MYページ
投稿者評価
平均
【総合評価】
前車2,4Lガソリン車(FF)からDパワーへ乗り換えです。
ここでは私の感じた「走り」についての感想です。
(あくまで個人的な感想で、個体差がある事もご了承下さい)
ガソリン車の前には、SG2,8のDTにも乗っていたので、ディーゼルへの免疫はありました。
大まかな感覚は、SGを少し進化させたような感じでしょうか。
音や振動なども大分抑えられていますが、まだまだといったところです。
しかし一旦車速が乗った高速巡航は快適に走れます。
あと、よく言われている「出だしのモッサリ感」にはイライラさせられる事が多いですね。
これはエンジンを回しても感じられる事で、数値通りのトルクは感じられません。
どの回転域でもAT保護の関係か、常に滑っている感覚ですかね〜
実際10万近くするE社製の燃調コントローラーを付けましたが、
せっかく上がっているトルクを伝えきれていないよう…
(これから取り付けられる方、要注意です!)
また通常走行でドライバーの意思に反したシフトアップ・ダウンは頂けません。
エンジンがどうこうより、まずはATを含むミッション関係の改良を望みます。
唯一、燃費に関しては言う事がありませんね。
片道10キロ通勤で13キロ/L走っちゃいます。
少し距離を走れば、軽く15キロ/L超えです!
走れば走るほど伸びるので、ついつい走行距離が伸びますね。
フットワークもミニバンの域を超えています。
この点は他カテゴリーからの乗り換えでも不満は少ないのでは。
まぁ色々と不満もありますが、高価な買い物でしたし、長く付き合って
いくつもりです。
最後に、やはり町乗りメイン・走行距離が短めな方にはガゾリン車を
おススメします。
【良い点】
・高速巡航の静粛性
・ミニバンらしからぬフットワーク
(駆動は常に4WDオートです)
・期待以上の燃費
・広い室内
・しっかりとしたボディー剛性
【悪い点】
・やっぱりスリッピーなAT
(いくらお金を掛けて高出力・トルクを稼いでも駆動に伝わらない)
・初期型に比べてコスト削減された快適装備
(D標準シートヒーターは嬉し装備^^)
・ブレーキは少しもの足りないかな…
・ドア開、施錠ボタンが小さ過ぎる?
(乗り降りの度に押し直す事が多い…)
※販売店レビューの投稿はこちら
総合評価
| 外観のデザイン・ボディカラー | 走行性能 | 乗り心地 | 価格 |
|---|---|---|---|
| 4.5 | 4.4 | 4.3 | 3.8 |
| 内装・インテリアデザイン・質感 | 燃費・経済性 | 装備 | |
| 4.1 | 3.6 | 4.3 |
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
【このクルマの良い点】
4気筒2.2リッターターボディーゼルエンジンに8速ATを組み合わせる4WDモデルでパワフルな走行を可能とするミニバン。
充実の装備でアウトドアから普段使いまで満足度の高い機能が搭載されています。例えば、運転席パワ...
投稿日: 2023年02月20日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
【このクルマの良い点】
三菱のオールラウンダーミニバンであるデリカD:5は、走行性能の高さと広々とした室内空間が特徴の人気車種です。
ボックス型の堅牢なワイルドな外観は、都会的でダイナミックな印象を与えます。
アウトドア好きやオフロー...
投稿日: 2023年08月31日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
【このクルマの良い点】
三菱 デリカD:5にはM、G、Pなどいくつかのグレードがあります。その中でもG−Power Packageは最上級。運転席・助手席のシートヒーター、運転席パワーシート、電動サイドステップなどの手厚い装備が搭載された...
投稿日: 2023年10月23日
デリカD:5(三菱)のクルマ情報(中古車両)をオプションから簡単に車両検索できます。
デリカD:5(三菱)のクルマ情報(中古車両)を色から簡単に車両検索できます。
299.5