ミツオカ ヒミコ 2008年12月(平成20年12月)〜2018年6月(平成30年6月) グレード一覧

ミツオカ ヒミコ
マイナーチェンジ・モデル追加・特別限定車追加・価格変更 の年月一覧
2017年9月
平成29年9月
2016年1月
平成28年1月
2015年1月
平成27年1月
2014年9月
平成26年9月
2014年4月
平成26年4月
2013年11月
平成25年11月
2012年12月
平成24年12月
2011年10月
平成23年10月
2010年7月
平成22年7月
2009年12月
平成21年12月
2009年9月
平成21年9月
2008年12月
平成20年12月

ミツオカ ヒミコ 2017年9月(平成29年9月) 発売モデル プロフィール・基本スペック

ミツオカ ヒミコ マツダロードスターをベースとしたオープン2シーターモデル、光岡「ヒミコ(卑弥呼)」。パワーユニットは、2L 直列4気筒(LF-VE[RS]型)エンジンを搭載し、電子制御6速オートマチック(アクティブマチック)が組み合わされ、後輪を駆動する。ラインアップは、電動開閉式ハードトップ(ボディ同色)を装備する「アルドール(ARDOR)」、「アルドール(ARDOR)本革パッケージ」の2グレードを設定。今回、特別仕様車「乱」を設定(限定4台)。日本古来の「武の美」をテーマに表した特別仕様車。戦場を駆ける勇猛な騎馬さながらに特別なオーラを放つ専用のボディカラーは、日本の伝統色である「漆黒(しっこく)」と、「藍鼠(あいねず)」の2色を用意し、それぞれのルーフパネルとボディサイドには同じく日本の伝統色である朱殷(しゅあん)を組み合わせる。また、「花吹雪」と名付けた1%未満の金色のフレークを塗布した技巧で、ボディ表面はまるで空に煌めく星々のごとく、重厚で奥深い、複雑な立体感を実現。インテリアには、かつて、織田信長が愛用した「片身替」をイメージした、漆黒(しっこく)と朱殷(しゅあん)の半身ずつからなる「片身替」シートを採用し、異なる素材を組み合わせた斬新かつシャープな印象に仕立ている。また、金沢の純金箔をちりばめた専用インパネデコレーションパネルは、現代の自動車でありながらも絢爛豪華な装飾で、他にも、専用の七宝焼きラジエターグリルバッヂや、甲冑の一部を連想させるアルミホイールなどの戦国時代の美意識を掻き立たせる、現代社会という乱世を生きる侍たちに贈る至高の逸品となっている。
グレード名
型式

排気量

ドア数

シフト

駆動方式

定員

燃費

価格
DBA-NCEC 1998cc 2 6AT FR 2名 ----km/l
6,380,000円

ミツオカ ヒミコ 2016年1月(平成28年1月) 発売モデル プロフィール・基本スペック

ミツオカ ヒミコ マツダロードスターをベースとしたオープン2シーターモデル、光岡「ヒミコ(卑弥呼)」。パワーユニットは、2L 直列4気筒(LF-VE[RS]型)エンジンを搭載し、電子制御6速オートマチック(アクティブマチック)が組み合わされ、後輪を駆動する。ラインアップは、電動開閉式ハードトップ(ボディ同色)を装備する「アルドール(ARDOR)」、「アルドール(ARDOR)本革パッケージ」の2グレードを設定。特別仕様車では、「クレイジータイマー」を設定(限定20台)。ボディカラーは、「アメジスメタリック」を含む全36色を用意。今回、価格改定を行った。
グレード名
型式

排気量

ドア数

シフト

駆動方式

定員

燃費

価格
アルドール DBA-NCEC 1998cc 2 6AT FR 2名 ----km/l
5,022,000円
アルドール 本革パッケージ DBA-NCEC 1998cc 2 6AT FR 2名 ----km/l
5,238,000円

