中古車購入チェックポイント
更新日:2023.11.21 / 掲載日:2023.08.02

【2023年版】価格比較!リーズナブルな軽自動車のおすすめモデルランキング

現在新車としてリリースされている軽自動車は、普通車に引けを取らない走行性能を持ち、数々の快適装備や安全装備を完備しています。

そのため、中にはコンパクトな普通車の新車販売価格を超えるモデルもありますが、軽自動車の持ち味はなんといっても、車体価格や維持費などといった「運用コストの安さ」です。

そこで今回は、価格で比較した際にそのリーズナブルさで人気を博している軽自動車を7台紹介したうえで、それぞれのスペックや特徴、中古車相場などを比較していきます。

【合わせて読みたい記事】

価格比較した時にリーズナブルな軽自動車が人気の理由

まずは、価格がリーズナブルな軽自動車が新車・中古車問わず、なぜ現在高い人気を博しているのか、その主な理由について見ていきましょう。

コストパフォーマンスが高い

現在の軽自動車は、法律によって「エンジン排気量」が最大660ccまでと定められています。そのため、普通車より使用できる部品点数が少なく、車体サイズも小さいため、必然的に「車両重量」も軽くなります。

結果として、エンジン排気量の大きさで決まる「自動車税」と、車両重量で分類される「自動車重量税」も、普通車より数段安上がりです。

また、サイズや重さそしてエンジン排気量に制限がある分、一部のコンパクトHV車を除けば普通車より軽自動車のほうが燃費が良く、月々の「燃料代」がかかりません。

さらに部品点数が少なく構造も比較的単純なため、故障した際の部品代や工賃、車検費用や消耗品代などの「維持管理費」に関しても、普通車より費用がかからないことが多くなります。

車両購入費がリーズナブルなうえ、「税金」「燃料代」「維持管理費」なども安上がりで済むというコストパフォーマンスの良さこそ、価格の安い軽自動車が人気を博している最大の理由です。

リーズナブルな割に丈夫で長持ち

販売価格がリーズナブルとは言っても、新車なら100万円を超え、中古車でも数十万円を超える大きな買い物になります。そのため、すぐ故障してしまうようでは困ってしまうでしょう。

しかし、リーズナブルな軽自動車は構造が単純な分故障しにくく、故障した時の修理も比較的容易で費用も安価です。日ごろのメンテナンスを怠らなければ、普通車並みかそれ以上に丈夫で長持ちする点も、リーズナブルな軽自動車が人気を集めている理由となっています。

自分好みにカスタマイズできる

ユーザーの中には、購入した車にエアロやアルミホイールなどのドレスアップパーツをつけたり、カーオーディオ・スピーカー・ウーハーといった車内の音響装備にこだわったりする方も多くいます。

しかし、車体価格が高い車を購入すると、その支払い負担が重く自分好みのカスタマイズができないケースもあります。一方、リーズナブルな軽自動車を購入すれば、支払い負担が軽くて済むため、カスタマイズに予算を振り分けることが可能です。

また、リーズナブルな軽自動車は良くも悪くも余計な装備がついていないことが多いため、自分の個性を出しやすいというメリットもあります。

ダイハツ ミライース

ダイハツ ミライースの特長

ミライースは、ダイハツが2011年から製造販売している、5ドア・ハッチバックタイプの軽セダン乗用車です。

エントリーグレードなら新車でも100万円を切るリーズナブルな販売価格が最大の特徴ですが、コンパクトでありながら圧迫感を感じない車内空間や優れた安全装備や燃費性能も兼ね備えている、コスパの良い軽自動車です。

ダイハツ ミライースの中古車相場

ダイハツ ミライース「L SAIII」を中古で購入する際の目安となる予算をご紹介します。

<年式:予算目安>
2017年式:24万円~93万円
2018年式:29万円~90万円
2019年式:39万円~110万円
2020年式:49万円~95万円
2021年式:54万円~99万円
2022年式:59万円~110万円
2023年式:59万円~110万円

ダイハツ ミライース「L SAIII」の中古車は、現時点で中古車市場に2100台以上が流通しています。グレード・年式を絞り込んでもかなり多くの中古車が流通しています。

