MYページ
住所 | 〒701-0221 岡山県岡山市南区藤田1788−7 |
---|---|
TEL | 0078-6045-3424 |
FAX | 086-239-3243 |
営業時間 | 「井上屋アメブロ」をご覧下さい 10:00〜夕方頃 朝は7時頃から店番をしておりますので早朝でも事前に予約があれば対応可能です 夜も事前にご連絡を頂ければ24時間対応させて頂きます(要予約) 事故や故障の際も可能な限り対応しており、そういった様子もブログで |
定休日 | 令和6年より毎週火曜日は仕入れのため定休日(と言っても仕事しています) 子育てもひと段落を迎えましたので休みの日は「井上屋アメブロ」で! 講習やお出かけ、長期休暇の際も告知します 電話は海外にいても対応しますが自転車に乗っている時は折り返しますご了承下さい |
トヨタカローラフィールダーを購入したユーザー ゆう
投稿日:2020年01月29日 19:13
販売店からの返答
昨日は大変お世話になりました! また愛媛でも西部から6年ぶりに声をかけて頂き、お父様のお車までご購入頂きありがとうございました。 重ね重ねお礼申し上げます。 さらには箱いっぱいのみかん! 早速こちらも頂きました 頂き物でよく頂きますが、とても甘く、2個を早速食べました。 子供達も容赦なく食べており、おいしい物をよく知っていると思います。 前の時、ネット経由でお求めに、松山でお渡しした時にお父さんが乗っていらした車をうちが下取させて頂くとは思っておらず、不思議な運命だなあ、とつくづく感じております。 今回のフィールダーは充実X-Gエディションで、スマートキーやカメラもありますので、処分させて頂くカローラより便利になると思います。 荷台も広く、価格の割にはっ使い勝手や燃費もよく、長くこちらも乗って頂きたいと思います。 いつも書くのですが、ネットで知り合った方が後々に買い替えや、増車を頂く事が大変多く、必要なタイミングで思い出して頂ければ、と思います。 どうしても新車や、価格がある程度決まっている商品ではお値打ち感や、割安感を出せないのですが、そんな中でも諸費用の部分であったり、県外への登録の費用や手数料等で少しでも「お買得」とか「安かった」と思って頂けるようにこれからも努力と、工夫を心がけたいと思います。 当店はいつも書くのですが「JU岡山」の加盟店です。 一般の販売店では今回のように愛媛にお求めの場合、誰かが車を持って松山に行き、登録→納車、となるのですがJUの加盟店ではこの手続きを郵送のみで可能としています。 岡山の場合は全国へ対応しており、北海道から沖縄まで、売れるかどうか別にして岡山に車があってもお住まいのナンバーでの登録を郵送のみで可能としており、購入される方々の手間や費用面で優遇、簡単なメリットがあると考えています。 本当は近隣の方が見に来て頂いて「買う」とか「買わない」とか話をする物ですが、ネットのおかげで最近は見にも来られない方が大変多くいらっしゃいます。 中古車は経年劣化、消耗品であることから、出来るだけ見て検討を頂きたいのですが、車輌代金、諸費用、登録に関する労力等を考えて電話一本でお求めになる方が本当に多くいらっしゃいます。 先程も兵庫の高砂から 10時前に店頭でお待ちになってお求めに そして「コンビニ行ってお金おろしてくるわ!」からの全額ご持参でした。 今月の半ばにもATMの前に居るので口座を言ってください、と見にも来ず、お金を振り込みたくていけない社長さんもいらっしゃいました。 当店はあくまでも「選択肢」でありたいと考えており、賢いお客様方への選択肢でありたいと思っています。 当店はこのような費用で提供出来るのに、他へ行くと費用が高かった、色んな不透明なパックを買わないと売れないといわれた、ローンを組むように言われた、色々と話を聞くことが多々有ります。 それはそれぞれのお店の方針であり、車輌代金を安くして、諸費用が高い、もしくは色々な追加がかかる、というのもお店の方針なんですよ、とお話をしています。 私も人間ですからお金はあっても困りませんが、本当に「喜んで頂ける」商売を心がけており、お会いしに納車に行くのも私の仕事と考えております。 かかるぶんだけを頂いていると思っていて、安いか、高いかはお客さんが決められることなので、多くの店で見積もりや話を聞いた上で検討されるのがこちらをご覧の皆様にも出来る、売る側からのアドバイスです。 話しが脱線しましたが、新しい試み葉書もご利用下さいね!
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|