(株)カーコンサルエコー

作業実績
635件
レビュー
  • 電装系修理
  • スバル サンバートラック

2024年12月04日 12:09バッテリー交換後に「ウントモすんとも」。ヒュージブルリンクの端子がポキっとでした。スバル:サンバートラック(ダイハツOEM)

バッテリー交換後に「ウントモすんとも」。ヒュージブルリンクの端子がポキっとでした。スバル:サンバートラック(ダイハツOEM)

バッテリー交換後に「ウントモすんとも」。ヒュージブルリンクの端子がポキっとでした。スバル:サンバートラック(ダイハツOEM)

「ウントモすんとも、イワなくなった~」と修理依頼です。スバル:サンバー(ダイハツOEM)の軽トラ箱車。エンジンの掛かりがイマイチ(セルモーターの回りが遅く)な感じだったので、バッテリーをご自身で交換。それからと。
「足元のヒューズは切れて無いのよ~、他にもヒューズってあったけ?」と。運転席のシート下にもヒューズボックスがある事は伝えました。が、状況からするに、キャリアカーで引取り伺いする流れになりました。
一連の状況はこちら↓↓

工場に搬入、3人力だと移動は簡単です。
症状は、イグニッションキーで、ACC、ON、とも全く車が反応しません。バッテリーが、繋がって無いのと一緒な感じですね。
という事で、検電ドライバーで電源をチェックしてきます。
余談ですが、
この検電テスターはランプとブザーのタイプ。9V位でもランプが光ます。が、その先にアクチェーターがある場合、ブザーが鳴るレベルでないと、だいたい作動しません。
サーキットテスターで、12V位は来てるんだけど、アクチェーターが動かない?って時は、電流不足の時も。簡易的ですが検電の方がわかり易い場合があります。
(お恥ずかしながら、何度も修理してるテスターなので、後ろの形が変わっております)
早速、運転席下のヒューズボックスをチェック。
電気が来ておりません。
全く「ウントモすんとも」の原因っス。

バッテリー交換後に「ウントモすんとも」。ヒュージブルリンクの端子がポキっとでした。スバル:サンバートラック(ダイハツOEM)

バッテリー交換後に「ウントモすんとも」。ヒュージブルリンクの端子がポキっとでした。スバル:サンバートラック(ダイハツOEM)

配線図から、ここへの電源は、バッテリープラスターミナルから、ヒュージブルリンクを介し繋がっており、フレーム右側を沿ってるハーネスです。
そこに繋がるヒュージブルリンクのコネクタにも電気は来てませんでした。
という事で、バッテリーを取り外し、ターミナル部分を確認します。
プラス側の、赤いショート防止用のカバーの中で、ヒュージブルリンクの端子が切れてました。なので、これが原因ですね。
ヒュージブルリンク自体は切れておりませんでした。
では、端子を新調し、正常復帰なるか?の確認を行います。

バッテリー交換後に「ウントモすんとも」。ヒュージブルリンクの端子がポキっとでした。スバル:サンバートラック(ダイハツOEM)

バッテリー交換後に「ウントモすんとも」。ヒュージブルリンクの端子がポキっとでした。スバル:サンバートラック(ダイハツOEM)

バッテリー交換後に「ウントモすんとも」。ヒュージブルリンクの端子がポキっとでした。スバル:サンバートラック(ダイハツOEM)

バッテリー交換後に「ウントモすんとも」。ヒュージブルリンクの端子がポキっとでした。スバル:サンバートラック(ダイハツOEM)

バッテリー交換後に「ウントモすんとも」。ヒュージブルリンクの端子がポキっとでした。スバル:サンバートラック(ダイハツOEM)

バッテリー交換後に「ウントモすんとも」。ヒュージブルリンクの端子がポキっとでした。スバル:サンバートラック(ダイハツOEM)

組み戻す際、グリスを少々。
バッテリー装着箇所の関係で、どうしても端子は腐食し易いです。
メーンのプラス、マイナス側とも緑青が見えますが、とりあえず油っ気を付けて延命な感じで。
組み上がった所で同じ様に点検。
ヒューズボックスに検電を当てると、ビンビンな感じでバッチリです。

バッテリー交換後に「ウントモすんとも」。ヒュージブルリンクの端子がポキっとでした。スバル:サンバートラック(ダイハツOEM)

バッテリー交換後に「ウントモすんとも」。ヒュージブルリンクの端子がポキっとでした。スバル:サンバートラック(ダイハツOEM)

バッテリー交換後に「ウントモすんとも」。ヒュージブルリンクの端子がポキっとでした。スバル:サンバートラック(ダイハツOEM)

バッテリー交換後に「ウントモすんとも」。ヒュージブルリンクの端子がポキっとでした。スバル:サンバートラック(ダイハツOEM)

結果は、普通に正常復帰。オッケーです。
余談ですが、
ヒュージブルリンクの長さが、端子を新調した関係で、2cm程短くなりました。
その影響で、車体のココに取付ろ!って箇所に、長さの関係で無理ヤリっぽくなります。
なので、配線バンド(インシュロック)で固定。擦れなければ問題ありません。し、ムリヤリ付けて、配線に余裕が無くなる事の方が、よろしくありません。
元々、配線に余裕が少ない事と、端子が弱ってた事が、バッテリー交換時のクイクイに起因して、ポキッといったのですね。

対象車両情報

初年度登録年月平成25年メーカー・ブランドスバル
車種サンバートラック

参考になったらイイね!とシェア!

店舗情報

(株)カーコンサルエコー
指定工場:第7266号

山形市付近でクルマのメンテナンスのことなら相談できる「くるまやさん」カーコンサルエコーです!

作業実績:
635件
レビュー:
67件
  • ★
  • ★
  • ★
  • ★
  • ★
  • 4.93
営業時間
月水木金土 10:00~19:00 / 日 10:00~18:00
定休日
火曜日 定休日:火曜日・祝日・第二土曜日
住所
〒990-2334 山形県山形市蔵王成沢字町浦474-4
アクセス
国道13号線沿いヤマザワ成沢店様の交差点を曲がり東へ、つきあたりを右へ、当社があります
1級整備士
-
2級整備士
6人
創業年
昭和 45(1970)年
  • 無料電話お気軽にお電話下さい!
    0078-6056-1987
  • 無料でお問合せ・お見積り

(株)カーコンサルエコー

指定工場:第7266号

山形市付近でクルマのメンテナンスのことなら相談できる「くるまやさん」カーコンサルエコーです!

レビュー
  • ★
  • ★
  • ★
  • ★
  • ★
  • 4.93
作業実績
635
営業時間
月水木金土 10:00~19:00
10:00~18:00
定休日
火曜日

定休日:火曜日・祝日・第二土曜日
住所
〒990-2334
山形県山形市蔵王成沢字町浦474-4
無料電話
0078-6056-1987

この店舗の新着作業実績

この店舗の作業実績を検索

車種

メニュー

この店舗の新着レビュー

スケジュールにあわせてかんたんネット予約