MYページ
投稿者評価
平均
【所有期間または運転回数】
【総合評価】
ロックスター、ヒミコの基盤、マツダロードスター、なんでもオープンなガワデザインできる。ロックスターのフロントデザインの間抜け顔もコスト削減かと思う質素なデザインはやるねと言った感じです。リアデザインはおしいテールライトでリアもコルベット意識せずひとつテールがおしゃれだったのでは? まあ売れてるからいいのか。最近は凝り凝りデザインでメッキやエアロの嵐だからテッチンバンパーや斜めカットのデュアルマフラーは最高にカーマニアからは大絶賛。似たデザインばかりだから若い方々には新鮮。
【良い点】
初めは中国ばりのコピーかと思いましたが、ミツオカしかできない技。500万円で手に入る排気量1500のアメ車オープンカー、元祖を考えたらいいアイデア。オリジナル派と大幅にドレスアップ派に別れる? 実際にC2コルベットが走ってる姿は皆無だから本物が横に並ぶことはまずなくオーナーも見劣りしなくていい点はいいのでは。コルベットの大成功に収まらず現在街中で走っていない世界の往年名車はまだまだあるから作るべき。
【悪い点】
デザインだけで大注目されるから現代カーデザインの寂しさは隠せないが、ミツオカの存在は日本にいい影響?
限定数が少ない手作りには残念です。
まだまだカーメーカーの生残りできる索はある。
ぜひともシトロン2CVとDSは作ってほしい。
※販売店レビューの投稿はこちら
総合評価
外観のデザイン・ボディカラー | 走行性能 | 乗り心地 | 価格 |
---|---|---|---|
4.5 | 3.1 | 3.5 | 2.6 |
内装・インテリアデザイン・質感 | 燃費・経済性 | 装備 | |
3.7 | 3.4 | 3.4 |
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
【このクルマの良い点】
ロックスターのフォルムは今の時代にない傑作作品。ロックスターのソフトトップが基盤だから信頼性や走りは軽快。ソフトトップでもコルベットのスタイルは健在。サメのたたずまいは最高なアングル。
【総合評価】
ソフト...
投稿日: 2023年07月09日