走行距離・状態・装備などによって大きく販売価格が異なるため、予算・用途に合った車選びができるでしょう。

人気のボディカラー

ダイハツ ミライースのボディカラーはグレードや年式によって異なりますが、下記の9色が設定されています。

・スカイブルーメタリック
・レモンスカッシュクリスタルメタリック
・ファイアークォーツレッドメタリック
・スプラッシュブルーメタリック
・シャイニングホワイトパール
・プラムブラウンクリスタルマイカ
・ブライトシルバーメタリック
・ブラックマイカメタリック
・ホワイト

この中では、ミライースの高い環境性能を象徴するようなさわやかな薄い青色の「スカイブルーメタリック」が人気です。

スペック

エンジンは、658㏄直列3気筒12バルブDOHC最高出力49ps(L SAIII)

ボディサイズは、全長3,395mm×全幅1,475mm×全高1,500mm(L SAIII)

燃費

ダイハツ ミライース「L SAIII」のカタログ燃費(WLTCモード)は、2WDモデルが「25km/L」で、4WDモデルが「23.2m/L」です。

軽量高剛性ボディや軽量タイプの13インチタイヤ&ホイールの採用、樹脂パーツの使用で約80kgの軽量化に成功したことで、持ち前の燃費性能がさらに向上しています。

先代モデルとの比較

初代(先代モデル):2011年~2017年
「ミラ」としては8代目に当たる初代ミライースには、世界初となる「停車前アイドリングストップ」やボディの徹底した軽量化、エンジンの圧縮率向上などにより、燃費性能40%改善を実現したダイハツの新技術「e:Sテクノロジー」が採用されています。

また、燃費性能改善に向けた軽量化は旋回性や制動性の向上にも繋がっていますが、特筆すべきはその車体価格です。装備が簡素化されている最廉価グレードの「D」は、80万円台を切る安さでした。

なお、2013年8月に行われたマイナーチェンジでは、ダイハツの予防安全技術である「スマートアシスト」が一部グレードに採用されています。

2代目(現行モデル):2017年~
この世代には、軽量高剛性ボディ構造である「Dモノコック」が採用されたことで、燃費性能とボディの耐久性がともに向上しています。また、ライバルであるスズキ・アルトとの過度な燃費性能競争に見切りをつけパワートレインの最適化などを行ったことにより、加速性能や走行安定性の向上が図られているのも特徴です。

先代後期モデルで一部グレードに採用された「スマートアシスト」は、ステレオカメラ方式の「スマアシIII」にアップグレードしています。そのうえで、障害物の接近をドライバーに音と表示で警報するコーナーセンサーを、軽自動車として初めて標準装備しています。

ダイハツ ミライースの中古車を探す

スズキ アルト

スズキ アルトの特長

アルトは、スズキが1979年から40年以上にわたって製造・販売を続けている、ハッチバックタイプの軽乗用・貨物自動車です。

最大のライバルであるダイハツのミライースとともに、低価格・低燃費な点が最大の持ち味です。2代目モデルになってやや走行性能・安全性・快適性にシフトし始めたミライースと異なり、アルトはホットハッチモデルである「ワークス」を廃止して代わりにマイルドハイブリッドモデルを設定するなど、燃費性能の向上に特化しているのが特徴です。

スズキ アルトの中古車相場

スズキ アルトにおいて最も人気を集めている「Lグレード」を中古で購入する際の目安となる予算をご紹介します。

<年式:予算目安>
2021年式:69万円~119万円
2022年式:55万円~132万円
2023年式:84万円~130万円

スズキ アルト「Lグレード」の中古車は、現時点で中古車市場に510台以上が流通しています。

現行の9代目アルトは2021年12月にデビューし、まだそれほど年数がたっていないため、走行距離が短めで車両状態も良好な中古車が多いです。

人気のボディカラー

スズキ アルトのボディカラーは下記のツートン4種、モノトーン8種の計12パターンが設定されています。

【ツートン】
・ダスクブルーメタリック×2トーンホワイトルーフ
・フェニックスレッドパール×2トーンホワイトルーフ
・アーバンブラウンパールメタリック×2トーンホワイトルーフ
・ソフトベージュメタリック×2トーンホワイトルーフ

