(株)カーコンサルエコー

作業実績
659件
レビュー
  • タイヤ販売

2022年03月11日 16:44タイヤチェンジャーを新調。ランフラットタイヤの組替えです。ビード・デプレッサーを使用してみました

タイヤチェンジャーを新調。ランフラットタイヤの組替えです。ビード・デプレッサーを使用してみました

タイヤチェンジャーを新調。ランフラットタイヤの組替えです。ビード・デプレッサーを使用してみました

タイヤチェンジャーを新調。ランフラットタイヤの組替えです。ビード・デプレッサーを使用してみました

「ランフラットタイヤは~、チェンジャーが対応していないんで・・」と、タイヤ組替作業を、これまでお断りさせて頂いてました。この度、その肝になっていたタイヤチェンジャーを新調。これまでもウイング(両側に補助アーム)付のチェンジャーを使用していたのですが、何が違うかというと、アーム関係の強度が全然違いますね。
ご存じの方も多いと思いますが「ランフラットタイヤ」は、万一パンクし、エアー(空気)が不足しても低速で移動ができるのです。ビード(通称みみ)も厚く、サイドウォールも硬いです。あるメーカーでは、空気圧ゼロで、速度最大80km/hで最大80km走行可能と言われており、どれだけ丈夫なの?って事ですね。
という事は、ビードの「みみ落ち」がしずらいタイヤである。ので、そのタイヤをホイールから脱がせる(組替える)ハードルも上がるって事です。説明が長くなりました。
で、今回、BMW2シリーズのタイヤ組替をご依頼頂きました。
補助具として、ビード・デプレッサーを併用していきます。タイヤをホイールから脱がせる、入れる、際に、チェンジャー・マウントヘッドの逆側をドロップセンターへ入れる目的で使います。

タイヤチェンジャーを新調。ランフラットタイヤの組替えです。ビード・デプレッサーを使用してみました

タイヤチェンジャーを新調。ランフラットタイヤの組替えです。ビード・デプレッサーを使用してみました

リムの段(クボミ)に、反対側を入れ込む事が出来ないと、脱がせる際のタイヤ距離に余裕が出来ません。そのままテーブルを回すと、タイヤが切れる、や、チェンジャーのヘッドがホイールに接触し傷が入る、などの事故が起きます。
作業は、
ホイールをチャッキングする際もひと手間です。ビートブレイクしてもホイールのリム側に戻ろうとする力が加わるので、チャッキングの爪に確実に押し込みずらいです。
そんな時も、センターを位置決めしながら、ホイールを押し付けられる補助アームが重宝します。樹脂製のトンガリコーンみたいなヤツです。ちょっと押してチャッキング。
ここから登場。
補助アームで押しながら、ビード・デプレッサーを入れ込みます。丁度チューブレスバルブの反対側に来る様にセットし、タイヤレバーで捲りあげる際のバルブ損傷を回避。
レバーで捲って、テーブルを回転させ、ヘッドに近くなったビード・デプレッサーのコマを順に外していきます。
下側は、補助アームのロッドでグイッと持ち上げ、回転させれば脱がせられます。

タイヤチェンジャーを新調。ランフラットタイヤの組替えです。ビード・デプレッサーを使用してみました

タイヤチェンジャーを新調。ランフラットタイヤの組替えです。ビード・デプレッサーを使用してみました

タイヤチェンジャーを新調。ランフラットタイヤの組替えです。ビード・デプレッサーを使用してみました

タイヤチェンジャーを新調。ランフラットタイヤの組替えです。ビード・デプレッサーを使用してみました

タイヤチェンジャーを新調。ランフラットタイヤの組替えです。ビード・デプレッサーを使用してみました

タイヤチェンジャーを新調。ランフラットタイヤの組替えです。ビード・デプレッサーを使用してみました

タイヤチェンジャーを新調。ランフラットタイヤの組替えです。ビード・デプレッサーを使用してみました

あとは折り返しで組付け。組付けの際もビード・デプレッサーが便利っぽいのですが、チャンジャーの補助アームのみで行けました。(サイズにもよるのでしょうが)
アーム類の強度がシッカリして事ってスバラシイと感心しています。これは、テクでどうこうなる部分では無いと、同時に思い知ってます。

参考になったらイイね!とシェア!

店舗情報

(株)カーコンサルエコー
指定工場:第7266号

山形市付近でクルマのメンテナンスのことなら相談できる「くるまやさん」カーコンサルエコーです!

作業実績:
659件
レビュー:
68件
  • ★
  • ★
  • ★
  • ★
  • ★
  • 4.93
営業時間
月水木金土 10:00~19:00 / 日 10:00~18:00
定休日
火曜日 定休日:火曜日・祝日・第二土曜日
住所
〒990-2334 山形県山形市蔵王成沢字町浦474-4
アクセス
国道13号線沿いヤマザワ成沢店様の交差点を曲がり東へ、つきあたりを右へ、当社があります
1級整備士
-
2級整備士
6人
創業年
昭和 45(1970)年
  • 無料電話お気軽にお電話下さい!
    0078-6056-1987
  • 無料でお問合せ・お見積り

(株)カーコンサルエコー

指定工場:第7266号

山形市付近でクルマのメンテナンスのことなら相談できる「くるまやさん」カーコンサルエコーです!

レビュー
  • ★
  • ★
  • ★
  • ★
  • ★
  • 4.93
作業実績
659
営業時間
月水木金土 10:00~19:00
10:00~18:00
定休日
火曜日

定休日:火曜日・祝日・第二土曜日
住所
〒990-2334
山形県山形市蔵王成沢字町浦474-4
無料電話
0078-6056-1987

この店舗の新着作業実績

この店舗の作業実績を検索

車種

メニュー

この店舗の新着レビュー

スケジュールにあわせてかんたんネット予約