ミツオカ ヒミコ 2015年1月(平成27年1月) 発売モデル プロフィール・基本スペック

ミツオカ ヒミコ マツダロードスターをベースとしたオープン2シーターモデル、光岡「ヒミコ(卑弥呼)」。パワーユニットは、2L 直列4気筒(LF-VE[RS]型)エンジンを搭載し、電子制御6速オートマチック(アクティブマチック)が組み合わされ、後輪を駆動する。ラインアップは、電動開閉式ハードトップ(ボディ同色)を装備する「アルドール(ARDOR)」、「アルドール(ARDOR)本革パッケージ」の2グレードを設定。特別仕様車では、「クレイジータイマー」を設定(限定20台)。今回改良を行い、ハードトップとドアミラーをブラック塗装仕上げの仕様も選択可能とした。ボディカラーは31色を新色とし、全36色を用意。
グレード名
型式

排気量

ドア数

シフト

駆動方式

定員

燃費

価格
アルドール DBA-NCEC 1998cc 2 6AT FR 2名 ----km/l
4,914,000円
アルドール 本革パッケージ DBA-NCEC 1998cc 2 6AT FR 2名 ----km/l
5,130,000円

ミツオカ ヒミコ 2014年9月(平成26年9月) 発売モデル プロフィール・基本スペック

ミツオカ ヒミコ マツダロードスターをベースとしたオープン2シーターモデル、光岡「ヒミコ(卑弥呼)」。パワーユニットは、2L 直列4気筒(LF-VE[RS]型)エンジンを搭載し、電子制御6速オートマチック(アクティブマチック)が組み合わされ、後輪を駆動する。グレード体系は、電動開閉式ハードトップ(ボディ同色)を装備する「アルドール(ARDOR)」、「アルドール(ARDOR)本革パッケージ」の2グレードを設定。今回、伊勢丹とコラボレーションした特別仕様車「クレイジータイマー」を設定(限定20台)。伊勢丹を代表する2種類のタータン柄を内外装に加飾し遊び心を演出。エクステリアでは、専用フェンダーエンブレム(伊勢丹タータン柄)、専用18インチアルミホイール&215/35R18タイヤを装備。ルーフやボディサイドにはブラックを配色し、都会的でキレのある全体像が他に類を見ない仕上りとした。インテリアには、ワイルドな色気を感じさせるクロコダイル調の合皮シート、アルミの無垢材を削り出して作ったこだわりのシフトレバー、ボディカラーと同じネオングリーンパールの上にブラックのグラデーションを施したインテリアデコレーションパネルなど、随所にこだわりのアイテムを装備した。ボディカラーは、「ネオングリーンパール」を用意。
グレード名
型式

排気量

ドア数

シフト

駆動方式

定員

燃費

価格
クレイジータイマー DBA-NCEC 1998cc 2 6AT FR 2名 ----km/l
5,994,000円

ミツオカ ヒミコ 2014年4月(平成26年4月) 発売モデル プロフィール・基本スペック

ミツオカ ヒミコ マツダロードスターをベースとしたオープン2シーターモデル、光岡「ヒミコ(卑弥呼)」。パワーユニットは、2L 直列4気筒(LF-VE[RS]型)エンジンを搭載し、電子制御6速オートマチック(アクティブマチック)が組み合わされ、後輪を駆動する。グレード体系は、電動開閉式ハードトップ(ボディ同色)を装備する「アルドール(ARDOR)」、「アルドール(ARDOR)本革パッケージ」の2グレードを設定。ステアリングシフトスイッチを標準装備(「アルドール(ARDOR)」のみ)、さらに特徴であるロングノーズ&ショートデッキのスタイリングは、どことなく懐かしく温かみを感じさせてくれ、オーナーの心にやすらぎと高揚感を与える。ボディカラーは全5色を用意。今回、消費税率の変更に伴い、価格変更を行った。
グレード名
型式

排気量

ドア数

シフト

駆動方式

定員

燃費

価格
アルドール DBA-NCEC 1998cc 2 6AT FR 2名 ----km/l
4,914,000円
アルドール 本革パッケージ DBA-NCEC 1998cc 2 6AT FR 2名 ----km/l
5,130,000円

