並び替え [ 更新日: ▲新しい順]  [費用総額: ▲低い順 ▼高い順 ]   [ 標準 ]

"FRPボンネット"の検索結果【作業実績】は13件 1 - 13件

その他パーツ持込み取付 【FRPボンネット加工】インテグラ DC5 ボンネット交換 FRPボンネット ボンネ…

車種 ホンダ インテグラ 費用総額 27,500円
インテグラのボンネット交換のご依頼をいただきました。今回は純正のボンネットからFRPボンネットに交換をしました。ボンネットピンの取付、ボンネットの欠け修理とピン穴埋め作業のご紹介をしていきます。 続きを見る

塗装 【ボンネット、ルーフ塗装】インテグラ DC5 FRPボンネット塗装 ルーフ塗装 FR…

車種 ホンダ インテグラ 費用総額 60,500円
インテグラのFRPボンネットの加工と修理が終了したので次は塗装をしていきます。ボンネットとルーフをホワイトからカラーチェンジしていきます。下地塗装をして調色をしていきます。ルーフ塗装の完成です! 続きを見る

塗装 アルテッツァ トヨタ スポーツカー カスタム FRPボンネット 全塗装 オールペン …

車種 トヨタ アルテッツァ 費用総額
アルテッツァのカスタムになります。色を黄色黒に変更。さらにボンネットをFRPボンネットに変更などなど。カッコイイ1台に仕上げます! 続きを見る

外装品・エアロパーツ取付 NB8C ロードスター ボンピン取付け エアロキャッチ クイックキャッチ【広島 安佐…

車種 マツダ ロードスター 費用総額
まずはラジエターアッパーサポートにボルトを取付けします。位置を確認してFRPボンネットに穴開けをしてパーツや工具を入れる為にリューターを使って裏骨を大きく切り抜きます。 続きを見る

外装品・エアロパーツ取付 EK9 シビックタイプR FRPボンネット取付け エアロボンネット取付け エアロキャ…

車種 ホンダ シビック 費用総額
ホンダEK9シビックタイプRの作業を行いました。FRPボンネットの取付けとエアロキャッチの取り付け作業です!純正色で色塗りされた状態のFRPボンネットが直送で送られてきました。 続きを見る

塗装 ゴルフ3 レースカー塗装 【フォルクスワーゲンの車検・修理は名古屋の”VW専門店”ス…

車種 フォルクスワーゲン ゴルフ 費用総額
FRPボンネットの塗装と、FRPの割れ補修をしました。 続きを見る

その他修理・整備 滋賀 甲賀市 シビック FRPボンネット ボンネットピン取付

先日、ボンネット塗装、致しました。お客様の シビック EG6 にボンネットピンの取付です。 続きを見る

吸排気系修理・整備 トヨタ JZZ30 ソアラ インタークーラーパイプ加工 アルミ溶接 【広島市 安佐北…

車種 トヨタ ソアラ 費用総額
トヨタJZZ30ソアラの作業を行いました。BNスポーツ製のダクト付きFRPボンネットを装着したらインタークーラーのパイピングゴムの部分とボンネットが干渉するのでどうにかして欲しいとのご依頼でした。 続きを見る

外装品・エアロパーツ取付 マツダ SE3P RX-8 ボンネット交換 FRPボンネット取付け エアロボンネット…

車種 マツダ RX-8 費用総額
マツダSE3PRX-8の作業を行いました。社外品のFRP製エアロボンネットの取付けです。お客様がネットで注文され、当社に直送で送られてきました!純正色に塗装済みなので交換の作業のみを行います。 続きを見る

メンテナンス・日常点検 AK12インパルマーチ、FRPボンネット交換とエアロキャッチボンピン取り付け。

AK12インパルマーチのお客様ですが中古でFRPボンネットを入手したとの事で取付をご依頼頂きました。中古購入時にエアロキャッチが装着されていますがボディ側のロッドがありません。 続きを見る

車輛販売 S15シルビア ご成約 ありがとうございました!!【香川県 高松市で持込でのタイヤ交…

在庫車両S15シルビア千葉県の方が観に来られ迷われていましたが最終的にご購入となりました。多数の改造やパーツが装着されており、大変お買得な車両となってます。ありがとうございました! 続きを見る

メンテナンス・日常点検 AK12インパルマーチスーパーチャージャー、ラジエターのブッシュ交換。

AK12のインパルマーチのお客様ですがラジエターブッシュの交換をさせてもらいました。オイル交換時にはオイルを抜いている間に下廻りのチェックや各部のチェックをするようにしています。 続きを見る

外装品・エアロパーツ取付 サーキットを走るなら必需品 フードキャッチ ボンネットピン 86 BRZ FRPボン…

車種 トヨタ 86 費用総額
エアロパーツ等のカスタムをされておりますが、運動性能はサスペンションやブレーキ等をサーキット走行する前提で手が入っている車両です。やはりサーキットで走行されると風圧でボンネットが振動するそうです。 続きを見る
×