車のエンタメ
更新日:2021.12.07 / 掲載日:2021.12.07
伊藤かずえさんのシーマ レストア完了 車両を展示へ

日産は12月7日、俳優の伊藤かずえさんが30年以上にわたり愛用してきた「シーマ」のレストアを完了したと発表した。
SNSで大きな話題となったシーマが新車のような美しさに
伊藤さんのシーマが初めて注目を受けたのは2020年10月。自身のSNSで一年点検を受けた時の様子をアップした際、伝説的モデルが当時の魅力そのままに長年乗り続けられていることが、ファンやクルマ好きの間で大きな話題となった。
その反響を受け、日産社内の有志によるチームが発足、伊藤さんが30年以上乗り続けてきた愛車への想いに感謝し、今後も長く乗り続けてほしいとの気持ちを込め、2021年4月よりレストアがスタートした。
関連記事:日産 女優・伊藤かずえさんのシーマのレストア実施を決定
日産 女優・伊藤かずえさんの愛車「シーマ」レストアがついに始動!
日産によると、伊藤さんのシーマは長きにわたり愛用される中で大事に、ていねいに運転されていたこと、そして定期的なメンテナンスや点検等も細かく受けていたため、大きな不具合は無かったという。その一方で、再塗装を施した外装や、外からは見えない細かいパーツなどの経年劣化、汚れなどが多くの箇所で発見されたとしている。
その点検内容を基に作業が必要な箇所を洗い出し、新しくするべき部分と、補修をすることで対応できる部分とを組み合わせてレストアを実施。30年以上前の車両が持つ独特の風格を残しつつ、新車さながらの美しさに仕上げられた。作業中、生産が終了している部品の入手や作業方法の確認等、想定外に時間を要した部分も生じたとしているが、多くの企業の協力を受け、無事完了に至ったという。
日産では特設サイトを通して、レストア前の伊藤さんとの打ち合わせから入庫、実際の作業時の光景をとらえたスペシャルムービーも公開している。また、今回レストアを終えた車両をNISSAN CROSSING(東京都中央区)にて、12月8日(水)~12月22日(水)の期間で特別展示する。
> 伊藤かずえさんのシーマ レストアの取り組み(外部サイト)
展示概要
実施期間:2021年12月8日(水)~12月22日(水)
展示場所:NISSAN CROSSING(東京都中央区銀座五丁目8番1号)
https://www3.nissan.co.jp/crossing/jp.html
「シーマ現象」を巻き起こしたセンセーショナルなモデル
スペイン語で「頂上」の名をもつ初代「シーマ」 FPY31型は、「日本的な味を持った、世界に通用する新しいビッグ・カー」をコンセプトに、1988(昭和63)年に発売。
従来の国産大型セダンになかった伸びやかで気品あるスタイリングとインテリア、パーソナルな乗り味や優れた運動性能など、数々の新しい価値が大好評となり、当時の経済メディアが「シーマ現象」と報道するほどの爆発的人気車となった。
発売翌年には物品税廃止(消費税導入)も追い風になり、当時のいわゆる「3ナンバー車ブーム」の発端にもなったとされる。
今回レストアされたのは「タイプIIリミテッド」で、高級パーソナルクーペ「レパード F31型」にさえ先んじて採用されたV6・3LのVG30DET型ターボエンジン(最高出力187kW=255ps)や、先進の電子制御エアサスペンションをもつ最上級グレードだった。
関連記事:日産シーマの概要と歴史をまとめてみた

ライタープロフィール
1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。
また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。
1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。
また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。