュアルゲートをもつ、フロア式5速/4速ATのトランスミッションを介して、前輪を駆動する。グレードは、上級仕様のXG300LとXG300、XG250の3ラインアップ。XG300系は本革シートとフロントシートヒーターを標準装備とした。安全装備として、全車にデュアル&サイドエアバッグ(XG250を除く)、EBD(電子制御制動力分配システム)付きABS、プリテンショナー&ロードリミッター付きシートベルト、盗難防止イモビライザーを標準で装着する。ハンドル位置は右のみの設定となる。 |
|
| ||
![]() |
ヒュンダイのフラッグシップカーとなるXG。「さらに優雅であること、さらに上質であること」を追求したエグゼクティブ・プレステージセダンである。搭載されるエンジンは、V6DOHC 24バルブの3000ccと、新2500ccの2ユニット。共にレギュラーガソリン仕様で、184ps/5500rpm・25.8kgm/3500rpm、167ps/6000rpm・22.9kgm/4000rpmのそれぞれ最高出力とトルクを発生する。サスペンションはフロント/ダブルウイッシュボーン・リヤ/マルチリンク式で、ショックアブソーバーは窒素ガス封入式のものを採用。マニュアルライクな操作も可能なH字型のデュアルゲートをもつ、フロア式5速/4速ATのトランスミッションを介して、前輪を駆動する。グレードは、上級仕様のXG300LとXG300、XG250の3ラインアップ。XG300系は本革シートとフロントシートヒーターを標準装備とした。安全装備として、全車にデュアル&サイドエアバッグ(XG250を除く)、EBD(電子制御制動力分配システム)付きABS、プリテンショナー&ロードリミッター付きシートベルト、盗難防止イモビライザーを標準で装着する。ハンドル位置は右のみの設定となる。 |
|
| ||
![]() |
ヒュンダイのフラッグシップカーとなるXG。「さらに優雅であること、さらに上質であること」を追求したエグゼクティブ・プレステージセダンである。搭載されるエンジンは、静粛性の向上が一層図られたレギュラーガソリン仕様の3L V6DOHC 24バルブ。184ps/5500rpm・25.8kgm/3500rpmの最高出力とトルクを発生する。サスペンションはフロント/ダブルウイッシュボーン・リヤ/マルチリンク式で、ショックアブソーバーはガス封入式のものを採用。マニュアルライクな操作も可能なH字型のデュアルゲートをもつ、フロア式5ATのトランスミッションを介して、前輪を駆動する。外装は、ヘッドランプやラジエターグリル、フロントバンパーなどのデザインを変更した。内装では、インストメントパネルの木目調デザインをブビンガ(特選木材)デザインに変更し、メーターパネルも大型・LED化、CD/MD一体型FM/AMラジオなどアメニティの充実も図り、フラッグシップモデルらしさを増している。グレードはヒーター付本革シート、スペースビジョンメーターなど豪華仕様の300Lとベーシックな300の2ラインアップ。安全装備として全車にデュアル&サイドエアバッグ、EBD(電子制御制動力分配システム)付きABS、ECU(エンジンコントロールユニット)・TCU(トランスミッションコントロールユニット)・ABS・TCSからの情報をコンピューター一元管理する先進システム「CAN-BUS SYSTEM」、プリテンショナー&ロードリミッター付きシートベルト、盗難防止イモビライザーを標準で装着する。ハンドル位置は右のみの設定となる。 |
|
※ | 燃費表示は10・15モード又は10モード、もしくはJC08モード、WLTCモードなど各測定方法に基づいた試験上の数値であり、実際の数値は走行条件などにより異なります。 |
|