【モノトーン】
・ダスクブルーメタリック
・フェニックスレッドパール
・アーバンブラウンパールメタリック
・ソフトベージュメタリック
・ピュアホワイトパール
・ブルーイッシュブラックパール
・シルキーシルバーメタリック
・ホワイト

この中では、清潔感溢れる純白を基調としながらも、パールの光沢が上品さもプラスしている「ピュアホワイトパール」が人気です。

スペック

エンジンは、658cc直列3気筒12バルブDOHC最高出力46ps(Lグレード)

ボディサイズは、全長3,395mm×全幅1,475mm×全高1,525mm(Lグレード)

燃費

スズキ アルトのカタログ燃費(WLTCモード)は、ハイブリッド・2WDモデルが「27.7km/L」で、ハイブリッド・4WDモデルが「25.7m/L」となっており、ガソリン・2WDモデルは「25.2km/L」、ガソリン・4WDモデルは「23.5km/L」です。

加速時にモーターがエンジンをアシストする機能が備わったマイルドハイブリッドシステムを搭載する2WDモデルに関しては、軽自動車として初めて「2030年度燃費基準95%達成車」となっています。

先代モデルとの比較

8代目(先代モデル):2014年~2021年 このごろ国内の新車市場におけるトレンドは、世界的な燃料高騰などの流れから完全に燃費性能至上主義に傾いていました。そんな中、8代目アルトは先だって登場したライバル「ミライース」に対抗すべく、650kgという軽い車重と市販車トップの「37.0km/L」という脅威の低燃費性能で2014年12月に登場しました。

そして、翌年3月にはターボエンジンを搭載した「ターボRS」を、同年12月にはかつて一世を風靡した「アルトワークス」を約15年ぶりに復活させています。

コストパフォーマンスを重視したミライースに対し、より広いユーザー層を意識したラインナップになっていたのが特徴です。

9代目(現行モデル):2021年~
現行である9代目モデルは、結果的にセールス面で引き離されることになってしまったミライースを意識したのか、エコ・コスパ重視路線にシフトチェンジしています。例えば、先代で復活したホットハッチモデルのワークスを廃止したのもその証拠です。

また、エクステリアデザインはキープコンセプトとしながらもパワートレインは大幅に変更され、直列3気筒DOHCエンジン+エネチャージのガソリンモデルと、直列3気筒DOHCエンジン+ISG(モーター機能付発電機)のマイルドハイブリッドモデルの2本立てになっています。

安全装備についても、先代では一部グレードに設定されていた「スズキ セーフティ サポート」が、衝突被害軽減ブレーキなどの機能を強化したうえで全車・全グレード標準装備となっています。

スズキ アルトの中古車を探す

スズキ ラパン

スズキ ラパンの特長

ラパンは、スズキが2002年から製造・販売しているハッチバックタイプの軽自動車で、同社の主力車種であるアルトセダンタイプをベースに開発されました。

ランチボックスを彷彿とさせる個性的な外装デザインとファンシーなインテリア、多彩でポップなカラーリングなどで、女性から絶大な支持を集めている軽自動車です。

スズキ ラパンの中古車相場

スズキ ラパンにおいて最も人気を博している「Xグレード」を中古で購入する際の目安となる予算をご紹介します。

<年式:予算目安>
2015年式:28万円~109万円
2016年式:29万円~135万円
2017年式:35万円~137万円
2018年式:39万円~138万円
2019年式:58万円~159万円
2020年式:80万円~153万円
2021年式:69万円~149万円
2022年式:89万円~169万円
2023年式:103万円~170万円

スズキ ラパン「Xグレード」の中古車は、現時点で中古車市場に1,010台以上が流通しています。

既にデビューから8年以上経過しており、販売価格帯や車両状態の異なる中古車が数多く出回っているため、購入予算や使用用途に合わせて自分好みの中古車を選ぶことが可能です。

