MYページ
投稿者評価
平均
【所有期間または運転回数】 ギブリ ノーマル(左H) 15年2月〜 6000km
【総合評価】
車愛好家として初めてのマセラティ
現在900万ですが834万で オプション150万 社外60万
「マセラティ」というブランドにしては安く乗れると思います。エントリーモデルのスタンスかな。
とは言え同じ層の高級車メーカーの車と比べてランニングコストは高いと思います。
オイル交換は正規 35千円 エレメント交換 10千円
GSでオイル交換2万ですが マセラティなので点検の意味でなるべくディーラーでするのが吉かと
ベンツとかだと3年間オイル周り全部無料故障修理も無料ですから
そういった意味では 1200万円ぐらいのベンツもいいかもしれませんね
しかし、マセラティオーナーという感覚はなんとなしに気分がいいです
ライトは光量が弱いので バック灯ナンバー灯室内灯はLEDに交換がオススメ。
車のカスタムは例にディーラーでウィンドウスモークで30万、キャンパー塗装が30万ですが
ちゃんとしたとこでも8万、12万とかでできますので社外でカスタムがオススメです
マセラティギブリという車は中々満足してますが
日本においてマセラティ社はマセラティジャパンを設立し最近コーンズから独立
ちょうどそんな最中に買ったのですが
買う時この人なら信用できると思って買ったのにその担当者は目黒・紀尾井町移され整備士含めそれが4回
今や信頼しにくい人がついてます。
関東圏で買うなら目黒・紀尾井町のディーラーで、それ以外はやめた方がいいと思います。
たぶん、マセラティを買うことはもう無いと思います。
【良い点】
なんと言ってもデザインです。格好良すぎます!流石イタリア人の感性はすごい!
特に夜になり暗くなればなるほどその格好良さが癖になります。
カーブは曲がりやすいです。
故障は納車された時に一回だけですが他のメーカーもよくあることですし故障はしにくい車かと。
【悪い点】
スポーツモードと言っても3Lエンジンなのでターボの出力をMAXにするため常時1800回転以上にしてるのとギア比を変えてるだけでレクサスポルシェみたいにステアリングががっしりしたりサスが固くなる等は無いです。
あるのかもしれませんが体感出来ないのでたぶん無いです。
ノーマルだとかなり加速はもたつきますw
とは言えスポーツモードだと加速はいいですがアクセルを普通に踏んでも4,5千回転ぐらい出てしまうのでそのままアクセル離せば急激な高圧縮比によるエンジンブレーキがかかり回転数を上げないようにまた神経を使います。
これはディーラーから点検した結果で通常らしいですが
ブレーキを踏むと止まる直前にがくんがくんと身震いしてから止まります。
別にハンドルががたがたする訳でも無いのでローターブレーキパッドには確かに異常は無いんでしょうが
乗り心地としては最悪です。
※販売店レビューの投稿はこちら
総合評価
外観のデザイン・ボディカラー | 走行性能 | 乗り心地 | 価格 |
---|---|---|---|
4.7 | 3.0 | 2.3 | 3.7 |
内装・インテリアデザイン・質感 | 燃費・経済性 | 装備 | |
3.7 | 4.0 | 3.7 |
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
【総合評価】
デザインは、流石マセラティーと思える優雅さとスポーティーさを兼ね備えている。
乗り味について、形はセダンであるがスポーツ志向に可也振られている感じがし、常用粋では乗り心地は今一つ。加速も上まで回せば気持ちいいが、ウエイトレ...
投稿日: 2014年05月09日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
【所有期間または運転回数】約1年、ほぼ毎日家族で使用、10,000km
【総合評価】
4ドアセダンとして日本車やドイツ車にない流麗なスタイルが気に入っている。
真っ赤な革の内装もイタリアならではのデザインで素敵だと思う。
家...
投稿日: 2018年01月18日
ギブリ(マセラティ)のクルマ情報(中古車両)をオプションから簡単に車両検索できます。
ギブリ(マセラティ)のクルマ情報(中古車両)を色から簡単に車両検索できます。
487.7