- メンテナンス・日常点検
2017年09月16日 17:52フロント右タイヤ 片べり ダイハツムーブ
ダイハツムーブのフロント右タイヤのサイド片減りをご紹介させて頂きます。
エンジンオイル交換ご入庫と同時依頼で、タイヤの片減りが酷いで足廻りに何か異常が
起きてるのか?とご心配になられたようで合わせて点検も行います。
まず現状で、フロントのサイドスリップ値を見ていきますが異常は無いです。ですが
お客様の仰るとおりにタイヤが擦り減っていることが画像でも分かると思います。
足廻りに衝撃による変形が起きていた事を修理せずにサイドスリップ値を調整してしまうと、車検時
の保安基準には合格しますが同様な状態になります。が、事故などは無いとの事でした。
リフトアップし診ていきます。
ロアボールジョイントやタイロッドエンドのガタ付きと、ロアアームブッシュの状態などを確認します。
コチラにガタがきている場合、キャンバー(タイヤの傾き)やキャスターが変わってきますが大きな
異常は見受けられません。
中段の画像で、タイロッドエンドブーツの切れ間からグリスが飛び出していますが、ガタ付は無く
保安基準的に部品の交換が必要にはなりますが今回のタイヤの片減りには一切関係がありません。
ロアボールジョイントはバールで力を掛けて確認しましたがこちらも問題はありませんでした。
次に行ったのはタイヤの空気圧チェックです。
見るからにタイヤが潰れており運転席ドア(ストライカー部分)に表記されている
メーカー規定値の約半分程(1.1K)しか入っておりませんでした。
原因はタイヤの空気圧不足が大きく影響している模様です。
全体的に空気圧不足で、1名乗車が多いのと使用状態で右前側が特に片減りになったと予想します。
空気圧でタイヤのサイドウォールの潰れ具合がどれくらい変わるかですが、
1.5Kと2.0Kの違いです。
接地する部分まで違ってくるのがイメージできます。
とりあえずのタイヤの延命?措置として、前後のローテーションを行います。
片減りタイヤを後ろ側に持ってくる事で、完全では無いのですが平に接地する事で
真ん中(トレッド)に加重が加わり、サイドのゴムには優しくなります。
前側タイヤが極端に片減りしてしまったイメージは、ハンドル(舵取り)操作で角度が変り
そのまま転がる事と、遠心力に打ち勝つこともしていると考えるとなんとなくできると思います。
この状態で、空気圧が不足して潰れているとなおさら角が減る事がわかります。
今回はお客様が今シーズンに空気の充填を行ってなかったとの事です。パンクしている訳では
ありませんが、ゴム全体やビートの合わせ、バルブなどから自然に抜けて行きます。
風船がシボンで寂しくなる事といっしょです。
窒素充填も空気(酸素)よりは透過係数が少なく圧の減少は少なめですが、どちらも
定期的な空気圧点検は大事なことだと認識させられます。
タイヤの磨耗について厳密には
直進状態でも、背が高い車は走行安定性を出す為にハの字を切っており、内減りは進みます。
なかなか難しいですが、定期ローテーションを行うとタイヤの残り溝寿命が長くなります。
少なくとも、冬春のタイヤ交換時期には、「角の磨耗しているタイヤを後ろ」へ装着するのが
均一なタイヤマネジメントといえるのではないでしょうか。
店舗情報
- (株)カーコンサルエコー
- 指定工場:第7266号
山形市付近でクルマのメンテナンスのことなら相談できる「くるまやさん」カーコンサルエコーです!
- 営業時間
- 月水木金土 10:00~19:00 / 日 10:00~18:00
- 定休日
- 火曜日 定休日:火曜日・祝日・第二土曜日
- 住所
- 〒990-2334 山形県山形市蔵王成沢字町浦474-4
- アクセス
- 国道13号線沿いヤマザワ成沢店様の交差点を曲がり東へ、つきあたりを右へ、当社があります
- 1級整備士
- -
- 2級整備士
- 6人
- 創業年
- 昭和 45(1970)年
-
- 無料電話お気軽にお電話下さい!
- 0078-6056-1987
(株)カーコンサルエコー
指定工場:第7266号
山形市付近でクルマのメンテナンスのことなら相談できる「くるまやさん」カーコンサルエコーです!
- レビュー
-
- 4.93
- 作業実績
- 660件
- 営業時間
-
月水木金土 10:00~19:00 日 10:00~18:00
- 定休日
- 火曜日
定休日:火曜日・祝日・第二土曜日
- 住所
- 〒990-2334
山形県山形市蔵王成沢字町浦474-4
- 無料電話
- 0078-6056-1987
この店舗の新着作業実績
この店舗の作業実績を検索
この店舗の新着レビュー
-
- 評価
-
- 5.0
今回は車検をお願いしました。車検整備の試運転中に足周りから異音がするとの連絡があり、原因としてはショックアブソーバーのナットが緩んでおり、その隙間から金属音がしているとの事でした。しかも、ナット部から錆が発生しており進行すれば最悪の場合ショックアブソーバーの切断及び交換が必要になる可能性がありました。今回は潤滑剤を塗布して頂きナットを締め上げて作業出来たとの事で一安心。随時作業内容を画像付きで詳しく説明して頂いたので非常に分かり易かったです。個人的な意見ですが、自動車整備士はドクターだと思っています。こちらの工場さんは名医揃いですね。自分の命を預けて乗っている自動車ですから安心して運転したいですからね。次回も何かあれば宜しくお願いします。
- 車検
- トヨタ
- ランドクルーザープラド
-
- 評価
-
- 5.0
車検と併せてスロットルボディの洗浄とFrスタビライザーブッシュの交換をお願いしました。いつもながら親切丁寧に対応して頂き、作業も文句なし!お値段以上ですね。費用も予想より安く済みました(^_^)v
- その他パーツ持込み取付
- エンジン関連修理・整備
- ガソリン車用(オイル交換)
- 車検
- スバル
- インプレッサスポーツ
-
- 評価
-
- 5.0
今回は、ハイエース社外品テールランプの配線が外れてしまい、持ち込みで対応してもらいました。他の業者では対応できず断られてしまい、カーコンサルエコーさんではこころよく受け入れてくれました。対応も丁寧かつ迅速で2日間での完成で驚きです。他にも、細かい汚れの清掃や、電装系の説明を丁寧に教えていただき、非常にありがたく感じました。また何かあるときは、お願いしたいです。
- その他電装系取付
- その他パーツ持込み取付
- トヨタ
- ハイエースバン