MYページ
投稿者評価
平均
【所有期間または運転回数】
契約済み納車前
【総合評価】
目で見える所だけですが、満点!
【良い点】
デザイン。以前ダイハツのネイキッドやトヨタのwillCYPHAに乗っていたので「四角と丸が共存するデザイン」を求めての乗り換え。
【悪い点】
自分が車に合わせて慣れれば、飽きない限り大丈夫。
【ラパン購入の経緯】
ネイキッドを12万キロまで乗って、あちこちガタが来たため、しぶしぶ買い換えようとした時期に、
タントや何やらの「ハイト系」が爆発的に売れ出しました。
あの系統は、どうも商用車を彷彿とさせるので、好きになれません。
ムーヴ、ゼスト、ワゴンR、いつの間にか姿を消しましたが、当時はエッセというオニギリみたいな軽も出てましたが、いずれも好きはなれず。
ココア、コンテで検討中に、その車種を職場の人が買ってしまい、カブりたくないな、という思いと、個性的というだけで三菱アイを買いました。
新車でしたが、ずーっと納得しないまま6年乗り続け、性能も装備も燃費も何も考えず、ただの足でした。
だから人身事故も起こすし、当て逃げもされるし、違反キップ切られるし、リコール3回も来るし、
何だか相性悪いな〜と思ってました。
各メーカー「ハイト系」を売り出す中、N ONEのタヌキみたいな顔には「ナニコレ!?」とビックリしました。
そしてやっとハスラーに「これだ!」と感じ、軽の未使用車専門店に駆け込みました。
絶対ハスラーを買うつもりでしたが、隣に並んでいたラパンと比較すると、ラパンの方が断然良く見えたのです。
それから半年考えて、その間にアイの車検、タイヤ交換、ナビ買い替えもしましたが、
ラパンが頭から離れず、するとますますアイに耐えられなくなり、車検一年残して、6年目3万7千キロで買い替え決意。
私の好きは「四角と丸の共存」なので、以前のモデルのラパンも考えてなかったです。
私の中では、まだまだネイキッドに勝る魅力的な車はありませんが、
(willCYPHAも好きでしたが、普通車は維持費が高いので今後は乗らないです)
私の車選びは、装備や性能、燃費よりも、ただ「好きなデザイン」であることかな、と思います。
参考になった人0人
※販売店レビューの投稿はこちら
総合評価
外観のデザイン・ボディカラー | 走行性能 | 乗り心地 | 価格 |
---|---|---|---|
4.7 | 4.0 | 4.1 | 4.1 |
内装・インテリアデザイン・質感 | 燃費・経済性 | 装備 | |
4.7 | 4.3 | 4.5 |
アルトラパンショコラ(スズキ)のクルマ情報(中古車両)をオプションから簡単に車両検索できます。
アルトラパンショコラ(スズキ)のクルマ情報(中古車両)を色から簡単に車両検索できます。
67.5