MYページ
投稿者評価
平均
【総合評価】まず他にない独特なスタイルと存在感です。それとLクラスでトップではないかと思われる燃費の良さです。ジオに厳しい意見を言う人は、単なる冷やかしか、ただ表面上しか見てないかと思います。当時、候補としてはオデッセイでしたが、何の気なしにジオの存在を知ってからは、それしか頭になかったです。3列シートも年に数えるくらいしか使用しないし、普段1〜4人しか乗る機会がない為、狭さは特に気にしていません。
【良い点】純正はTOYOでしたが、レグノに履き替えたとたんクラウン並みの乗り心地に変身!やはり、路面のコツンゴツンはタイヤにも責任が有ったようで、仕事柄積載量が多いので、空気圧を基準値の2.2に対し、2.6位の空気圧にしてますが、騒音も減って軽快な走りをしてくれます。
そして、期待通りの静粛性、運転心地は最高で、そういった意味では高級感が味わえる満足のいく買い物でした。プリウス等ハイブリッド車は静かすぎて運転の楽しみが減ることも考慮すれば、結果オーライと今は納得しています。
【悪い点】カーナビの位置が不満で後付でパナソニックのストラーダで画面が飛び出るやつにしましたが、エアコンを塞ぐので少々不満が残ります。レクサスやSAIの様にダッシュボードに埋め込めるようにして欲しかった。
※販売店レビューの投稿はこちら
総合評価
外観のデザイン・ボディカラー | 走行性能 | 乗り心地 | 価格 |
---|---|---|---|
4.4 | 4.4 | 4.4 | 4.2 |
内装・インテリアデザイン・質感 | 燃費・経済性 | 装備 | |
4.5 | 3.8 | 4.3 |
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
【このクルマの良い点】
・販売店舗の都合上イプサムの後継車で出たマークXの派生車種の割に本家のFRとは非対称でFFの割に乗り味が良い。
・静粛性はミニバン系の車としてはかなり優秀。
・V6エンジンは50系エスティマのベースなのに燃費が...
投稿日: 2025年03月18日
マークXジオ(トヨタ)のクルマ情報(中古車両)をオプションから簡単に車両検索できます。
マークXジオ(トヨタ)のクルマ情報(中古車両)を色から簡単に車両検索できます。
48.4