並び替え [ 更新日: ▲新しい順]  [費用総額: ▲低い順 ▼高い順 ]   [ 標準 ]

"車種専用"の検索結果【作業実績】は2,503件 541 - 570件

<< 17 18 19 20 21 >>

外装品・エアロパーツ取付 日産 フェアレディZ トラストマフラー取付 沖縄県 沖縄市 うるま市 恩納村 読谷村…

車種 日産 フェアレディZ 費用総額 19,800円
GTウイング取付からご縁のありましたお客様が色々と社外パーツ取付計画を考えているとの事で当店をご指名頂き第一弾社外マフラー交換をさせて頂きました!トラストリアマフラーを当店でご注文させて頂き無事着弾! 続きを見る

カーナビ・ETC・ドラレコ取付 日産 キャラバン NV350 GX フリップダウンモニター 取り付け ナビ 後席モニ…

車種 日産 NV350キャラバンワゴン 費用総額 128,000円
日産キャラバンにお乗りのお客様です。後部座席でもテレビやDVDを鑑賞できるようにと、フリップダウンモニターを取り付けさせていただきました。 続きを見る

内装品取付 ミツビシ パジェロミニ 持込み社外ステアリング交換 名古屋市 天白区

車種 三菱 パジェロミニ 費用総額 8,800円
ミツビシ パジェロミニにお持込み社外ステアリング交換作業致しました。 続きを見る

その他修理・整備 アメリカ製 CURT アメリカ ヒッチメンバー 取付 トヨタ プラド 車種専用 ポン…

車種 トヨタ ランドクルーザープラド 費用総額
これは商品名なのか、会社名なのかも知りませんこのあたりの商品はかなり疎いです。って、私のか弱い二の腕ではこれを一人で持ち上げて取り付ける事は不可能です重すぎる。いやかなり良い感じ!後数日しごとします。 続きを見る

カーナビ・ETC・ドラレコ取付 ヴォクシー アルパイン専用11インチナビ、マルチビューバックカメラ取付け

ヴォクシーにアルパイン製車種専用11インチナビと、マルチビューバックカメラを取り付けました!オトクな情報を配信していくので、QRコードをスクリーンショットして頂き、ぜひお友達登録お願いします! 続きを見る

カーナビ・ETC・ドラレコ取付 デリカD:5 専用ナビ、フリップダウンモニター、ETC2.0、前後ドラレコ取付け

また、ナビと連動したフリップダウンモニターで同乗者も楽しくドライブタイムを過ごせますねドラレコもナビ連動しているので操作や記録確認をナビから行うことができますよ!INSTAGRAM 続きを見る

メーカー取り寄せ+交換 日産 フーガ ドアミラーウィンカーレンズ交換  名古屋市 天白区

車種 日産 フーガ 費用総額 6,842円
お車 日産 フーガにドアミラーウィンカーレンズの交換作業いたしました。 続きを見る

カーナビ・ETC・ドラレコ取付 マツダ ロードスター NDERC ドラレコ USB増設 ワンタッチオープン エアクリ…

車種 マツダ ロードスターRF 費用総額
今回は新車でご納車されたばかりのロードスターに、ドラレコ、TVキャンセラー、USB増設、フィルター交換、ワンタッチオープンの取り付けをさせて頂きました。 続きを見る

外装品・エアロパーツ取付 トヨタ C-HR 持込みマッドフガード(マッドラッグ)取り付け 名古屋市 天白区

車種 トヨタ C-HR 費用総額 9,900円
お車CH-Rにお持ち込みでマッドガード(マッドフラッグ)の取り付け作業いたしました。 続きを見る

エンジン関連修理・整備 ハイエース 燃料漏れ 噴射ポンプ交換 高松

車種 トヨタ ハイエースワゴン 費用総額
100系ハイエースの燃料漏れの修理です。噴射ポンプをリビルト品に交換しましたが、作業途中にタイミングベルトを外すので、ついでにウォータポンプとタイミングベルトも交換することにしました。 続きを見る

サスペンション・足回りパーツ取付 フーガ ダウンサス持込取付 高松

車種 日産 フーガ 費用総額
50フーガにダウンサスの取付です。お客様の持込部品での作業となりました。 続きを見る

エンジン関連修理・整備 ハイゼット プラグ交換 高松

車種 ダイハツ ハイゼットカーゴ 費用総額
ハイゼットプラグ交換アクセルを踏んでも加速しない症状があり来店されました。プラグ交換を交換すると症状が改善しました。 続きを見る

外装品・エアロパーツ取付 BMW マッドガード取り付け 高松

車種 BMW 3シリーズ 費用総額
脱落防止用に数カ所ビス留めをする為マッドガードを仮組みし、純正のねじ穴に合うところを探しねじ穴のない箇所には固定位置でマーキングし穴を開けて取り付けました。 続きを見る

