車のニュース
更新日:2023.11.02 / 掲載日:2023.11.02

未来型電動ハイラックス!? トヨタ「EPU」

Japan Mobility Show 2023 注目出展モデルガイド

新しい名称になって初開催となるジャパンモビリティショー2023。例年通り、各メーカーの最新モデルや技術がお披露目されるが、その中でも特に躍進が目立つのが電動車たちだ。各メーカーからBEVやPHEVが多数展示される。ここでは注目すべきモデルの情報を、いち早くお届けしよう。

●文:横田 晃/月刊自家用車編集部

この記事の目次

TOYOTA EPU 《World Premiere》

主要諸元 全長:5070㎜ 全幅:1910㎜ 全高:1710㎜ ホイールベース:3350㎜ 乗車定員:5名

EV時代が到来してもピックアップの魅力は不変

 乗用車としての使い方がすっかり当たり前になったSUVだが、そのルーツのひとつであるピックアップトラックにも、世界では根強い需要がある。EPUは、近未来のEVピックアップのスタディ。商品企画としては、現在のハイラックスの立ち位置そのものだ。
 全長5mを超える巨体に後席を備えたダブルキャブという構成は、タイで生産されている現行ハイラックスのエンジン車とほぼ同じ。ただし、現在はトラックの基本構造として当たり前に抱えているラダーフレームはEPUでは省かれ、モノコックボディとされている。それによってデッキ(荷台)スペースは、より使いやすくなるというのが開発者の主張だ。
 キャビン背面が、デッキとつながるスルー構造となっているのもそのひとつ。ラダーフレームにボディを載せる従来の構造では、応力を担わないボディの形状自由度は高いとはいえ、かさばるフレームがあるために、デッドスペースがどうしてもできる。
 フレームを避けるために、キャビンのフロアは凸凹になり、デッキを使いやすくフラットにするためにはフレームの上に乗せる形になるから、高さがキャビンと揃わず、スルー構造は無理。対してモノコック構造なら、キャビンとデッキのフロアを低く、フラットに揃えられるというわけだ。
 重いバッテリーをフロア下に収めることで低重心化も実現でき、操縦安定性と乗り心地に優れるのもEV化のメリットという。
 北米では、セダンとピックアップトラックの2台持ちというのが典型的な家族のクルマ選びだった。セダンは平日の仕事用のフォーマルカーであり、ピックアップは休日の遊び=スポーツ用。だからスポーツユーティリティビークルと呼ばれる。EPUは、そうしたニーズにピタリとハマるEVピックアップなのだ。

キャビンは少しプレーンな印象だが、バイワイヤーのガングリップステアリングやシフトセレクターが備わるツインディスプレイメーターなど、新機軸もいっぱい。
この記事の画像を見る

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

内外出版/月刊自家用車

ライタープロフィール

内外出版/月刊自家用車

オーナードライバーに密着したクルマとクルマ社会の話題を満載した自動車専門誌として1959年1月に創刊。創刊当時の編集方針である、ユーザー密着型の自動車バイヤーズガイドという立ち位置を変えず現在も刊行を続けている。毎月デビューする数多くの新車を豊富なページ数で紹介し、充実した値引き情報とともに購入指南を行うのも月刊自家用車ならではだ。

この人の記事を読む

オーナードライバーに密着したクルマとクルマ社会の話題を満載した自動車専門誌として1959年1月に創刊。創刊当時の編集方針である、ユーザー密着型の自動車バイヤーズガイドという立ち位置を変えず現在も刊行を続けている。毎月デビューする数多くの新車を豊富なページ数で紹介し、充実した値引き情報とともに購入指南を行うのも月刊自家用車ならではだ。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