カーライフ
更新日:2023.12.24 / 掲載日:2023.12.21
【2023年】車の人気色・定番色ランキング!20代女性に人気なカラーは…?
車のボディカラーは所有者の個性やスタイルを表現する手段として、車選びにおける重要な要素の1つとなっています。カラーによっては購入時の価格に影響することもあり、好みで選ぶのか、リセールバリューを考慮したカラーを選ぶのか、車のカラーの選び方には所有者の個性が出るといえるでしょう。
2023年の中古車の販売データや、各性別・年代・年収別の保有している車のカラーについてアンケート調査を実施したので、車のカラー選びの際に参考にしてみてください。
記事内のアンケートを引用する際には、 「グーネット」の下記URLを出典元として記載ください。
https://www.goo-net.com/magazine/contents/209812/
1. 中古車の売上から見る|2023年人気カラーランキング
【データ概要】
調査対象:クルマ・ポータルサイト「グーネット」の成約データ
対象期間:2023年1月1日~2023年6月30日
1番人気は「ホワイト」!3位以下は人気が分散

クルマ・ポータルサイト「グーネット」で、2023年の上半期(2023年1月1日~6月30日)に購入された中古車のデータによると、最もよく売れた車の色は「ホワイト」(36%)でした。続いて人気だったのは「ブラック」(23%)で、モノクロカラーが人気を二分する結果となりました。
3位以降は、「シルバー・ゴールド」(9%)、「ブルー」(8%)、「グレー」(5%)、「レッド」(4%)と並び、人気が分散していることが窺えます。
人気車種とカラーの意外な関係!?

続いて、2023年の上半期(2023年1月1日~6月30日)に購入された中古車で、カラーごとの人気車種を調査。
人気カラーの上位を占めたホワイト・ブラック・シルバー・ゴールドの4種類のカラーで最も人気が高かった車種は、トヨタ・プリウス。販売台数も多いプリウスでは、一般的で汎用性の高いカラーが選ばれる傾向が見られました。汎用性の高いカラーは小さな傷や汚れが目立ちにくく、車の価値を維持しやすい特徴があります。
レッド系・ブルー系で人気の車種では、MINIの3ドア・5ドアが挙がりました。MINIはカラーバリエーションが豊富な車であり、特に3ドア・5ドアでは、ビビッドカラーが人気の傾向にありました。
グリーン系・グレー系では、スズキ・ジムニーが人気車種。ジムニーは四駆タイプの軽自動車で、コンパクトな車体ながらも力のある走りができるのが魅力的です。車両の特徴からオフロードなどの運転で活躍が期待できるジムニーは、汚れなどが目立ちにくいグリーン・グレー系が好まれる傾向が見られました。
また、イエロー系では、同じくスズキのハスラーが人気でした。ハスラーもMINIと同じくカラーが豊富な車種であり、イエロー系のカラーはかわいい色合いでありながら派手さがそこまでないため人気でした。
2. アンケートから見る|2023年人気カラーランキング
【アンケート概要】
調査方法:Uvoice調べ ※記事内の一部項目はグーネット取得データではありません
調査対象:全国20歳以上の男女
調査期間:2023年9月5日~2023年9月8日
回収サンプル数:10,330
サンプル属性:
男女比:男性(49.9%)、女性(50.1%)
年代別:20代(16.6%)、30代(18.9%);40代(24.4%)、50代(21.6%)、60代以上(18.5%)
居住地域:北海道(5.1%)、東北(9.5%)、関東(27.0%)、中部(23.3%)、近畿(13.3%)、中国(6.9%)、四国(3.7%)、九州(11.2%)
保有車のカラー、ホワイト&ブラックの“2強”揺るがず!男女での違いは?

