パーツ取付・交換
更新日:2021.01.01 / 掲載日:2021.01.01

失敗しないアルミホイールの選び方

さまざまなデザインの中から自分の好みに合ったアルミホイールを探すのは、車好きのオーナーにとっては楽しい作業のひとつです。しかし、慎重に検討をしてアルミホイールを購入しないと、実際に自分の車とマッチしないなど、最悪の場合、使えないという大失敗をしかねません。そこで今回は、失敗しないアルミホイールの選び方について解説することにします。

アルミホイールの選び方のポイントとは(ホイール選びで失敗しないために)?

アルミホイールの選び方のポイントとは(ホイール選びで失敗しないために)?

アルミホイールを選ぶ場合は、以下のようなポイントを押さえて選ぶことが大切です。

デザイン

アルミホイールには、大きく分けて主に4種類のデザインがあります。基本的には、自分が気に入ったデザインを選べばいいのですが、デザイン別に選ぶ際の参考にしてください。

スポークタイプ

ホイールの中心からリム部に放射状にスポークが伸びているタイプです。スポークが細いデザインの場合は強度に留意してください。

フィンタイプ

細いスポークが数多くあるタイプとフィン(ひれ)を並べたタイプがあります。スポーク及びフィンが細い場合は強度に注意が必要です。

メッシュタイプ

網目状のデザインになっているタイプ。密度の高いデザインの場合は重量が増える傾向があります。

ディッシュタイプ

皿状のデザインになっているタイプ。構造上重量に留意してください。

製造方法アルミホイールには、製造方法が2種類あります。

鍛造(たんぞう)ホイール金型に溶かしたアルミ合金を流し込み、大きな圧力をかけて製造します。そのため軽量で強度のあるホイールができますが、コストは高くなります。高い剛性が得られるため、大径なホイールや肉厚の薄いデザインなどに向いており、レーシングカーやスポーティカー、高出力なプレミアムカーなどに採用されています。

鋳造(ちゅうぞう)ホイール

鋳型に溶かしたアルミ合金を流し込んで製造します。低コストで製造できますが、精度が低いなど、粗悪品も多く見られるため注意が必要です。

サイズの確認

アルミホイールを購入する際には、以下のサイズ等を確認する必要があります。車に取り付けるためには、タイヤとのマッチング、ホイールのサイズやスペックなど、自分の車との相性から選択する必要があります。確認する要素としては、以下のポイントが挙げられます。リム径/リム幅/フランジ形状/ボルト(穴)数/P.C.D/インセットまた、ブレーキキャリパーの形状によりホイールと接触してしまうこともあるためキャリパーの逃げ(スペース)があるかも留意する必要があります。慣れていない場合は、すべてをきちんと確認することが難しいため、専門店や専門家に相談して間違えないようにしてください。

アルミホイールの一般的な相場っていくらくらい?

アルミホイールは、デザインやサイズ、製法など幅広いランナップから選択することができます。安いものでは1本5,000円くらいからあり、高いものは1本200,000円以上するものもあります。平均的な価格としてはタイヤとセットで、おおよそ1本15,000円~20,000円程度(15インチ/5.5J 185/60サイズを想定)と考えられます。販売店などで、タイヤ交換をしてもらう場合は、製品代とは別に、作業費や取り外したタイヤの廃棄料などがかかるので注意してください。アルミホイールに関しては、デザイン的な部分ばかりに目が行きがちですが、タイヤとともに車を支える重要なパーツのひとつです。アルミホイールに交換する際は、専門家に相談するなど慎重に検討することをおすすめします。

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットピット編集部

ライタープロフィール

グーネットピット編集部

車検・点検、オイル交換、修理・塗装・板金、パーツ持ち込み取り付けなどのメンテナンス記事を制作している、
自動車整備に関するプロ集団です。愛車の整備の仕方にお困りの方々の手助けになれればと考えています。

この人の記事を読む

車検・点検、オイル交換、修理・塗装・板金、パーツ持ち込み取り付けなどのメンテナンス記事を制作している、
自動車整備に関するプロ集団です。愛車の整備の仕方にお困りの方々の手助けになれればと考えています。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