MYページ
投稿者評価
平均
【所有期間または運転回数】
10ヵ月目。週1回程度の買い物と、月数回、片道2時間くらいのお出掛け。
【総合評価】
ばあちゃんと娘、孫2人の4人家族で、主にレジャー用です。
今まで乗って来た車の、“いいとこどり”で探した、希望通りの車でした。
1500ccクラスなのでちょっと経費節約、それでいて7人乗り、
内部は天井が高く室内が広く、フルフラットになる、
荷物もたくさん積めて、尺のあるものや幅のある大きい荷物も乗せられます。
友達家族や友人グループで出掛けることも多いので、多機能に使えて便利です。
おそらく、私にとっては最後の車になりそうですが、概ね満足しています。
【運転】
フロントガラスが大きくて視界が広いので、小柄な私でも前方が見やすく運転しやすい。
ハンドルが軽くて、かなり小回りが利きます。
加速感や走行性能は通常運転する分には問題なし。
軽く踏むだけで70〜80キロ出ますし、高速での100キロは余裕、
最初の頃、気づかずにスピード出過ぎてて、慌てた事がありました。
背があるわりには、強風時でも安定しています。
【外見】
ノーマルだと、ちょっとダサいかも。。。
フルエアロパーツあると、まるで別物? いい感じになります。
私的にはテールゲートスポイラーは絶対でした。
【内装】
天井が高く室内も広く、3列目シートの座り心地もそんなに悪くないです。
シートアレンジが多彩で、内部のデザインが直線的なので、非常に使いやすいです。
シートアレンジ次第で、尺のあるものや幅のある大きい荷物も乗せられて便利です。
2列目、3列目のシートをフラットにすると、大人サイズの自転車や幅広の家具が積めました。
子供がまだ小さいので、シート全部をフルフラットにすると、親子4人で横になれます。
普通は3列目は折り畳んでいますので、トランク部分に荷物がかなり入ります。
キャンプやバーベキューなど、道具や荷物が多い時でも、余裕で入ります。
遠出の時は、2列目の背を倒し、後部をフラットにして、
いつでも子供達が横になれる状態で出掛けます。
荷物は、3列目後ろと、フラットにした座席の下に入れられます。
スライドドアなので乗り降りし易く、駐車場などで子供がドアを開ける際も、
隣の車にドアを当てる心配がなくていいです。
【悪い点】
あえて探すなら、後部座席の窓が少ししか開かず、換気くらいにしか使えない事くらいです。
※販売店レビューの投稿はこちら
総合評価
外観のデザイン・ボディカラー | 走行性能 | 乗り心地 | 価格 |
---|---|---|---|
4.1 | 3.9 | 3.9 | 4.1 |
内装・インテリアデザイン・質感 | 燃費・経済性 | 装備 | |
3.9 | 3.8 | 3.8 |
モビリオ(ホンダ)のクルマ情報(中古車両)を色から簡単に車両検索できます。
25.3