MYページ
![]() | ![]() |
|
| ||
![]() |
メルセデス・ベンツブランドの傘の下で「究極のエクスクルーシブ性」を追求する「メルセデス・マイバッハ」とならび「究極のハイパフォーマンス」を追求するブランドとして、「メルセデスAMG」ブランドを立ち上げた。走りの本能を新たな時代の歓喜で満たす最強のメルセデスAMG「Cクラスステーションワゴン」。ラインアップは、3L V6直噴ツインターボエンジンを搭載した「C43 4マチック ステーションワゴン」、4L V8直噴ツインターボエンジンを搭載し、最高出力476馬力(350kW)、最大トルク650Nmを発生する「C63 ステーションワゴン」、最高出力510馬力(375kW)、最大トルク700Nmを発生する「C63 S ステーションワゴン」を設定。今回、価格変更を行った。「C43 4マチック ステーションワゴン」は左/右ハンドル、その他は右ハンドルのみの設定。 |
|
| ||
![]() |
メルセデス・ベンツブランドの傘の下で「究極のエクスクルーシブ性」を追求する「メルセデス・マイバッハ」とならび「究極のハイパフォーマンス」を追求するブランドとして、「メルセデスAMG」ブランドを立ち上げた。走りの本能を新たな時代の歓喜で満たす最強のメルセデスAMG「Cクラスステーションワゴン」。ラインアップは、3L V6直噴ツインターボエンジンを搭載した「C43 4マチック ステーションワゴン」、4L V8直噴ツインターボエンジンを搭載し、最高出力476馬力(350kW)、最大トルク650Nmを発生する「C63 ステーションワゴン」、最高出力510馬力(375kW)、最大トルク700Nmを発生する「C63 S ステーションワゴン」を設定。今回、消費税変更に伴い、価格変更を行った。「C43 4マチック ステーションワゴン」は左/右ハンドル、その他は右ハンドルのみの設定。 |
|
| ||
![]() |
メルセデス・ベンツブランドの傘の下で「究極のエクスクルーシブ性」を追求する「メルセデス・マイバッハ」とならび「究極のハイパフォーマンス」を追求するブランドとして、「メルセデスAMG」ブランドを立ち上げた。走りの本能を新たな時代の歓喜で満たす最強のメルセデスAMG「Cクラスステーションワゴン」。ラインアップは、3L V6直噴ツインターボエンジンを搭載した「C43 4マチック ステーションワゴン」、4L V8直噴ツインターボエンジンを搭載し、最高出力476馬力(350kW)、最大トルク650Nmを発生する「C63 ステーションワゴン」、最高出力510馬力(375kW)、最大トルク700Nmを発生する「C63 S ステーションワゴン」を設定。今回、新規オプションとしてドライブレコーダーを設定し、機能の一部改良を行った。「C43 4マチック ステーションワゴン」は左/右ハンドル、その他は右ハンドルのみの設定。 |
|
| ||
![]() |
メルセデス・ベンツブランドの傘の下で「究極のエクスクルーシブ性」を追求する「メルセデス・マイバッハ」とならび「究極のハイパフォーマンス」を追求するブランドとして、「メルセデスAMG」ブランドを立ち上げた。走りの本能を新たな時代の歓喜で満たす最強のメルセデスAMG「Cクラスステーションワゴン」。ラインアップは、3L V6直噴ツインターボエンジンを搭載した「C43 4マチック ステーションワゴン」、4L V8直噴ツインターボエンジンを搭載し、最高出力476馬力(350kW)、最大トルク650Nmを発生する「C63 ステーションワゴン」、最高出力510馬力(375kW)、最大トルク700Nmを発生する「C63 S ステーションワゴン」を設定。今回、価格改定を行った。ハンドルは「C43 4マチック ステーションワゴン」は左/右ハンドル、その他は右ハンドルのみの設定。 |
|
| ||
![]() |