ミツオカ ヒミコ 2013年11月(平成25年11月) 発売モデル プロフィール・基本スペック

ミツオカ ヒミコ マツダロードスターをベースとしたオープン2シーターモデル、光岡「ヒミコ(卑弥呼)」。パワーユニットは、2L 直列4気筒(LF-VE[RS]型)エンジンを搭載し、電子制御6速オートマチック(アクティブマチック)が組み合わされ、後輪を駆動する。グレード体系は、電動開閉式ハードトップ(ボディ同色)を装備する「アルドール(ARDOR)」、「アルドール(ARDOR)本革パッケージ」の2グレードを設定。今回、新たなボディカラーの追加や、グレード体系の見直し等を図った。ステアリングシフトスイッチを標準装備(「アルドール(ARDOR)」のみ)、さらに特徴であるロングノーズ&ショートデッキのスタイリングは、どことなく懐かしく温かみを感じさせてくれ、オーナーの心にやすらぎと高揚感を与える。ボディカラーの新色には「シャンパンシルバー(M)」を追加設定して全5色を設定。
グレード名
型式

排気量

ドア数

シフト

駆動方式

定員

燃費

価格
アルドール DBA-NCEC 1998cc 2 6AT FR 2名 ----km/l
4,777,500円
アルドール 本革パッケージ DBA-NCEC 1998cc 2 6AT FR 2名 ----km/l
4,987,500円

ミツオカ ヒミコ 2012年12月(平成24年12月) 発売モデル プロフィール・基本スペック

ミツオカ ヒミコ マツダロードスターをベースとしたオープン2シーターモデル、光岡「ヒミコ(卑弥呼)」。パワーユニットは、2L 直列4気筒(LF-VE[RS]型)エンジンを搭載、電子制御6速オートマチック(アクティブマチック)か5速マニュアルが組み合わされ、後輪を駆動する。グレード体系は、ガラス製リアウインドー付Z型ソフトトップ(ブラック)を装備する「ギルティ(GUILTY)」、電動開閉式 ハードトップ(ボディ同色)を装備する「アルドール(ARDOR)」、「アルドール(ARDOR)本革パッケージ」の3グレード。今回、マイナーチェンジを行い、これまで3色だった外装カラーに、新色の「ウィッチパープルパール」を追加し、全4色を設定。「ギルティ(GUILTY)」は、アルミホイールのカラーとメーターリングのカラーを変更し、メータフードを小型化、「アルドール(ARDOR)」は、ステアリングホイールベゼルのカラーを変更、「アルドール(ARDOR)本革パッケージ」は、ステアリングホイールベゼルのカラーと本革のカラー変更、全車でデコレーションパネルのカラー変更 (ダークグレー)を行った。また、「アルドール(ARDOR)」をベースとした特別仕様車「ヒミコ モノクローム(Himiko monochrome)」を設定。ホワイトとブラックを基調にカラーコーデしており、運転席周りのパネル類には、深みのあるピアノブラックで高級感を引き立て、シート生地には白地に黒のハウンドトゥース(千鳥格子)柄を備えた。
グレード名
型式

排気量

ドア数

シフト

駆動方式

定員

燃費

価格
ギルティ DBA-NCEC 1998cc 2 5MT FR 2名 ----km/l
3,980,000円
アルドール DBA-NCEC 1998cc 2 6AT FR 2名 ----km/l
4,390,000円
アルドール 本革パッケージ DBA-NCEC 1998cc 2 6AT FR 2名 ----km/l
4,630,000円
ヒミコ モノクローム DBA-NCEC 1998cc 2 6AT FR 2名 ----km/l
4,652,500円

ミツオカ ヒミコ 2011年10月(平成23年10月) 発売モデル プロフィール・基本スペック

ミツオカ ヒミコ 光岡「卑弥呼(ヒミコ)」は、マツダロードスターをベースとしたオープン2シーターモデル。パワーユニットは、2L 直列4気筒(LF-VE[RS]型)エンジン、電子制御6速オートマチック(アクティブマチック)か5速マニュアルが組み合わされ、後輪を駆動する。グレード体系は、ガラス製リアウインドー付Z型ソフトトップ(ブラック)を装備する「GUILTY」、電動開閉式 ハードトップ(ボディ同色)を装備する「ARDOR」、「ARDOR 本革パッケージ」へと、これまでの5グレードから3グレードに見直しを行った。今回のモデルは誕生3周年を記念したもので、専用エンブレムを車体の左右フロントフェンダー及びトランクフードに貼付し、新設定のオプションとして「オリジナルネームプレート」を用意。高照度LEDフロントデイライト、撥水機能(フロントドアガラス/ドアミラー)、16インチアルミホイールを標準装備。ボディカラーの設定変更も行われた。
グレード名
型式