カーナビ・ETC・ドラレコ取付 ゴルフ 前後ドラレコ取り付け 高松

車種 フォルクスワーゲン ゴルフヴァリアント 費用総額
ユピテル製前後ドラレコの取り付けですリアカメラは車体中心で熱線の映らない位置に貼り付け、フロントカメラは視界の邪魔にならない位置に貼り付けました。 続きを見る

エアコン セレナ 風が出ない ブロアファン レジスタ交換 高松

車種 日産 セレナ 費用総額
エアコンの風が出ないとの事で入庫しました。配線を避けたりヒューズボックスの固定を外しスペース確保しながら取り出しました。 続きを見る

サスペンション・足回り修理・整備 ミニ パワステホース ロアアームブッシュ交換 高松

車種 MINI MINI 費用総額
ゴムブッシュが完全に切れホイールが前後に動くほどのガタがあったので交換しました。同時作業のパワステホース交換もメンバーを下げて交換なのでメンバーを外した方が作業しやすかったです。 続きを見る

エンジン関連修理・整備 アクティ オルタネータ交換 高松

車種 ホンダ アクティバン 費用総額
走行中エンジンが止まる症状の為入庫しました。バッテリーが上がっていたので別のバッテリーに交換後、エンジン始動しテスターで計測すると約12Vでした。オルタネータの不良が原因と分かったので交換しました。 続きを見る

カーナビ・ETC・ドラレコ取付 VW ビートル 前後 ドラレコ取り付け  高松

車種 フォルクスワーゲン ザ・ビートル 費用総額
フォルクスワーゲンのビートルにドラレコ前後の取付です。ドアから車内へ配線引き込みは国産車より内張りが固く難しいですね。電源は運転席足元のヒューズからACC、常時電源をとりました。 続きを見る

カーナビ・ETC・ドラレコ取付 マツダ3 前後ドラレコ取り付け 高松

車種 マツダ MAZDA3ファストバック 費用総額
リアハッチバック側のパネルが金属クリップで止まっていて、外車のような印象を受けました。その為配線を調べBCMから分岐させ電源確保しました。 続きを見る

ライト・ウィンカー類交換 50プリウス ヘッドライトテープLED取り付け 高松

車種 トヨタ プリウス 費用総額
電源はウインカーとイグニッション電源を取りました。ウインカーはウインカーカプラーから、イグニッション電源はエンジンルーム内ヒューズボックスから取り出し左右に分岐させました。 続きを見る

車検 ミライース 車検 高松

車種 ダイハツ ミライース 費用総額
イース車検しました。 続きを見る

外装品・エアロパーツ取付 シャークアンテナ ドルフィンアンテナ 取付 位置決め 

車検は一定の期間内の車両は4/30日まで延長されます自賠責保険も猶予で延長されます車検延長の特例で期間を延長する場合は「任意保険の加入日」のみ注意してください 続きを見る

外装品・エアロパーツ取付 ベンツ GLA グリル交換 持込にて バンパー脱着 高松

車種 メルセデス・ベンツ GLAクラス 費用総額
元のグリルです。ベンツのGLAに外品のグリルの取付です。 続きを見る

電装系修理 レガシー BR9 エアコン ガス コンプレッサー 交換 高松

車種 スバル レガシィツーリングワゴン 費用総額
BP9のレガシーのエアコン修理ガス入れです。コンプレッサ交換となりました。コンプレッサは上に見えているのですが、見た目よりは交換しにくいです。ベルトを張るテンショナーがないので特殊工具が必要です。 続きを見る

サスペンション・足回りパーツ取付 ハイエース ダウンブロック 玄武 取付 3インチ バンプラバー 高松

車種 トヨタ ハイエースバン 費用総額
玄武の3インチダウンキットとバンプラバーのセットです。新品は気持ちいいですね。玄武のUボルトやブロックはよく作られています。強度計算書もありますし。 続きを見る

サスペンション・足回りパーツ取付 ハイエース 200系 トーションバー交換 スタビリンク交換 持込 高松

車種 トヨタ ハイエースバン 費用総額
社外のトーションバーとスタビリンクロッドです。 続きを見る

電装系修理 ラフェスタ 電動ミラーモーター交換 ずっと音がする ウィーン 高松

車種 日産 ラフェスタ 費用総額
レンズ、ミラーカバー、ウインカーレンズを移植する為取り外しますカバーのツメがモーターの裏に隠れているので、ある程度バラしながらの作業です。 続きを見る

その他修理・整備 エッセ 前後ドラレコ取り付け 高松

車種 ダイハツ エッセ 費用総額
取り付け件数が多くなってきた前後ドラレコ。取り付けの流れは他車種でも違いはほぼないですが、今回のエッセは内張りがほぼ天井にしか無かったので余った配線の処理が困りました。 続きを見る

電装系修理 レガシー アイドリング不調 カム角センサー オルタネータ交換 高松

車種 スバル レガシィツーリングワゴン 費用総額
エアコンを入れたらエンストする症状でご来店。オルタネータ交換とカムセンサーの交換となりました。 続きを見る
<< 17 18 19 20 21 >>
×