人気のボディカラー

スズキ ラパンのボディカラーは、下記ツートン4種、モノトーン7種の計11パターンが設定されています。

【ツートン】
・テラコッタピンクメタリック×ソフトベージュ2トーンルーフ
・オフブルーメタリック×ソフトベージュ2トーンルーフ
・トラッドカーキメタリック×ソフトベージュ2トーンルーフ
・フォーンベージュメタリック×ソフトベージュ2トーンルーフ

【モノトーン】
・テラコッタピンクメタリック
・ピュアホワイトパール
・フォーンベージュメタリック
・トラッドカーキメタリック
・シフォンアイボリーメタリック
・オフブルーメタリック
・アーバンブラウンパールメタリック

この中では、かわいいデザインのラパンにちょっと大人びた雰囲気をプラスできる「アーバンブラウンパールメタリック」や、持ち前のフェミニンさを強調でき、リセールバリューも高いツートンカラーである「テラコッタピンクメタリック×ソフトベージュ2トーンルーフ」が人気です。

スペック

エンジンは、658cc直列3気筒12バルブDOHC最高出力52ps(Xグレード)

ボディサイズは、全長3,395mm×全幅1,475mm×全高1,525mm(Xグレード)

燃費

スズキ ラパンのカタログ燃費(WLTCモード)は、2WDモデルが「26.2km/L」で、4WDモデルが「24.6m/L」です。

先代モデルとの比較

2代目(先代モデル):2008年~2015年
2008年に登場した2代目モデルは、初代モデルから女性受けの良いフェミニンなデザインコンセプトと、静粛性・乗り心地・使い勝手の良さに配慮している点を継承しています。

レトロチックなデザインはやや都会風に改められ、外装・内装の要所に車名である「ウサギ」のモチーフがあしらわれるなど、より一層女性ユーザーを意識した仕上がりになっているのが特徴です。

なお、先代モデルの途中で男性ユーザーを意識し追加されたターボモデルは、2014年10月の一部改良を機に廃止されています。

3代目(現行モデル):2015年~
現行となる3代目モデルは、開発陣に働く女性たちのチームが加わっています。初代からの基本コンセプトは維持しつつも「かわいい」だけではなく機能的かつシンプルで、ナチュラルな魅力のある車を目指して開発されました。

デザイン面での大きな変更点は、ヘッドランプとリアコンビランプがウサギの目のような丸型になったことです。これにより、ターゲット層や見た目が先代途中で追加された派生モデルの「ラパンショコラ」とほぼ同じになったため、ラパンショコラは3代目へのモデルチェンジとともに廃止されています。

スズキ ラパンの中古車を探す

ダイハツ ハイゼットカーゴ

ダイハツ ハイゼットカーゴの特長

ハイゼットカーゴは、ダイハツが1960年から販売している軽貨物車「ハイゼット」のバンタイプにつけられた車名で、現在販売されている軽自動車の中では最も古い歴史を持っています。

軽自動車としては屈強なボディを持っているため、トラックタイプとともに業務利用される機会が多いものの、広い車内空間とラゲッジスペースを活かしてアウトドア利用する方や自分好みにカスタマイズして楽しむ方も多い車種です。
なお、ハイゼットのバンタイプが「カーゴ」と呼ばれるようになったのは、1999年に登場した9代目モデルからです。

ダイハツ ハイゼットカーゴの中古車相場

ダイハツ ハイゼットカーゴ「DXグレード」を中古で購入する際の目安となる予算をご紹介します。

<年式:予算目安>
2021年式:89万円~192万円
2022年式:89万円~208万円
2023年式:99万円~285万円

ダイハツ ハイゼットカーゴ「DXグレード」の中古車は、現時点で中古車市場に600台以上が流通しています。

車種の性格上、過酷な状況下で使用されてきた中古車もあるため、購入時には車体の傷や足回りの状態などを細かくチェックしておきましょう。

なお、各年式において販売価格が極端に高めの数台は、キャンピング仕様車やカスタムカーとなっています。

人気のボディカラー

ダイハツ ハイゼットカーゴのボディカラーは、下記の5色が設定されています。

・アイスグリーン
・トニコオレンジメタリック
・シャイニングホワイトパール
・ブラックマイカメタリック
・オフビートカーキメタリック

この中では、ビジネスシーンでもプライベートでも無難にこなせる定番の「シャイニングホワイトパール」が圧倒的に人気です。

スペック

エンジンは、658cc直列3気筒12バルブDOHC最高出力46ps(DXグレード)

