MYページ
住所 | 〒701-0221 岡山県岡山市南区藤田1788−7 |
---|---|
TEL | 0078-6045-3424 |
FAX | 086-239-3243 |
営業時間 | 「井上屋アメブロ」をご覧下さい 10:00〜夕方頃 朝は7時頃から店番をしておりますので早朝でも事前に予約があれば対応可能です 夜も事前にご連絡を頂ければ24時間対応させて頂きます(要予約) 事故や故障の際も可能な限り対応しており、そういった様子もブログで |
定休日 | 令和6年より毎週火曜日は仕入れのため定休日(と言っても仕事しています) 子育てもひと段落を迎えましたので休みの日は「井上屋アメブロ」で! 講習やお出かけ、長期休暇の際も告知します 電話は海外にいても対応しますが自転車に乗っている時は折り返しますご了承下さい |
日産ラフェスタを購入したユーザー 利休まんじう
投稿日:2015年11月25日 14:00
販売店からの返答
この度はラフェスタのお求め、レビューへのご投稿、ありがとうございました! また、納車に際しては、岡山マラソンの日だったこともあり、時間等こちらの都合にあわせて下さり大変感謝しております。 重ね重ねありがとうございました。 さらにはおいしい山口の名産を初対面の私のためにたくさんご持参下さり、家族ともどもおいしく頂きました。 ここまでして頂くと、お求め頂き、レビューも頂戴し、お土産まで、 言葉になりません。 さて、入庫まもなくお問い合わせを頂き、即、ご購入、ご入金と手続きをさせて頂き、私は何もしていないのですが、こういった便利な時代になったことに感謝せずにいられません。 また、一生知り合うことがなかったであろう、「利休まんじう」様に出会えたのもこういった広告媒体、ネットの普及のおかげだと思っております。 今回のお車は「4WD」車であったため下回りの塗装を実施させて頂き、バッテリー、夏タイヤの新品と大きな部分は交換させて頂いての納車でした。 当店では、ここ数年全車バッテリー交換、4WD車は下回り塗装実施、というのは徹底しており、車検に関してもユーザー車検や通すだけ、と違い明細を添付した整備付車検、消耗品の交換明細等もあわせて提供する事でお客様の不安を払拭できるように心がけています。 また当店のブログで県外から実物を見ることなくお求め下さった方々への「県外販売分点検中」と題して、途中経過を紹介しているのも安心して頂けるのかな?と考えております。 書いて下さったように、販売店によっては法外な諸費用、粗末な点検、商品知識の少なさ等で。お求めのお客様がお困りになる、と言う話も聞くことが有ります。 当店では「JU岡山」に加盟する事で、勉強会やコンプライアンスの部分の周知、スキルアップ等を実践しております。 私自身も「JU岡山 青年部理事」という分不相応な肩書きを頂いており、肩書きに恥じないように粉骨砕身の思いで、組合に貢献させて頂いております。 その「JU岡山」ですが、普通車の登録を郵送のみで可能にする、というとても便利な制度があります。 一般の販売店、ディーラー、行政書士でも知らない人が多い制度なのですが、今回のように県外へ普通車をお求め下さると、必ず後ろのナンバーの「封印」を装着するために平日に陸運局へ出向かなければなりません。 しかし、当店をはじめ「JU岡山」の加盟店ではそれを郵送のみのわずかな費用で可能としているのです。 ですから、「店頭納車、県外の方でも追加費用なし」という離れ業をを実現しているのです。 だれでもそうですが、「安く買いたいなあ」と思うはずです。 ですが、県外からの引き合いですとどうしても輸送費用や県外での登録費用をお客様が負担しなくてはなりません。 もし、当店の車が目に入ったお客様に、近隣の方と同じ金額で提供できる、こんな便利で楽な制度はありません! せっかくこんな制度があるのに利用しない方法はないのです。 よかったか、悪かったか? 今年も南は鹿児島、北は東京や長野へお届けに参っております。 一生知り合うことが無かった方々の元へ、土地へ、これからも走って行ける様に応援してやって下さい。 利休まんじう様のように、こうやってほめて下さる方がある限り、きっと走り続ける事の出来るエネルギーになると思います。 お客様によっては本当に「営業所出せ!」とおっしゃる方もあり、将来、フランチャイズにして山口にも出店出来ればいいなあと思います。 岡山へお越しの際には寄ってくださいね
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|