パーツ取付・交換
更新日:2021.01.01 / 掲載日:2021.01.01

スタッドレスタイヤの仕組み 滑らない理由とは

スタッドレスタイヤは、降雪地方では欠かせない存在になっています。しかし、タイヤチェーンなどとは違い、見た目は普通のタイヤと変わらないように見えるスタッドレスタイヤは、どうして雪道やアイスバーンで滑らずに走ることができるのでしょうか。その仕組みや滑らない理由をきちんと理解していれば、より一層、安全に役立つはずです。

スタッドレスタイヤの仕組み

スタッドレスタイヤの仕組み

スタッドレスタイヤは、雪道やアイスバーンを走行するために、以下のような仕組みを持っています。主にタイヤのトレッド面(接地面)に工夫がなされています。

  • トレッド面のゴムのコンパウンドがサマータイヤより柔らかい
  • トレッド面に刻まれている溝がサマータイヤより深い
  • トレッド面にサマータイヤにはない細かな溝(サイプ)が多く刻まれている
  • 低温でも硬くならない(しなやかさを保つ)ゴムが使われている

スタッドレスタイヤはなぜ滑らないのか

スタッドレスタイヤは、上記で取り上げた仕組みが、それぞれ以下のように働くことによって、雪道やアイスバーンでも滑らず安全に走行できるように設計されています。

ゴムのコンパウンドがサマータイヤよりも柔らかい

アイスバーンには、細い凹凸が無数に存在します。柔らかいコンパウンドはそのような凹凸のある路面にも柔軟さを活かしてより密着性を高めることができます。

トレッド面に刻まれている溝がサマータイヤより深い

トレッド面に刻まれた深い溝が、柔らかいゴムの効果に加えてより一層、雪道やアイスバーンでのグリップ力を向上させています。

トレッド面にサマータイヤにはない細かな溝が多く刻まれている

トレッド面にサイプと呼ばれる細かい溝を数多く刻むことによって、アイスバーンを走行する際に高い除水性能を発揮します。さまざまな方向への溝を配置することで、あらゆる方向への滑りに対応できるようになっています。

低温でも硬くならない(しなやかさを保つ)ゴムが使われている

スタッドレスタイヤに使われているゴムは、低温でも硬化せずしなやかさを保つため、乗り心地や性能の悪化を抑制します。

ただ漠然と見ているだけだと、スタッドレスタイヤはサマータイヤよりタイヤ表面のトレッドが少しゴツゴツした感じがするだけのタイヤに見えます。ところが細部を見ていくと、雪道やアイスバーンで安全に走行できるように、さまざまな工夫が凝らされていることがわかります。ただしスタッドレスタイヤと言っても、絶対に滑らないわけではありません。安全に走行するためには、スピードを抑え、急ハンドル・急ブレーキを避け、慎重に運転するなど十分に注意することを忘れないようにしてください。

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットピット編集部

ライタープロフィール

グーネットピット編集部

車検・点検、オイル交換、修理・塗装・板金、パーツ持ち込み取り付けなどのメンテナンス記事を制作している、
自動車整備に関するプロ集団です。愛車の整備の仕方にお困りの方々の手助けになれればと考えています。

この人の記事を読む

車検・点検、オイル交換、修理・塗装・板金、パーツ持ち込み取り付けなどのメンテナンス記事を制作している、
自動車整備に関するプロ集団です。愛車の整備の仕方にお困りの方々の手助けになれればと考えています。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