ドライブ
更新日:2018.11.26 / 掲載日:2014.04.04
大勢で楽しめる快適グルマを探せ!

行楽やショッピングなど、気持ち良くクルマで出掛けられるシーズン到来!そんな春のドライブを大人数で楽しむことができる車種をタイプ別に12台ピックアップしました。あなたのライフスタイルに合った1台を見つけてみてください!
CASE 1 家族全員が乗れるミドルサイズミニバンでショッピングや外食を楽しみたい!
性別:男性 年齢:40歳 家族構成:妻・子供2人・祖父・祖母

●二世帯家族で外出を楽しめるミニバン!
●妻も運転しやすいミドルサイズを希望!
●リーズナブルで古すぎない中古車が欲しい
オススメのクルマ1 トヨタ ノア(先代型・平成17年5月~平成20年8月)

中古車の相場:70~280万円 流通台数:約780台 ※平成19年~26年式の相場
ポイント
●流通量が豊富なので希望の中古車を見付けやすい
●シートアレンジなどの使い勝手が良く便利
ユーザー口コミレビュー
女性でも運転しやすいため遠出も近所への買い物も便利!電動スライドドア付きは子供の乗り降りも便利で使いやすい。
この1月に新型が投入されたばかりのノア。先代型はモデルライフが長いことと、新車へ買い替えるユーザーが増えることから、今後しばらくは中古車の流通台数が増加傾向にあると予想されるモデルだ。そのため、色や装備など気に入った中古車を探しやすくなるはず。また、先代型でもミニバンとしての実力は高く、7人乗車でグルメ旅行も快適にこなすことができるハイトなミニバンだ。
オススメのクルマ2 ホンダ ステップワゴン(現行型・平成24年8月~)

中古車の相場:20~200万円 流通台数:約1250台 ※17年~20年式の相場
ポイント
●リーズナブルな中古車相場!
●ミニバンらしからぬ軽快なハンドリング!
ユーザー口コミレビュー
広い室内は大人数で移動しても快適!ホンダ車らしくミニバンでも走りが楽しめる。女性でも運転しやすい5ナンバーサイズ!
ホンダのミドルサイズミニバンがステップワゴン。その先代型は、個性的なスタイルが特長の5ナンバーサイズのハイトミニバンで、ホンダ車らしく軽快なハンドリングも味わえるモデルだ。ライバル車同様、ミニバンとしても高い実力を持っており、大人数で出掛ける場合にも便利なクルマ。最大の特長は、リーズナブルな中古車相場で、100万円以下の物件も数多く流通している。
CASE 2 同乗者が寝てしまうほど安定した走りのミニバンで快適旅行に!
性別:男性 年齢:45歳 家族構成:妻・子供3人

●快適に移動できるミニバンが欲しい
●走りも楽しめるミニバンを希望
●上質な雰囲気も味わいたい!
オススメのクルマ1 フォルクスワーゲン シャラン(現行型・平成23年2月~)

中古車の相場:270~370万円 流通台数:約30台 ※平成23年~26年式の相場
ポイント
●ドイツ車らしく高速道路でも安定した走り!
●ダウンサイジングエンジンの優れた経済性!
ユーザー口コミレビュー
足回り、ハンドリング、剛性感、いずれも国産車には無いレベルに感じます。1.4Lなので経済性に優れるところも◎!
1750mmに抑えた全高の7人乗りミニバンがフォルクスワーゲンのシャラン。充実した安全装備と高い走行安定性、燃費や環境性能を重視した1.4Lツインチャージャーユニットなど、長時間乗車しても疲労度の少ない快適な移動が可能なミニバンである。常にどっしりとした乗り味なので、子供がクルマ酔いを起こしにくいことも特長だ。
オススメのクルマ2 ホンダ オデッセイ(先代型・平成20年10月~平成25年11月)

中古車の相場:90~290万円 流通台数:約650台 ※平成20年~25年式の相場
ポイント
●国産車では希少なロールーフのLサイズミニバン
●快適な乗り心地とスポーティなハンドリング!
ユーザー口コミレビュー
内装に高級感があってデザインも走りも満足です。重心が低いため高速走行も疲れない。高級セダンと変わらぬ快適性!
昨年の11月に登場した新型は、ハイト系のミニバンへと変わったため、ロールーフスタイルのオデッセイとしては最後になった先代型。低い重心と入念に煮詰められたサスペンションセッティングにより、優れた高速安定性とスポーティなハンドリングを得ている。乗り心地の良さや長距離移動時の快適性を重視する人には、適したミニバンである。
CASE 3 運転も楽しい 家族を乗せるのにも便利 そんなミニバンが欲しい!
性別:男性 年齢:30歳 家族構成:妻・子供2人

●便利なだけのミニバンはイヤ!
●7人が乗ることができるクルマを希望!
●コミコミ150万円以内で買い替えたい!
オススメのクルマ1 三菱 アウトランダー(先代型・平成17年10月~平成24年10月)

