MYページ
投稿者評価
平均
【所有期間または運転回数】
1ヵ月 1500km
【総合評価】
6月に投稿したアイ(109000km走行)に続いて2台目の過走行車(116500km走行)の購入です。
両車とも今のところ過走行に伴う不具合は一切ありません。
代車で220000km走行した軽自動車を一週間ほど乗った経験から現代の軽自動車の信頼性の高さと中古販売価格の安さが過走行車の購入動機です。
ソニカの第一印象は軽自動車とは思えないほどの安定感と室内の質感の高さ等、現代のエコカー一辺倒の車造りとは一線を隔したものです。
アイとは違い指名買いではありませんでしたが、ソニカは無印良品的な隠れた名車だと思います。
居住性については前後方向については広く、運転席で身長180cmの筆者がシートを起こし気味にセットしても頭上にこぶし1個分の余裕があります。
長時間運転する時はアイのシートより疲れにくいためソニカで出掛けることが多くなります。
アイ同様に荷物の積載性や高さを求めた居住性を重視する方にはお勧めできません。
ソニカ前期型特有のCVTジャダーや細かい不満はありますが、それらを差し引いても魅力ある車だと思います。
【良い点】
ターボ車の割に経済的な燃費1リットル当たり19km
CVTによる高速巡航時のエンジン回転の低さによる静粛性の高さ100km走行時2900回転
軽自動車の割に質感の高い前席ベンチシート
低車高による高速走行時の安定感
【悪い点】
55扁平タイヤによる乗り心地の硬さと最少回転半径の大きさ4.7m
低回転時(1500回転付近)に発生するCVTジャダー
荷室が小さい
参考になった人0人
※販売店レビューの投稿はこちら
総合評価
外観のデザイン・ボディカラー | 走行性能 | 乗り心地 | 価格 |
---|---|---|---|
4.1 | 4.7 | 4.2 | 4.1 |
内装・インテリアデザイン・質感 | 燃費・経済性 | 装備 | |
4.4 | 4.3 | 4.4 |
ソニカ(ダイハツ)のクルマ情報(中古車両)を色から簡単に車両検索できます。
28.5