ボディサイズは、全長3,395mm×全幅1,475mm×全高1,890mm(DXグレード)

燃費

ダイハツ ハイゼットカーゴのカタログ燃費(WLTCモード)は、2WD、4WDともに「14.9km/L」です。

先代モデルとの比較

10代目(先代モデル):2004年~2021年
「カーゴ」として初めてフルモデルチェンジを受けて登場したこの世代では、テールランプとリアのナンバープレートが、9代目までの分離式からリアバンパーにビルトインされたデザインに変更されています。

また、車内各所に収納スぺースを追加したり、積荷の形状・重さ・分量や用途に応じ荷室を自由にカスタマイズしたりできるユースフルナットやユーティリティホールを標準装備するなど、使い勝手の向上が図られています。

また、2005年8月には軽商用車としては初となるハイブリッドモデルが追加されました。

11代目(現行モデル):2021年~
実に17年ぶりのフルモデルチェンジを受けて登場したこの世代では、ダイハツおよびトヨタが生産する小型車の車づくり全体における新方針「DNGA」が、ワンボックスシャーシを持つ車種として初導入されています。これにより車体形状のスクエア化が進み、クラス最大級の積載スペースが確保されているのが特徴です。

また、軽キャブオーバーバンで初となるイージークローズ機能を備えた両側パワースライドドアが採用され、乗降性や荷物の積み下ろし安さが向上しています。

安全面では先代で設定された「スマアシ」が、ステレオカメラを採用した新世代型にアップデートされたうえで、全車標準装備となっています。

ダイハツ ハイゼットカーゴの中古車を探す

スズキ ワゴンR

スズキ ワゴンRの特長

ワゴンRは、スズキが1993年から製造と販売を手掛け、現在軽自動車市場で全盛を極めている軽トールワゴンです。

ワゴンRが登場するまでの軽自動車は、背が低く乗降性が悪かったうえ車内空間が手狭でフル乗車すると息苦しさを覚えるほどでした。しかし、車高を高くとることで軽自動車の弱点を克服したワゴンRは、その後の軽自動車市場を根本から変えた革命的車種だと言えます。

スズキ ワゴンRの中古車相場

スズキ ワゴンR「ハイブリッドFX」を中古で購入する際の目安となる予算をご紹介します。

<年式:予算目安>
2017年式:29万円~115万円
2018年式:29万円~123万円
2019年式:48万円~130万円
2020年式:55万円~129万円
2021年式:65万円~138万円
2022年式:59万円~151万円
流通量希少のため算出不可

スズキ ワゴンR「ハイブリッドFX」の中古車は、現時点で中古車市場に2,330台以上が流通しています。

長年軽自動車市場を引っ張ってきた人気車種だけあって販売価格帯や車両状態の異なる中古車が数多く出回っているため、用途や予算に合わせて自分にあった中古車を選ぶことが可能です。

人気のボディカラー

スズキ ワゴンR「ハイブリッドFX」のボディカラーは、下記の10色が設定されていました。

・フォギーブルーパールメタリック
・テラコッタピンクメタリック
・ダスクブルーメタリック
・フェニックスレッドパール
・シフォンアイボリーメタリック
・アーバンブラウンパールメタリック
・ホワイト
・ピュアホワイトパール
・シルキーシルバーメタリック
・ブルーイッシュブラックパール3

この中では、現行ワゴンRに設定されている3タイプ(ノーマル・カスタム・スティングレー)の全てに共通しており、定番中の定番である「ピュアホワイトパール」が一番人気です。

スペック

エンジンは、657cc直列3気筒12バルブDOHC最高出力49ps(ハイブリッドFX)

ボディサイズは、全長3,395mm×全幅1,475mm×全高1,650mm(ハイブリッドFX)

燃費

スズキ ワゴンRのカタログ燃費(WLTCモード)は、ハイブリッド・2WDモデルが「25.2km/L」で、ハイブリッド・4WDモデルが「24.2m/L」となっており、ガソリン・2WDモデルは「24.4km/L」、ガソリン・4WDモデルは「23.2km/L」です。