中古車の相場:60~250万円 流通台数:約330台 ※平成17年~24年式の相場
ポイント
●行動範囲が広がる4WDのSUV!
●流通量が豊富で中古車相場もリーズナブル!
ユーザー口コミレビュー
パドルシフトやデフロックなど、装備が充実している!サードシートは狭いが、いざという時に活躍してくれる。
7人乗りのグレードが用意されていたのが、ミドルサイズSUVのアウトランダー。4WDのSUVなので、普通のミニバンよりも行動範囲が広がり、運転も楽しめる。また、3列目のシートは大人が乗るには狭いが、祖父母などと一緒に出掛けるような状況で、子供を乗せるのには十分。普段は格納しておけば、広いラゲッジ空間として活用できる。
オススメのクルマ2 スバル エクシーガ(現行型・平成20年6月~)

中古車の相場:70~250万円 流通台数:約300台 ※平成20年~26年式の相場
ポイント
●低重心エンジン+4WDでスポーティな走り!
●7人がしっかり乗れるツーリングミニバン!
ユーザー口コミレビュー
スバル車らしい高度な4WDシステムで雪道なども安心!7人乗車で遠出に使っても快適に座ることができる広い室内!
スバル伝統の水平対向エンジン+シンメトリカルAWDを採用し、同社初のロールーフミニバンとしてリリースされたエクシーガ。ボディサイズは先代型のレガシィとほぼ同じだが、入念に3列シートの装着位置が決められた結果、最後部でもしっかり座ることができるミニバンへと仕上がっている。6~7人での移動が多い場合に便利なミニバンだ。
※すべての価格は参考価格です
※すべての流通台数は参考台数です
※相場に関してはGoo-net 2014年3月調べ

CASE 4 仲間が大勢乗れてキャンプやスポーツが楽しめるSUVが欲しい
性別:男性 年齢:30歳 家族構成:独身

●7人乗りの便利なSUVが欲しい!
●乗り心地の悪いSUVは好みじゃない!
●スタイリッシュかつ個性的なクルマに乗りたい!
オススメのクルマ1 トヨタ ヴァンガード(絶版型・平成19年8月~平成25年11月)

中古車の相場:100~280万円 流通台数:約670台 ※平成19年~25年式の相場
ポイント
●日常でも使いやすい大き過ぎないサイズ!
●シャープで飽きにくいスタイリング!
ユーザー口コミレビュー
この手のSUVの中ではデザインがカッコ良い!高いアイポイントなので女性でも運転しやすい!
1800mm超の全長と2.4L&3.5Lの排気量を持つアッパーミドルサイズのSUVがヴァンガード。ミドルサイズのSUVとほぼ同等の使い勝手を備えながら、長めの全長により3列目のシートも比較的余裕がある。大人数で穴場のキャンプ場などへ行く場合も便利に使うことができるし、日常での使い勝手も良いSUVだ。
オススメのクルマ2 フォード エクスプローラー(先代型・平成13年10月~平成23年8月)

中古車の相場:30~290万円 流通台数:約150台 ※平成13年~23年式の相場
ポイント
●大きなボディと広い室内のアメ車!
●ソフトな乗り心地と力強いエンジン!
ユーザー口コミレビュー
サイズのわりに意外と小回りが利いて運転しやすい!アメ車らしいサイズとあまり見かけない希少性が◎
日本ではLサイズモデルのポジションに位置するのが、先代型のエクスプローラー。4.01LのV6と4.6LのV8を搭載するため、7名のフル乗車でも力不足を感じることなく移動ができる。また、室内もラゲッジも十分なスペースが確保されているため、大人数でのレジャーやキャンプにも重宝する1台だ。
CASE 5 ママ友と子供たちと一緒に出かけられるクルマが欲しい!
性別:女性 年齢:35歳 家族構成:夫・子供2人

●コンパクトな7人乗りのミニバンを希望!
●古い印象を与えるモデルはNG!
●女性でも運転しやすく優れた経済性も必要!
オススメのクルマ1 トヨタ シエンタ(現行型・平成15年9月~)

中古車の相場:10~220万円 流通台数:約1100台 ※平成15年~26年式の相場
ポイント
●長めの生産期間ゆえにリーズナブルな中古車が多い!
●後ろのドアが左右スライド式で乗り降りが便利!
ユーザー口コミレビュー
大人2人と子供4人で出掛けるのにも便利で丁度良いサイズ!スライドドアは乗り降りしやすい。
オススメのクルマ2 ホンダ フリード(現行型・平成20年5月~)

