MYページ
![]() | ![]() |
|
| ||
![]() |
1941年を起源とするジープの歴史を、現代に色濃く継承したジープ・ラングラー(Wrangler)。6世代目は従来の2ドアモデルに加え、5ドア5人乗りモデルの「ジープ・ラングラーアンリミテッド(Unlimited)」をラインアップ。3.6L V型6気筒エンジンを搭載し、最高出力は284馬力(209kW)/6350rpm、最大トルクは35.4kg・m(347N・m)/4300rpmを発揮。電子制御式5速オートマチックトランスミッションを組み合わせる。ベーシックなエントリーモデルとなる「スポーツ」と、上級モデルの「サハラ」を設定。特別仕様車は、専用パーツにより内外装の特別感を高めた「アルティテュード」を設定。今回、カラー変更を行うなど、一部改良を行った。右ハンドルのみの設定。 |
|
| ||
![]() |
1941年を起源とするジープの歴史を、現代に色濃く継承したジープ・ラングラー(Wrangler)。6世代目は従来の2ドアモデルに加え、5ドア5人乗りモデルの「ジープ・ラングラーアンリミテッド(Unlimited)」をラインアップ。ベーシックなエントリーモデルとなる「スポーツ」と、上級モデルの「サハラ」を設定。特別仕様車として「サハラ」をベースとした「トレイルエディションII」(100台限定)、「北極のような厳しい環境においても、このクルマであれば快適なドライブを実現できる」という意味を込めて創られた限定車「ポーラー エディション」(限定150台)を設定。3.6L V型6気筒エンジンを搭載し、最高出力は284馬力(209kW)/6350rpm、最大トルクは35.4kg・m(347N・m)/4300rpmを発揮。電子制御式5速オートマチックトランスミッションを組み合わる。今回、限定車「ウィリス ウィラーエディション」(150台限定)を設定。エクステリアでは、リアゲートおよびボンネットに「4Wheel Drive」と「WILLYS」のデカールが装着され、専用のグロスブラックのホイールには、ホワイトのJeep Willysのシルエットが描かれている。さらに、フロントには専用のブラックグリルを採用。インテリアには、60:40分割可倒式リアシート、布製バケットシートを特別装備。安全装備として、ヒルスタートアシスト/ヒルディセントコントロール、エレクトロニック・スタビリティ・コントロール、エレクトロニックロールミティーゲーションを採用。ボディーカラーは、特別色の「グラナイトクリスタルメタリック」を採用。全車右ハンドルのみの設定。 |
|
| ||
![]() |
1941年を起源とするジープの歴史を、現代に色濃く継承したジープ・ラングラー(Wrangler)。6世代目は従来の2ドアモデルに加え、5ドア5人乗りモデルとして「ジープ・ラングラーアンリミテッド(Unlimited)」をラインアップ。ベーシックなエントリーモデルとなる「スポーツ」と、上級モデルの「サハラ」を設定。エンジンは、3.6L V型6気筒エンジンを搭載。さらに、特別仕様車として「ルビコン コール・オブ・デューティ II」、「サハラ」をベースとした「トレイルエディションII」(100台限定)を設定。今回、限定車「ルビコン 10thアニバーサリーエディション」(100台)を設定。ルビコン誕生10周年を記念し開発されたこの限定車は、既にルビコンに設定されている悪路走行装備に加え、見た目でもオフロードのイメージをさらに高めるべくMopar製のロックレールやフードパワードームを装着。ブルーグレーの外装色(色名:アンヴィルクリアコート)にはジープでは初採用となるレッドレザーシートを組み合わせており、シートには「10th Anniversary」の刺繍を施した。また、助手席側アシストハンドルにも「10th Anniversary」のロゴが刻印されているなど、限定車ならではの装備を満載。全車右ハンドルのみの設定。 |
|
※ | 燃費表示は10・15モード又は10モード、もしくはJC08モード、WLTCモードなど各測定方法に基づいた試験上の数値であり、実際の数値は走行条件などにより異なります。 |