2023年9月に10,330人に対して保有している車のカラーについてインターネット調査を実施。前述の調査に続いてトップとなったのは「ホワイト」(24%)でした。
2位には「ブラック」(17%)、3位に「シルバー」(12.6%)。4位以降は「ブルー」(12%)、「レッド」(6%)、「グレー」(5%)が続きました。汎用性のあるホワイト・ブラックが人気な傾向が見て取れます。
女性・年代別 保有者のカラーデータ
単位:% | ホワイト系 | ブラック系 | シルバー系 | グレー系 | レッド・ワインレッド系 | ブルー系 | グリーン系 | イエロー・ゴールド系 | オレンジ系 | ブラウン系 | パープル系 | ピンク系 | ベージュ系 | その他 |
女性全体 | 23.6 | 15.1 | 10.1 | 3.9 | 7.4 | 12.4 | 4.3 | 2.0 | 1.3 | 5.6 | 3.9 | 5.4 | 4.0 | 1.2 |
女性_20代 | 17.4 | 11.4 | 9.8 | 3.0 | 5.3 | 17.4 | 6.1 | 1.5 | 2.3 | 7.6 | 4.5 | 7.6 | 5.3 | 0.8 |
女性_30代 | 23.3 | 20.3 | 6.8 | 4.1 | 7.4 | 10.4 | 3.9 | 1.4 | 0.9 | 7.2 | 4.7 | 4.4 | 3.8 | 1.1 |
女性_40代 | 27.6 | 16.5 | 8.0 | 2.7 | 7.6 | 11.2 | 3.8 | 2.7 | 0.9 | 5.4 | 4.7 | 4.9 | 3.5 | 0.6 |
女性_50代 | 21.7 | 15.1 | 13.5 | 5.6 | 8.2 | 12.5 | 3.5 | 1.8 | 0.8 | 4.5 | 2.6 | 5.3 | 3.6 | 1.3 |
女性_60代以上 | 26.3 | 10.5 | 12.8 | 4.0 | 8.2 | 11.4 | 4.5 | 2.3 | 1.7 | 3.8 | 2.8 | 5.1 | 4.0 | 2.5 |
女性の保有データを見てみると、1位・「ホワイト」(23.6%)、2位・「ブラック」(15.1%)、3位・「ブルー」(12.4%)と、全体データとの違いが。特に20代女性ではブルーがホワイトと並び1位(17.4%)となっています。
20代女性は全世代で1位だったホワイトの割合が最も低く、グリーンやブラウン、ピンクなどの割合が他の世代に比べて高くなっているのも特徴です。
男性・年代別 保有者のカラーデータ
単位:% | ホワイト系 | ブラック系 | シルバー系 | グレー系 | レッド・ワインレッド系 | ブルー系 | グリーン系 | イエロー・ゴールド系 | オレンジ系 | ブラウン系 | パープル系 | ピンク系 | ベージュ系 | その他 |
男性全体 | 26.0 | 20.1 | 15.0 | 6.8 | 5.6 | 12.3 | 3.0 | 1.1 | 1.3 | 3.1 | 2.6 | 1.0 | 1.6 | 0.7 |
男性_20代 | 21.6 | 18.7 | 12.2 | 7.9 | 5.0 | 18.0 | 2.9 | – | 3.6 | 2.9 | 5.0 | 0.7 | 1.4 | – |
男性_30代 | 24.3 | 24.2 | 12.5 | 7.3 | 6.6 | 12.1 | 2.9 | 0.7 | 0.7 | 3.5 | 2.0 | 1.1 | 1.1 | 0.6 |
男性_40代 | 26.5 | 23.7 | 14.5 | 5.4 | 5.0 | 10.6 | 3.9 | 1.2 | 1.1 | 2.7 | 2.5 | 1.1 | 1.5 | 0.4 |
男性_50代 | 27.4 | 18.9 | 17.4 | 6.0 | 6.1 | 10.3 | 2.7 | 1.5 | 1.1 | 2.9 | 1.9 | 1.0 | 1.6 | 1.2 |
男性_60代以上 | 29.0 | 13.8 | 17.8 | 8.0 | 5.2 | 12.0 | 2.5 | 1.6 | 0.4 | 3.6 | 1.8 | 0.9 | 2.1 | 1.2 |
男性は上位4色が全体データと同じ結果に。特に「ホワイト」(26.0%)、「ブラック」(20.1%)などモノクロ系の割合が女性よりも高い傾向でした。
モノクロ以外ではブルーの人気が高く、20代男性では3位に入っています(18.0%)。