中古車の相場:50~230万円 流通台数:約670台 ※平成20年~26年式の相場です
ポイント
●広い室内と便利なシートアレンジの7人乗り!
●低いフロアとスライドドアで乗り降りがラク!
ユーザー口コミレビュー
室内は広く3列目のシートもまともに座れる!スライドドアはベビーカーを載せる場合にも便利な装備です!
フィットベースの小型ミニバンで、5人&7人&8人乗りの3タイプで登場した。平成23年10月以降は6人&7人乗りへと改められている。多彩なシートアレンジや豊富な小物入れなど、ミニバンとしての実力が高く女性にも扱いやすいため、中古車市場でも人気のモデル。ゆえにシエンタよりは高めの相場である。
CASE 6 女の子をいっぱい乗せられる広くて安いミニバンはどれ!?
性別:男性 年齢:25歳 家族構成:独身
●安くて広いミニバンが欲しい!
●やっぱりカッコ良くないとダメ!
●カスタマイズしやすいモデルだと嬉しい!
オススメのクルマ1 ホンダ ラグレイト(絶版型・平成11年6月~平成16年4月)

中古車の相場:10~150万円 流通台数:約50台 ※平成11年~16年式の相場
ポイント
●オデッセイよりも大きなLサイズミニバン!
●少なめの流通量で注目度は高し!
ユーザー口コミレビュー
街中であまり見かけないためけっこう目立つ!大きく広いため3列目も快適に座れるし、引っ越しやキャンプにも便利に使える!
オデッセイよりも大きなLサイズミニバンとして存在していたのがラグレイト。全高こそLサイズとしては低めだが、室内は広く、どの席もゆったりと座れるスペースを確保している。また、北米市場をメインターゲットとしていたため、US仕様などのカスタマイズも楽しめる1台である。それでいながら、中古車相場は60万円以下が中心だ!
オススメのクルマ2 マツダ MPV(先代型・平成11年6月~平成18年2月)

中古車の相場:10~100万円 流通台数:約700台 ※平成11年~18年式の相場
ポイント
●リーズナブルな中古車相場のミドルサイズ!
●比較的中古車の流通量が多く探しやすい!
ユーザー口コミレビュー
装備が充実していてコストパフォーマンスが高い!室内は広く快適で、走りも安定している。窓が大きく視界が良い!
2代目のMPVは、スタイリッシュな内外装と充実した装備などで、新車の販売が好調だったモデル。ゆえに中古車の流通量が豊富で、しかもリーズナブルだ。ミドルサイズ以上のミニバンを価格重視で狙うならお勧めのモデルで、純正エアロが付いたスポーティな中古車も多く流通している。4WDモデルなら、デートの行動範囲も広がるはずだ!
大人数で出掛けるからこそやっておきたいミニバン乗りの心得3箇条
7名での観光やレジャーを楽しむことができる便利なミニバン。しかし、そんな便利さを安全かつ経済的に保つための、ミニバンだからこそ行いたいメンテナンスや心掛けが存在する。そこで、大人数で安全に出掛けることができるミニバン乗りのための3箇条を紹介していくことにする。
乗車人数や積載量に合った空気圧にセットせよ!
輸入車の場合、乗車人数ごとの適正な空気圧が、給油口の蓋などに示されていることが多い。
乗車人数や積載量に合った空気圧にセットせよ!
人も荷物もたくさん積むことができるのがミニバン。それゆえ、タイヤにかかる負担はセダンなどよりも大きい。特に、車重が重くなるような状況では、それに合った空気圧の調整が必要で、通常よりも高いエア圧にセットすることをお勧めする。これを行うことで、パンクなどに遭いにくくなり、同時に燃費の低下を抑制できる。
余計な荷物は降ろして燃費の向上を目指すべし!
ラゲッジルームに不必要な物は置かないのが基本。必要な時に必要な物だけを積むようにしたい。
余計な荷物は降ろして燃費の向上を目指すべし!
乗車定員の数だけ乗ることは年に数回で、普段は2~3人での移動が多いというミニバンユーザーは多く、広いラゲッジが物置きへと変わっていることも。そのような状況では、常に不要な重い荷物を運ぶことになるため燃費が悪化する。燃費に対しては有利なモデルではないだけに、不要な荷物は降ろすことを心掛けたい。
快適な室内温度を保つため A/Cフィルターはマメに交換!
A/Cフィルターが汚れたままだと、風量が低下すると同時に、異臭を室内に送り込むことが多い。
快適な室内温度を保つため A/Cフィルターはマメに交換!
室内空間の広いミニバンは、どうしても設定した車内温度に達するまでに時間がかかる。そのため、エアコンの風量低下を招くA/Cフィルターの汚れを防ぐため、1年に1回はこれを交換するよう心掛けたい。A/Cフィルターの定期的な交換は、燃費悪化の抑制、エアコンシステムのトラブル予防などにも効果的なメンテナンスとなる。
※すべての価格は参考価格です
※すべての流通台数は参考台数です
※相場に関してはGoo-net 2014年3月調べ