先代モデルとの比較

5代目(先代モデル):2012年~2017年
2012年にリリースされた5代目モデルには、減速時のエネルギーでオルタネーター(発電機)を稼働させ発電することで、ムダな燃料消費を抑える「エネチャージ」を採用しています。

また、エアコン使用時にエバポレーターに内蔵した蓄冷材を冷気で凍らせ、アイドリングがストップすると送風だけでも蓄冷材によって冷風が車内に吹き込み室内温度の上昇を防ぐ「エコクール」の導入、ハイテン鋼の使用と素材の見直しによる軽量化など、随所に「SUZUKI GREEN Technology」に基づく低燃費化技術や軽量化技術が詰め込まれているのが特徴です。

6代目(現行モデル):2017年~
通算5度目のフルモデルチェンジを受けて登場した現行6代目モデルは、新プラットフォーム「HEARTECT(ハーテクト)」を採用したことにより、ベースグレードの2WDモデルで比較すると先代モデルより20kg軽量化されています。

さらに、マイルドハイブリッドシステムを搭載したグレードを設定したり、エネチャージの進化系である「S-エネチャージ」を強化したうえで採用したりするなど、随所に低燃費性能向上を図る改良・変更がなされています。

また、「デュアルセンサーブレーキサポート」や「ハイビームアシスト機能」をスズキの軽自動車として初めて採用しているほか、走行状況や車両の状態、シフト位置や車速などを表示する「ヘッドアップディスプレイ」を搭載するなど、安全性や利便性を高める機能・装備が満載です。

スズキ ワゴンRの中古車を探す

ダイハツ ムーヴ

ダイハツ ムーヴの特長

ムーヴは、ダイハツが1995年から現在まで製造・販売を続けている、ハイトールワゴンタイプの軽自動車です。

最大のライバルであるスズキのワゴンRとともに、現在まで続く軽ハイトールワゴン全盛の基礎を築いてきました。

アフターパーツも豊富に販売されているため、自分好みの1台にカスタマイズできます。

ダイハツ ムーヴの中古車相場

ダイハツ ムーヴ「L SAIII」を中古で購入する際の目安となる予算をご紹介します。

<年式:予算目安>
2017年式:36万円~100万円
2018年式:19万円~126万円
2019年式:54万円~113万円
2020年式:59万円~119万円
2021年式:49万円~129万円
2022年式:49万円~128万円
2023年式:99万円~127万円

ダイハツ ムーヴ「L SAIII」の中古車は、現時点で中古車市場に720台以上が流通しています。

現行の6代目ムーヴは、2014年から販売されているロングセラーモデルです。年式によって装備や仕様が異なりますので、購入時には自分の希望する装備や機能が揃っているか、事前に確認しておきましょう。

人気のボディカラー

ダイハツ ムーヴのボディカラーは、下記の10色が設定されています。

・ダークエメラルドマイカ
・シャイニングホワイトパール
・ホワイト
・ファイアークォーツレッドメタリック
・スカイブルーメタリック
・ブライトシルバーメタリック
・プラムブラウンクリスタルマイカ
・レーザーブルークリスタルシャイン
・ライトローズメタリックマイカ
・ブラックマイカメタリック

この中では、ブラック・ホワイトと並び定番ですが、落ち着いた雰囲気が魅力で汚れや小傷が目立ちにくい「ブライトシルバーメタリック」が人気です。

スペック

エンジンは、658cc直列3気筒12バルブDOHC最高出力52ps(L SAIII)

ボディサイズは、全長3,395mm×全幅1,475mm×全高1,630mm(L SAIII)

燃費

ダイハツ ムーヴのカタログ燃費(WLTCモード)は、2WDモデルが「26.4km/L」で、4WDモデルが「24.0km/L」です。

先代モデルとの比較

5代目(先代モデル):2010年~2014年
この世代は、流れるようなワンモーションスタイルだった4代目のデザインから3代目までのフロントウィンドウとボンネットとの間に段差がある、3代目モデルまでのスタイルに原点回帰しています。

