- メンテナンス・日常点検
- マツダ アクセラ
2025年09月18日 10:01I様BL型マツダスピードアクセラ、社外品を装着する上で気を付ける事や配線関係の重要性について。
車検でお預かり中の
I様MSアクセラですが
お預かり時に異音がするって事で
横乗りさせてもらい
異音の確認をさせてもらっていました。
結論としては
メインの異音チェックに到達するまでもなく
ホイールと車高調が
干渉していました。
実際にはステアリング操作をした時に
車高調とホイール内側が
ヒットしてしまっています。
車高調側が削れてしまっています。
パッド・ローターを交換したみたいですが
いろいろ調べた結果、
ローターのベルハウジングが
当初装着されていた製品よりも
薄くなってしまっていたようです。
ベルハウジングが薄くなるから
ホイールが内側に入る事となり
車高調に近づき
ヒットっていう流れみたいです。
こちらについては
いろいろな対策方法がありますが
基本的には作業をしたお店さん側と
製品を提供したお店さん側と
話をしてもらう事となるので
こちらとしては
3mmスペーサーを入れる事で
対策程度にしておきます。
ブレーキホースですが
納車後に車高調を別のお店さんで導入、
導入後にこちらで点検したら
ブレーキホースが干渉していたので
その時に当たらないように対策、
万が一あたっても
ホースの損傷が無いようにしてありました。
そのホースも削れちゃってますね。
ホースの状態から
まだ最近あたったっていうのが
分かると思います。
社外品ってのは
純正品みたいに
完璧な仕上がりじゃない事が多いです。
単に交換するだけであれば
ある程度の知識と
整備する力があれば
誰でも出来る事です。
でも社外品ってのは
装着時に各部との干渉チェックなど
いろいろ注意する事が多いです。
本来であれば
それが無理なら手を出さない、
これが正解なんですが
手を出すお店も多いですね。
リアブレーキ周りも同様で
フロントブレーキと同時作業で
リア大径ブレーキキットを
入れているみたいです。
これは装着したお店が
悪い訳じゃないですが
この事をオーナーさんに伝えていない、
装着したお店が気付いていないってが
問題だと思います。
製品をただ装着しているだけですね。
キャリパーが外側へオフセットされるので
ブレーキホースは引っ張られ、
サイドブレーキワイヤーも
同じように引っ張られる事により
アームと干渉、
こっちも干渉。
その結果として
サイドブレーキワイヤーは
削れています。
でもブレーキは
問題なく制動力を発揮しています。
サイドブレーキも効いています。
ブレーキ周りの交換っていう
目的は達成していますね。
製品が悪いのかと言えば
キャリパーのセンターは別として
ワイヤーやホースについては
仕方ないです。
これは装着する側が
どうにかするべき話だと思います。
それに対してオーナーさんは
ちゃんとそれに見合った工賃を払う。
これで成り立つはずです。
でもお店さんからは
なにも告げられない。
オーナーさんとしては
追加で費用を払わなくていいので
お金面で言えば
このままのがいいですね、
あとはオーナーさんが
判断すればいい事です。
車検としては問題ないので
お客さんには
この内容をお伝えしておきどうするか
お店さんと相談してもらうって流れになります。
もういっちょ。
別の内容でお預かり時に
ダッシュボード周りを外して
確認していた時ですが
ドラレコを取り付けしたみたいですが
それはもう素人さんと同レベルの
配線でした。
リアカメラからの配線は
ルーフライニング内を通してるみたいですが
おそらく1ヵ所も固定されておらず
パタパタと。
Aピラー内でハーネスを束ねていますが、
エアバッグがありますけど
どうなんです?っていう方法です。
タイラップすら使われず
家電を購入した時に
配線を束ねてある
グリグリが使われています。
このグリグリ、
正式名称は知らないですし
これで束ねた時の信頼性は
知らないです。
ただ中に針金が入っていて
それがあまり良くないように感じます。
車だと奥まったところや
他の配線・ホースなどがあるところだと
針金の先がどうなのかなって
気になるところです。
ちっちゃな事なんで
気にしなくてもいいんですが
このグリグリを使用しているお店さんで
ちゃんとした配線処理されている車を