メルセデス・ベンツブランドの傘の下で「究極のエクスクルーシブ性」を追求する「メルセデス・マイバッハ」とならび「究極のハイパフォーマンス」を追求するブランドとして、「メルセデスAMG」ブランドを立ち上げた。走りの本能を新たな時代の歓喜で満たす最強のメルセデスAMG「Cクラスステーションワゴン」。ラインアップは、3L V6直噴ツインターボエンジンを搭載した「C43 4マチック ステーションワゴン」、4L V8直噴ツインターボエンジンを搭載し、最高出力476馬力(350kW)、最大トルク650Nmを発生する「C63 ステーションワゴン」、最高出力510馬力(375kW)、最大トルク700Nmを発生する「C63 S ステーションワゴン」を設定。今回、パフォーマンスの向上とデザインを一新した。「43シリーズ」は、ターボの大型化と制御の改良により従来モデルより23馬力(17kW)高出力化し最高出力390馬力(287kW)となり、さらに伸びやかな加速を実現。エクステリアは、従来「63シリーズ」に採用されていた、イリジウムシルバーマットに塗装されたツインルーバーの「AMGラジエターグリル」を採用し、リアには新しく、左右それぞれに「ツインラウンドテールパイプ」を装備することで、スポーティさを強調している。また、新設計のフロント/リアエプロンは、空力性能の向上に寄与している。インテリアには、新たに非常にスポーティなデザインの「AMGパフォーマンスステアリング」を採用。「63シリーズ」には、新たに「AMGパナメリカーナグリル」を採用。また、新しくデザインされたフロントスポイラー内のフィンは、空力性能を向上するとともに、ワイドでスポーティな外観を強調している。インテリアには最新のAMGデザインのステアリングホイールが採用されており、スポーティな印象を与えるとともに、正確な操舵のためのグリップを実現するデザインとなっている。さらにSモデルには、ステアリングホイールから手を離さずに走行モードを変更することができる「AMGドライブコントロールスイッチ」を装備。トランスミッションには新たに9速の「AMGスピードシフトMCT」を採用し、軽量化とレスポンスの向上を図っている。ハンドルは「C43 4マチック ステーションワゴン」は左/右ハンドル、その他は右ハンドルのみの設定。 |
|
| ||
![]() |
メルセデス・ベンツブランドの傘の下で「究極のエクスクルーシブ性」を追求する「メルセデス・マイバッハ」とならび「究極のハイパフォーマンス」を追求するブランドとして、「メルセデスAMG」ブランドを立ち上げた。走りの本能を新たな時代の歓喜で満たす最強のメルセデスAMG「Cクラスステーションワゴン」。ラインアップは、3L V6直噴ツインターボエンジンを搭載し、最高出力367馬力(270kW)、最大トルク520Nmを発生する「C43 4マチック ステーションワゴン」、4L V8直噴ツインターボエンジンを搭載し、最高出力476馬力(350kW)、最大トルク650Nmを発生する「C63 ステーションワゴン」、最高出力510馬力(375kW)、最大トルク700Nmを発生する「C63 S ステーションワゴン」を設定。今回、自動車が通信することで利便性を向上する先進的なテレマティクスサービス「Mercedes me connect」を搭載。「24時間緊急通報サービス」などを最長10年間無償で提供する「安心安全サービス」、「リモート車両操作」等を3年間無償で提供する「快適サービス」の2つのサービスカテゴリーを構成。ハンドルは「C43 4マチック ステーションワゴン」は左/右ハンドル、その他は右ハンドルのみの設定。 |
|
| ||
![]() |
メルセデス・ベンツブランドの傘の下で「究極のエクスクルーシブ性」を追求する「メルセデス・マイバッハ」とならび「究極のハイパフォーマンス」を追求するブランドとして、「メルセデスAMG」ブランドを立ち上げた。走りの本能を新たな時代の歓喜で満たす最強のメルセデスAMG「Cクラスステーションワゴン」。新開発4L V8直噴ツインターボエンジンを搭載。ラインアップは、最高出力476馬力(350kW)、最大トルク650Nmを発生する「C63 ステーションワゴン」、最高出力510馬力(375kW)、最大トルク700Nmを発生する「C63 S ステーションワゴン」、3L V6直噴ツインターボエンジンを搭載した「C43 4マチック ステーションワゴン」を設定。特別仕様車には専用のエクステリアとインテリアにより個性をいっそう際立たせた「C63 S ステーションワゴン エディション1」を設定(限定50台)。今回、一部改良を行った。また、「C43 4マチック ステーションワゴン」に右ハンドル仕様を追加。全モデルに9速オートマティックトランスミッション「9G-TRONIC」を採用。AMGロゴ付のダイヤモンドグリルやブレーキキャリパー、サイドステップカバーを採用するとともに、「C63 ステーションワゴン」と同じホイールセンターキャップを装着するなど、随所にスポーティなデザインを新たに取り入れている。さらに、AMGエンブレム付キーカバーも標準装備される。ハンドルは「C43 4マチック ステーションワゴン」は左/右ハンドル、その他は右ハンドルのみの設定。 |
