カー!といえばグーネットピット

無料整備工場検索&予約アプリ

グーネットピットアプリ

故障・修理
更新日:2020.09.28 / 掲載日:2020.09.28

ドアトリムの制振 音質アップDIY PART1-4

ドアトリムも振動でビビれば
ノイズの発生源となる
 樹脂製のドアトリムも振動が加わったときにビビる箇所があった場合、ノイズの発生源となる。
 このため、仕上げにドアトリムの制振処理を行う。ドアパネルと同様、振動する箇所に制振シートを貼るのだ。
 ただし、凹凸箇所が多いドアトリム裏には「プラスチック用制振材」を利用が原則。凹凸に追従する柔軟性があり、かつ軽量であることが求められるからだ。
 また、プラスチック用の制振シートを使うときは、その上から「吸音材」を貼ると、より効果的。これは分厚いフェルト素材のシートで、ノイズを吸収する働きをしてくれる。

貼り付け面に合致する形にプラスチック用の制振シートを切り出す。貼り付け面に当てがって収まり具合を確認。干渉する部分をカットしてピッタリ収まるよう修正を加える。OKならクリーンナップシートで拭いて脱脂し、リケイ紙を剥がして貼り付ける。圧着ツールでムラなく擦ってドアトリムに確実に密着させる。

スピーカーの周囲も制振処理しておく

プリウスαのドアトリムには既に主要箇所に吸音材が貼り込まれていた。が、スピーカーの周辺はパネルが剥きだし状態。そこで、スピーカーの周囲を重点的に制振処理することにした。まず、吸音材の下面の空きスペースに静音シートを貼り付ける。スピーカーの周囲のスペースに隙間なく収まるよう現物合わせで静音シートをカットしつつ貼り込んでいく。これで完成!

ドアトリムを元通り組み付けて完成!

ドアトリムを落下させないよう支えつつ配線カプラとインナーハンドルケーブルを接続する。トリム上端部をドアパネル上端にはめ込み、ドアトリムを軽く押さえつつ上下させて樹脂クリップを固定穴位置に合致させる。各樹脂クリップが合致したら、クリップ位置を手のひらで叩いて叩き込む。

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットピット編集部

ライタープロフィール

グーネットピット編集部

車検・点検、オイル交換、修理・塗装・板金、パーツ持ち込み取り付けなどのメンテナンス記事を制作している、
自動車整備に関するプロ集団です。愛車の整備の仕方にお困りの方々の手助けになれればと考えています。

この人の記事を読む

車検・点検、オイル交換、修理・塗装・板金、パーツ持ち込み取り付けなどのメンテナンス記事を制作している、
自動車整備に関するプロ集団です。愛車の整備の仕方にお困りの方々の手助けになれればと考えています。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