MYページ
投稿者評価
平均
【総合評価】
春から新社会人、初めての愛車です。
いろんな車と迷いましたが、スイフトRSにして正解!
走行性能や室内の質感の高さ、装備など
150万円の車とは思えません。
父親も最近スティングレーを購入しましたが
スイフト/スティングレー共々、スズキのコストパフォーマンスの高さにびっくりしました。
初心者のくせに生意気なことを書きましたが、本当にスイフトは良い車です!
【良い点】
・走行性能 スイフト最大の魅力です。
家族の軽自動車やミニバン、教習車(コ●フォート)など運転しましたが、
それらの車に申し訳ないほど抜群に走りが良いです。(初心者の自分でもわかるくらい良い!)
直進は安定しているし、ハンドルを切った分だけ素直にボディが曲がってくれます。
乗り心地が大変良く、段差なども不快な突き上げがないです。さすがRS!
・精悍なエクステリア
昨年のマイチェンでフロントのデザインが刷新され、ますますかっこよくなりました。
後期型で装備されたフォグランプ横のへゼルがおしゃれです。
・質感の高さ
エクステリアはもちろん、特にインテリアの質感はコンパクトクラストップです!
純正オーディオやエアコン操作部、メーターなど作り込みが丁寧です。
国産コンパクトカーでは珍しいシフトブーツも高級感があります。
・充実の装備
RSはエントリーグレードのXGがベースですが、
専用エアロパーツ、スポイラー、欧州仕様のダンパー/タイヤ/ステアリング、
ディスクブレーキ、本革巻きステアリング(オーディオスイッチ付)、クルーズコントロール・・・
など、特別装備がたくさん付いていて、最上級グレードのXSと大差ありません。
(アームレストはXS標準、RSはオプションで似たようなものを付けること可能。)
ただ一つ残念ながらディスチャージヘッドランプは約6万円ほどのオプションです。
【悪い点】
・びっくりするくらいの後席の狭さ
これはどの方もおっしゃっていますが、本当に狭いです。
前席の下に足が入れられるので無理なく人は座れますけどね(笑)
狭いのは承知で買ったので気にしてません。
後席に人を乗せることが多い方は要注意です。
・乗り降りのしにくさ
サイドシルが太いので、意識して足を持ち上げなければいけません。
前席はドアが大きいのがせめてもの救いですが、
後席は開口部が小さいので身を縮めるような出入りです。
スポーティ、ということにしておきましょう(笑)
・車両感覚の掴みにくさ
初心者だからだと思うのですが・・・
ボンネットが長い割にはよく見えないし、サイドは下半分の膨らみが大きいです。
慣れるまで頑張ろうと思います
・アイドリングストップ非装着
標準スイフトは全グレードでアイドリングストップ仕様が用意されてますが
残念ながらRSは設定されていません。(付いてなくても燃費は良いですが)
RSは装備が良いのに、もったいないです。
※販売店レビューの投稿はこちら
総合評価
外観のデザイン・ボディカラー | 走行性能 | 乗り心地 | 価格 |
---|---|---|---|
4.3 | 4.3 | 4.1 | 4.3 |
内装・インテリアデザイン・質感 | 燃費・経済性 | 装備 | |
3.9 | 4.0 | 3.9 |
スイフト(スズキ)のクルマ情報(中古車両)をオプションから簡単に車両検索できます。
スイフト(スズキ)のクルマ情報(中古車両)を色から簡単に車両検索できます。
187.6
116.7
50.7
35.8
44.7