MYページ
![]() | ![]() |
|
| ||
![]() |
1986年から生産が続けられていた先代(YJ型)から、フルモデルチェンジで生まれ変わった丸目2灯式フロントデザインのTJ型ジープ・ラングラー。ルーツは第2次世界大戦中に活躍した軍用車で、タフなつくりからかつてはリーフスプリングを採用していた。TJ型からはコイルスプリングに変更し、乗り心地を重視したオンロード志向が強まった。エンジンは、175馬力の4L 直列6気筒OHVを搭載。ソフトトップの「スポーツ」と、ハードトップの「サハラ」を用意。トランスミッションは3速AT、スポーツは5速マニュアルも選べ、積極的な走りを可能にする。走行中でも2WDと4WDの切り替えが可能なパートタイム方式。右ハンドルのみの設定。 |
|
| ||
![]() |
1986年から生産が続けられていた先代(YJ型)から、フルモデルチェンジで生まれ変わった丸目2灯式フロントデザインのTJ型ジープ・ラングラー。ルーツは第2次世界大戦中に活躍した軍用車で、タフなつくりからかつてはリーフスプリングを採用していた。TJ型からはコイルスプリングに変更し、乗り心地を重視したオンロード志向が強まった。エンジンは、175馬力の4L 直列6気筒OHVを搭載。ソフトトップのみの設定となった「スポーツ」と、ハードトップにソフトトップも設定となった「サハラ」を用意。トランスミッションは3速AT、スポーツは5速マニュアルも選べ積極的な走りを可能にする。走行中でも2WDと4WDの切り替えが可能なパートタイム方式へと改良された。右ハンドルのみの設定。 |
|
| ||
![]() |
1986年から生産が続けられていた先代(YJ型)から、フルモデルチェンジで生まれ変わった丸目2灯式フロントデザインのTJ型ジープ・ラングラー。ルーツは第2次世界大戦中に活躍した軍用車で、タフなつくりからかつてはリーフスプリングを採用していた。TJ型からはコイルスプリングに変更し、乗り心地を重視したオンロード志向が強まった。エンジンは、175馬力の4L 直列6気筒OHVを搭載。ソフトトップかハードトップが選べる「スポーツ」と、ハードトップのみ設定される「サハラ」を用意。トランスミッションは3速AT、スポーツは5速マニュアルも選べ積極的な走りを可能にする。走行中でも2WDと4WDの切り替えが可能なパートタイム方式へと改良された。右ハンドルのみの設定。 |
|
※ | 燃費表示は10・15モード又は10モード、もしくはJC08モード、WLTCモードなど各測定方法に基づいた試験上の数値であり、実際の数値は走行条件などにより異なります。 |