排気量

ドア数

シフト

駆動方式

定員

燃費

価格
ギルティ DBA-NCEC 1998cc 2 5MT FR 2名 ----km/l
3,980,000円
アルドール DBA-NCEC 1998cc 2 6AT FR 2名 ----km/l
4,390,000円
アルドール 本革パッケージ DBA-NCEC 1998cc 2 6AT FR 2名 ----km/l
4,630,000円

ミツオカ ヒミコ 2010年7月(平成22年7月) 発売モデル プロフィール・基本スペック

ミツオカ ヒミコ 光岡「卑弥呼(ヒミコ)」は、マツダロードスターをベースとしたオープン2シーターモデル。パワーユニットは、2L 直列4気筒(LF-VE[RS]型)エンジン、電子制御6速オートマチック(アクティブマチック)か5速/6速マニュアルが組み合わされ、後輪を駆動する。標準仕様「スタンダード」、17インチアルミホイール装着の6速マニュアル設定スポーツ仕様「プレミアム」、本革シートなど豪華仕様「ハイプレミアム」、スタンダードをベースにした「Sスタンダード」と、プレミアムをベースにした「Sプレミアム」の全5モデル。今回、特別仕様車「Classic(クラシック)」を設定(限定20台)。ブラックの車体にレッドの2トーンカラーを採用し、高級感とスポーティーなイメージを演出した。専用木目調インテリアセット(パーキングレバー付き)、専用本革張りシート、専用本革張りドアトリム(ダークレッド)、専用エンブレムを特別装備する。6速AT+パワーリトラクタブルハードトップ仕様「クラシックHT」と、5速マニュアル+ソフトトップ仕様の「クラシックST」を用意する。
グレード名
型式

排気量

ドア数

シフト

駆動方式

定員

燃費

価格
クラシックST DBA-NCEC 1998cc 2 5MT FR 2名 ----km/l
4,880,000円
クラシックHT DBA-NCEC 1998cc 2 6AT FR 2名 ----km/l
5,250,000円

ミツオカ ヒミコ 2009年12月(平成21年12月) 発売モデル プロフィール・基本スペック

ミツオカ ヒミコ 光岡「卑弥呼(ヒミコ)」は、マツダロードスターをベースとしたオープン2シーターモデル。パワーユニットは、2L 直列4気筒(LF-VE [RS]型)エンジン、電子制御6速オートマチック(アクティブマチック)か6速マニュアルが組み合わされ、後輪を駆動する。ハードトップモデルは、標準仕様「スタンダード」、17インチアルミホイール装着の6速マニュアル設定スポーツ仕様「プレミアム」、本革シートなど豪華仕様「ハイプレミアム」の3タイプ。手動格納式の幌モデルは、スタンダードをベースにした「Sスタンダード」と、プレミアムをベースにした「Sプレミアム」の2タイプを設定する。今回設定する特別仕様車「Rickenbacker(リッケンバッカー)」は米国の楽器メーカーであるリッケンバッカー社とのコラボレーションモデル。リッケンバッカーギターヘッド調エンブレムを装備し、インテリアはギターボディ風木目調パネルや、リッケンバッカーテイルピース刺繍入り本革シートなどを装備する。5台限定発売。
グレード名
型式

排気量

ドア数

シフト

駆動方式

定員

燃費

価格
リッケンバッカー DBA-NCEC 1998cc 2 6AT FR 2名 ----km/l
6,320,000円

ミツオカ ヒミコ 2009年9月(平成21年9月) 発売モデル プロフィール・基本スペック

ミツオカ ヒミコ 光岡「卑弥呼(ヒミコ)」は、マツダロードスターをベースとしたオープン2シーターモデル。パワーユニットは、2L 直列4気筒(LF-VE [RS]型)エンジン、電子制御6速オートマチック(アクティブマチック)か6速マニュアルが組み合わされ、後輪を駆動する。標準仕様「スタンダード」、17インチアルミホイール装着の6速マニュアル設定スポーツ仕様「プレミアム」、本革シートなど豪華仕様「ハイプレミアム」を設定する。2010年モデルでは、ボディカラーの見直しが行われ、新色として雲切草(ブリティッシュグリーンメタリック)を設定。さらに、従来の電動格納式ハードトップモデルに加え、手動格納式の幌モデルを、スタンダードをベースにした「Sスタンダード」と、プレミアムをベースにした「Sプレミアム」として設定した。
グレード名
型式