サイズ的には車高がわずかに高くなった程度で先代とほぼ変わりませんが、改良されたKF型エンジンとCVTとの組み合わせにより、NA・ターボともに燃費性能が一回り向上しているのが特徴です。

6代目(現行モデル):2014年~2023年
現行である6代目モデルは、足回りの改良やボディ骨格構造の抜本的な見直しにより軽量化と高剛性を両立させたことで、走行安定性・操縦性・耐久性・乗り心地などといった、車としての基本性能が向上しています。

また、安全性においても先代から一部グレードに搭載されているスマアシの各機能がアップグレードされているほか、スマアシの一部だったVSC&TRC(横滑り防止装置&トラクションコントロール)がスマアシから切り離され、全車標準装備となっています。

ダイハツ ムーヴの中古車を探す

日産 デイズ

日産 デイズの特長

デイズは、日産が2013年6月から販売している軽トールワゴンです。

日産と三菱が共同出資して設立した「NMKV」が開発を担当し、製造は初代モデルから現行モデルまで一貫して三菱が行っています。そのため、デザイン的にもメカニズム的にも日産と三菱が持つデザイン理論・ノウハウ・技術などが、バランス良く融合されているのが特徴です。

日産 デイズの中古車相場

日産 デイズにおいて最も多くの方から支持されている「Xグレード」を中古で購入する際の目安となる予算をご紹介します。

<年式:予算目安>
2019年式:58万円~139万円
2020年式:65万円~149万円
2021年式:79万円~152万円
2022年式:67万円~160万円
2023年式:107万円~149万円

日産 デイズ「Xグレード」の中古車は、現時点で中古車市場に710台以上が流通しています。台数も多いため、自分が探している状態の車が見つけやすいと言えるでしょう。

人気のボディカラー

日産 デイズ「Xグレード」のボディカラーは、下記のツートン3種、モノトーン6種の計9バリエーションが設定されています。

【ツートン】
・ソーダブルー×アッシュブラウン
・フローズンバニラパール×アッシュブラウン
・ホワイトパール×アッシュブラウン

【モノトーン】
・ホワイトパール
・スターリングシルバー
・ブロッサムピンク
・スパークリングレッド
・アッシュブラウン
・ブラック

この中では、「ホワイトパール」「スターリングシルバー」「ブラック」の3色が人気トップ3です。

スペック

エンジンは、659cc直列3気筒12バルブDOHC最高出力49ps(Xグレード)

ボディサイズは全長3,395mm×全幅1,475mm×全高1,620mm(Xグレード)

燃費

日産 デイズ「Xグレード」のカタログ燃費(WLTCモード)は、2WDモデルが「23.2km/L」で、4WDモデルが「21.0m/L」です。

先代モデルとの比較

初代(先代モデル):2013年~2019年
日産オッティの後継モデルとして2013年に登場した当初は、新開発の660cc直列3気筒DOHCエンジンを搭載するNAモデルのみでした。しかし、2か月後には同型のターボエンジンを搭載するモデルも追加され、いずれも副変速機付CVTである「エクストロニックCVT」と組み合わされています。

2代目(現行モデル):2019年~
2019年3月にフルモデルチェンジを受け登場した現行2代目モデルは、高速道路での渋滞走行や長時間の巡航走行において、アクセル・ブレーキ・ステアリングを車が自動で支援する「プロパイロット」を軽自動車として日本で初めて搭載しているのが最大の特徴です。

また、交通事故や急病など事故発生の危険がある時や緊急時に、専門オペレーターへのデータ通信と音声通話を行う「先進事故自動通報システムSOSコール」を搭載しているのも軽自動車として初のことです。

さらに、上級モデルである「ハイウェイスター」には、同社の人気ミニバンであるセレナにも採用されている「S-HYBRID」や、車速が13km/h以下になると作動する「停車前アイドリングストップ」が搭載されています。

日産 デイズの中古車を探す

※本記事は、2023年7月時点の情報になります。現在の相場価格と異なる可能性がございます。

【合わせて読みたい記事】
この記事の画像を見る

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットマガジン編集部

ライタープロフィール

グーネットマガジン編集部

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