一度も見た事が無いので
一切信用していないです。
タイラップを
飛び出したまま切っているお店も
大嫌いです。
オーナーさんへは
ドラレコは作動しているし、
このままでもいいんじゃない?ってお話しましたが
電源の取得やアース接続は
やり直す事に。
リアカメラからのハーネスは
お預かり時には気付かなかった事と
やり直すと大変な事なんで
こちらではスルーします。
エアバッグ周りについては
お店さんと相談してもらえればって内容です。
お店さんが大丈夫だよって事であれば
大丈夫なんだと思います。
ちゃんと大丈夫っていう
根拠があればOKです。
Defiメーターの作動不良があったので
こちらも一緒に
電源の取得をやり直しておきます。
水温計が
フワフワ動いちゃうみたいです。
ちょうどS2000から外した
Defiメーターがあったので
メーター本体を交換したり、
メーターハーネスの交換、
センサーハーネスの交換をしても
同様だったので
電源とアース接続をやり直したら
症状が出なくなりました。
アース接続の場所が悪かったのか、
ただそれだったら
ブーストや油温にも影響でそうですが
なんとも言えないですね。
これについては
様子を見てもらうようにします。
まだここから
水周りの交換や
雨漏りが見つかってしまったので
そちらの作業を進めていきます。
対象車両情報
メーカー・ブランド | マツダ | 車種 | アクセラ |
---|---|---|---|
店舗情報
- エターナルコード
スポーツカーを中心にノーマルからフルチューンまで精通した知識豊富なベテランスタッフが対応いたします!
- 営業時間
- 9:30~19:00
- 定休日
- 月曜日 無料見積りサービスについては休日を挟む場合、返答が遅れるケースもございますので予めご了承下さい。
- 住所
- 〒487-0025 愛知県春日井市出川町2018-5
- アクセス
- 国道155号線 出川町を西へすぐ!ご不明の際はお気軽にお問い合わせ下さい。
- 1級整備士
- -
- 2級整備士
- -
- 創業年
- -
-
- 無料電話お気軽にお電話下さい!
- 0078-6055-0573
エターナルコード
スポーツカーを中心にノーマルからフルチューンまで精通した知識豊富なベテランスタッフが対応いたします!
- レビュー
-
- 5.00
- 作業実績
- 1213件
- 営業時間
-
9:30~19:00
- 定休日
- 月曜日
無料見積りサービスについては休日を挟む場合、返答が遅れるケースもございますので予めご了承下さい。
- 住所
- 〒487-0025
愛知県春日井市出川町2018-5
- 無料電話
- 0078-6055-0573
この店舗の新着作業実績
この店舗の作業実績を検索
この店舗の新着レビュー
-
- 評価
-
- 5.0
親切な方で、車に対する説明がわかりやすく勉強になりました。DIYでやろうと思いましたが、頼んでよかったです。マフラーは4.5cmカットしてもらいバンパーから1cm以内にさせてもらいました。自分の車について知らない人がいれば是非点検を受けて相談もしてもらっていただきたいです。これからもお世話になろうと思います。
- その他パーツ持込み取付
- ガソリン車用(オイル交換)
- スバル
- インプレッサ
-
- 評価
-
- 5.0
今回はエンジン、ミッション、デフそれぞれのオイルを交換していただきました。とても丁寧なご説明と素早い施工でとても安心させていただきました。人柄もとても良い方で色々相談やご質問をさせていただきました。オイル以外の気になる点などもチェックしていただき、将来的なことなども視野に入れながらお話をしていただけました。とても安心できるお店です。またご利用させていただきます。ありがとうございました。
- ガソリン車用(オイル交換)
- トヨタ
- アルテッツァ
-
- 評価
-
- 5.0
車の調子が悪くて点検、メンテナンスをしていただきました。某ディーラーさんで見ていただいた時は分からないと言われてエターナルさんに辿り着きました。見事に直りました。細部まで見てくださって説明も分かりやすくて安心してお任せできました。働いてる方も気さくでいい方です。今後とも宜しくお願い致します。
- メンテナンス・日常点検
- トヨタ
- プリウス