排気量

ドア数

シフト

駆動方式

定員

燃費

価格
Sスタンダード DBA-NCEC 1998cc 2 5MT FR 2名 ----km/l
4,580,000円
Sプレミアム DBA-NCEC 1998cc 2 6MT FR 2名 ----km/l
4,850,000円
スタンダード DBA-NCEC 1998cc 2 6AT FR 2名 ----km/l
4,950,000円
プレミアム DBA-NCEC 1998cc 2 6MT FR 2名 ----km/l
5,360,000円
ハイプレミアム DBA-NCEC 1998cc 2 6AT FR 2名 ----km/l
5,620,000円

ミツオカ ヒミコ 2008年12月(平成20年12月) 発売モデル プロフィール・基本スペック

ミツオカ ヒミコ 今回発表となった光岡「卑弥呼(ヒミコ)」は、1990年、2000年に発売した「ラ・セード」の後継車にあたるドレスアップモデル。邪馬台国の女王として君臨した「卑弥呼」からネーミングをつける。全長5.2m×全幅1.8mを超えるクローズドクーペのラ・セード(S15日産シルビアベース)に対し、ヒミコのベースモデルはマツダロードスターとし、4575×1725×1255mとダウンサイジング。モダンで現代的なエクステリアデザインに、電動で開閉するパワーリトラクタブルハードトップをもち、オープン2シーターとする。パワーユニットは、2L 直列4気筒(LF-VE [RS]型)エンジン、電子制御6速オートマチック(アクティブマチック)か6速マニュアルが組み合わされ、後輪を駆動する。ベースモデル同様、デュアル&サイドエアバッグ、4W-ABS(4輪アンチロックブレーキシステム)&EBD(電子制御制動力配分システム)、ディスチャージヘッドランプ、オーディオレス+4スピーカー、アドバンストキーレスエントリー&スタートシステムを装備し、標準仕様「スタンダード」、17インチアルミホイール装着の6速マニュアル設定スポーツ仕様「プレミアム」、本革シートやAM/FMラジオ/MP3/WMA対応CDプレーヤー装備の豪華仕様「ハイプレミアム」を設定する。「お一人様一台」の生産体制で、2009年モデルは年間35台の受注生産を予定。ボディカラーは、黒百合(ブラックメタリック)/月下美人(パールホワイト)/紅薔薇(メタリックレッド)の3色とする。
グレード名
型式

排気量

ドア数

シフト

駆動方式

定員

燃費

価格
スタンダード DBA-NCEC 1998cc 2 6AT FR 2名 ----km/l
4,950,000円
プレミアム DBA-NCEC 1998cc 2 6MT FR 2名 ----km/l
5,360,000円
ハイプレミアム DBA-NCEC 1998cc 2 6AT FR 2名 ----km/l
5,650,000円
燃費表示は10・15モード又は10モード、もしくはJC08モード、WLTCモードなど各測定方法に基づいた試験上の数値であり、実際の数値は走行条件などにより異なります。
ミツオカ カタログ一覧
英数 M55   MC−1  
ア行 オロチ  
カ行 ガリュー   ガリューI   ガリューII   ガリューIII   ガリュー204   ガリュークラシック   ガリューコンバーチブル   ガリューリムジンS50  
サ行 ゼロワン  
ナ行 ヌエラ   ヌエラ6−02セダン   ヌエラ6−02ワゴン  
ハ行 バディ   ヒミコ   ビュート   ビュート ストーリー  
ヤ行 ユーガ  
ラ行 ラ・セード   ライク   リューギ   リューギワゴン   リョーガ   レイ   ロックスター  

グーネット中古車お役立ち情報 〜あなたにぴったりな1台を〜