パーツ取付・交換
更新日:2018.08.29 / 掲載日:2018.08.29

ラジアルタイヤがひび割れた時の対処法

タイヤの不具合の内、外部から見た目で判断できるものは傷や摩耗、そしてひび割れがあります。タイヤはゴムでできており、ゴムは使用の有無に関わらず時間の経過とともに劣化していきます。ゴムに含まれている油分が揮発し硬くなるため、表面にひび割れが生じてくるのです。そこで今回はタイヤがひび割れした場合の対処についてお話しします。

なぜひび割れは起きるのか

ひび割れは物理的に力が加わったり、ゴムが化学反応により劣化したり、または経年劣化によって発生します。ひび割れを誘発する要因として経年劣化以外では次のものが考えられます。

・空気圧不足
・過荷重および過度の屈伸
・外部からの衝撃によって局部に力が集中
・つや出し材、ワックスなどの薬品による化学的劣化
・紫外線や熱、オゾンによる劣化

ひび割れにより起こること

傷の場合もそうですが、ひび割れによっても、突然タイヤがバースト(破裂)する危険があります。少しのひびなら大丈夫ですが、大きなひびになってくると要注意です。大きなひびになると、ひびの部分からゴム内部に水分が浸透します。すると水はタイヤ内に張り巡らされているワイヤーを錆びさせることになります。ワイヤーが錆びるとタイヤが剥離し走行中のバーストに繋がります。同じひび割れでも側面(サイドウォール)のものは注意をしましょう。側面はタイヤの構造上、薄くなっていますので、少しのひびでも注意が必要です。

ひび割れた時の対処のしかた

ひび割れの程度によって対応が異なります。まず、小さなひびが点々とあるような軽度のものはそのまま使用を継続して問題ありません。このひびが繋がりだして線のようになってくるようであれば、注意して経過を観察しましょう。表面を軽くひっかいたようなひびなら経過をみていてかまいませんが、これが内部へ届くような大きな亀裂になると危険です。タイヤ交換が必要となります。タイヤ交換の必要性の判断のポイントは、ひびがタイヤ内部のワイヤー(コード)に達しているか否かです。判断に悩むようでしたらタイヤ販売店や自動車整備工場などでみてもらいましょう。接着剤などを使ってひびを埋めることは対処法としては不十分です。ひびが大きくなったら即交換、と心得ておきましょう。ひび割れではなく傷の場合も側面にできると修復はできないと言われています。前述のとおり側面のひび割れはよく注意しておきましょう。ひび割れを見つけたらその後の経過を注意してみておくことが大事です。もちろん、大きなひびはすぐにでもタイヤ交換をする必要があります。安全を第一に考え、プロへ相談・修理をお願いするなどして対処するようにしましょう。

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットピット編集部

ライタープロフィール

グーネットピット編集部

車検・点検、オイル交換、修理・塗装・板金、パーツ持ち込み取り付けなどのメンテナンス記事を制作している、
自動車整備に関するプロ集団です。愛車の整備の仕方にお困りの方々の手助けになれればと考えています。

この人の記事を読む

車検・点検、オイル交換、修理・塗装・板金、パーツ持ち込み取り付けなどのメンテナンス記事を制作している、
自動車整備に関するプロ集団です。愛車の整備の仕方にお困りの方々の手助けになれればと考えています。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