新型車比較・ライバル車対決
更新日:2023.06.22 / 掲載日:2023.06.22
走りで選ぶ国産SUV! クロストレック vs エクリプスクロス/CX-30 vs キックス
クルマは初めてというビギナーから、酸いも甘いも噛み分けたベテランにいたるまで、SUVはもはや外すことができないカテゴリー。ここでは国産車の中から注目すべきモデルをピックアップ。ライバル比較によって各車の特徴を明らかにしていく。
●文:川島茂夫
SUBARU クロストレック vs MITSUBISHIエクリプス クロス
ともに走り自慢のSUVだが目指す方向は正反対
PHEVの高性能ぶりが光るエクリプスクロスだが、価格的にクロストレックとラップするのは1.5ℓターボ車。最近はPHEVの影に隠れがちでもあるが、ターボ車のパワーフィールとフットワークの質は、このクラスでもトップクラスで、爽快なドライブフィールを求める向きにしっくりとくる味付け。ほど良い刺激を求めるスポーティ目線ならば、エクリプスクロスに分がある。
一方、クロストレックはロングドライブに最適な良質なツアラーモデル。e-BOXERは性能的には2ℓNA車と大差ないが、スムーズなコントロール感覚に優れる美点を持つ。さらに同乗者に優しい素直なハンドリング特性など、快適なドライブを楽しみたいユーザーにとっては、最有力候補になるうる存在だ。
SUBARU クロストレック

MITSUBISHI エクリプス クロス

MAZDA CX-30 vs NISSAN キックス
高速長距離ならCX-30
普段使いならばキックス
キャビンユーティリティは若干キックスが上回るが、その差はわずか。この2モデルを比較検討する時に注目すべきは、走りのキャラの見極めだ。
CX-30の主力を担うディーゼルターボ車の長所は、高速巡航時の余力感と燃費の良さ。フットワークも緩みないラインコントロール性重視のハンドリングで、乗り心地もキビキビとしたスポーティ感溢れる味付け。一方、キックスが採用するe-POWERはシリーズ式ならではの低中速域での小気味いい反応や加速の良さが売り。軽快な運転感覚が持ち味だ。
ともにクラス上の走行性能を武器にしているが、CX-30は高速長距離、キックスは市街路/郊外路と得意とする状況が異なっている。
MAZDA CX-30

NISSAN キックス