保有している車のカラーについて、地方別に分類してみました。すると関東で、オレンジ(38%)、ブルー(34%)、イエロー(32%)の3色が他の地方に比べて突出して高い割合となりました。

続いて年収2,000万円以上の回答者(サンプル数:73)に絞って分類してみると、上からホワイト(24.2%)、レッド(18.0%)、グレー(17.6%)という結果に。レッド、グレーの割合が他のグループに比べて突出している反面、シルバーの保有の割合が少ない傾向にありました。
保有する車のカラーに満足してる?その結果は…
保有している車の満足度
単位:% | ホワイト系 | ブラック系 | シルバー系 | グレー系 | レッド・ワインレッド系 | ブルー系 | グリーン系 | イエロー・ゴールド系 | オレンジ系 | ブラウン系 | パープル系 | ピンク系 | ベージュ系 | その他 |
大変満足している | 32.4 | 30.2 | 22.6 | 32.6 | 42.3 | 32.5 | 41.0 | 33.6 | 34.9 | 30.5 | 38.0 | 26.8 | 35.8 | – |
おおむね満足している | 49.5 | 50.0 | 57.2 | 48.7 | 40.6 | 48.7 | 40.7 | 40.7 | 51.1 | 50.3 | 41.6 | 55.7 | 47.6 | – |
どちらでもない | 15.4 | 14.4 | 17.3 | 16.2 | 15.3 | 13.9 | 13.7 | 21.3 | 13.9 | 13.2 | 14.6 | 12.6 | 11.6 | – |
やや不満 | 1.9 | 4.2 | 2.2 | 1.6 | 1.4 | 3.0 | 2.1 | 3.1 | – | 3.2 | 4.5 | 3.5 | 3.4 | – |
おおいに不満 | 0.9 | 1.2 | 0.6 | 0.9 | 0.4 | 1.9 | 2.6 | 1.3 | – | 2.8 | 1.3 | 1.4 | 1.6 | – |
保有している車のカラーの満足度について5段階でアンケート調査したところ、すべての色で7割以上の方が「大変満足している」「おおむね満足している」という回答が得られました。購入のタイミングでカラーも考慮しているため、色ごとの満足度に大きな差が出なかったものと思われます。
「大変満足している」の回答が最も多かったのは「レッド・ワインレッド系」(42.3%)。「鮮やかで目立つから」「広島カープファンため」「マツダのソウルレッドはとてもきれいで気にいっている」「かっこいい色」といった意見が見られた一方、わずかながら「法事など厳かな場所に行くと浮いてしまう」「カタログと色がちがう」といったネガティブな口コミも見受けられました。
また、「大変満足している」「満足している」の2つの項目で回答された割合が最も大きいカラーが「オレンジ系」(計86.0%)でした。保有者からは「他の車種にもないカラーで、ビタミンカラーで気持ちも元気になる」「パッと見て目立つので自分の車を見つけやすい」「汚れが目立たないカラーである」という声が挙がっています。
一方で「おおいに不満」「やや不満」の合計が6.0%でワーストとなってしまった「ブラウン系」では、「汚れが目立つ」「塗装が剥がれる」「くすんだ感じがいや」といった意見が。しかし「落ち着いた色で好き」「飽きが来ない」というポジティブな意見も寄せられています。
3. カラーの違いで価格が大きく変わる車種5選
【データ概要】
データ概要:中古車オークションの落札データ
対象期間:2023/01/01~2023/07/31
集計方法:オートオークション(中古車のオークション)データより車種・モデル・色ごとの平均価格を集計

車種ごとに人気のカラーがあると前述しましたが、カラーによって同一車種でも購入価格が異なるものがあります。
オートオークションのデータを参考に調査したところ、特に「プレミオ」「ハイエースバン」「ヤリス」「ハスラー」「デミオ」の5車種で、カラーによる価格差が大きく表れました。
中でもプレミオは開きが大きく、ワイン系で約164万円なのに対し、ゴールド・シルバー系では約81万円と2倍もの差がありました。これはプレミオが高級志向のあるセダンタイプであることに加え、ワイン系のカラーがカタログに使用されたことでイメージが定着し、人気も高くなったことが考えられます。

ライタープロフィール
1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。
また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。
1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。
また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。