|
| ||
![]() |
メルセデス・ベンツブランドの傘の下で「究極のエクスクルーシブ性」を追求する「メルセデス・マイバッハ」とならび「究極のハイパフォーマンス」を追求するブランドとして、「メルセデスAMG」ブランドを立ち上げた。走りの本能を新たな時代の歓喜で満たす最強のメルセデスAMG「Cクラスステーションワゴン」。新開発4L V8直噴ツインターボエンジンを搭載。ラインアップは、最高出力476馬力(350kW)、最大トルク650Nmを発生する「C63 ステーションワゴン」、最高出力510馬力(375kW)、最大トルク700Nmを発生する「C63 S ステーションワゴン」を設定。特別仕様車には専用のエクステリアとインテリアにより個性をいっそう際立たせた「C63 S ステーションワゴン エディション1」を設定(限定50台)。エクステリアは、Cクラスに比べ左右それぞれ15mm張り出したフェンダー、60mm延長したフロントオーバーハングと、ボンネットのパワードームが力強いプロポーションを生み出している。エンジンの冷却のため開口部を大きく拡大したフロントバンパーの「Aウィング」とエアインテークがダイナミックな印象を与える。インテリアでは、ステアリングは、グリップ部に吸湿性に優れたDINAMICA素材を採用することで、激しいスポーツ走行でも優れた操作性を発揮。今回、3L V6直噴ツインターボエンジンを搭載した「C43 4マチック ステーションワゴン」を追加するとともに価格改定を行った。ハンドルは「C43 4マチック ステーションワゴン」は左ハンドル、その他は右ハンドルのみの設定。 |
|
| ||
![]() |
メルセデス・ベンツブランドの傘の下で「究極のエクスクルーシブ性」を追求する「メルセデス・マイバッハ」とならび「究極のハイパフォーマンス」を追求するブランドとして、「メルセデスAMG」ブランドを立ち上げた。走りの本能を新たな時代の歓喜で満たす最強のメルセデスAMG「Cクラスステーションワゴン」。新開発4L V8直噴ツインターボエンジンを搭載。ラインアップは、最高出力476馬力(350kW)、最大トルク650Nmを発生する「C63 ステーションワゴン」、最高出力510馬力(375kW)、最大トルク700Nmを発生する「C63 S ステーションワゴン」を設定。エクステリアは、Cクラスに比べ左右それぞれ15mm張り出したフェンダー、60mm延長したフロントオーバーハングと、ボンネットのパワードームが力強いプロポーションを生み出している。エンジンの冷却のため開口部を大きく拡大したフロントバンパーの「Aウィング」とエアインテークがダイナミックな印象を与える。インテリアでは、ステアリングは、グリップ部に吸湿性に優れたDINAMICA素材を採用することで、激しいスポーツ走行でも優れた操作性を発揮。また、専用のエクステリアとインテリアにより個性をいっそう際立たせた特別仕様車「C63 S ステーションワゴン エディション1」を設定(限定50台)。エクステリアには、マットブラックペイント19インチAMGクロススポークアルミホイール(鍛造)に加え、ハイグロスブラック仕上げの専用パーツをフロント/リアバンパー、サイドスカート、ドアミラー、トランクリッドスポイラーリップなどに採用。インテリアには、本特別仕様車専用のホールド性に優れたバケットタイプのAMGパフォーマンスシートや、ステアリングの赤いセンターマーキングやレッドシートベルトなど数々のレッドアクセントが加えられ、特別な室内空間を演出。ボディカラーは、「ポーラーホワイト」を含む全5色、特別仕様車には「オブシディアンブラック」を含む全2色を用意。ハンドルは右のみの設定。 |
|
※ | 燃費表示は10・15モード又は10モード、もしくはJC08モード、WLTCモードなど各測定方法に基づいた試験上の数値であり、実際の数値は走行条件などにより異なります。 |
|