在庫確認・見積り依頼
MYページ
ページトップ
1〜3台
ダイハツ
YRV
エアロSパック リミテッド 5速マニュアル パノラマガラスルーフ キーレス ダイハツ名機K3エンジン
支払総額 (税込)
64.8万円
車両本体価格 (税込)
48万円
諸費用 (税込)
16.8万円
法定整備:整備付
保証無
ミッションMT5速
カラーホワイト
ボディタイプミニバン・ワンボックス
ターボ パノラマパック K3ターボエンジン(エンジンマウント交換) パノラマルーフ キーレス スポーツシフト 純正エアロ 純正AW ABS 電動格納ミラー エアコン Wエアバッグ パワステ パワーウインドウ 衝突安全ボディ
69.8万円
50.8万円
19万円
保証付 (1ヶ月・1000km)
ミッションコラムAT
ベースグレード 4WD 5F ミッションオイル漏れ修理
39.8万円
29.8万円
10万円
法定整備:整備無
カラーシルバー
ダイハツ YRV
条件をお気に入りしました
新着お知らせメールを受け取る
YRVのクルマレビューをもっと見る
SNSでシェア
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
16年間お世話になりました
3.6
【所有期間または運転回数】 16年 【総合評価】 買って良かった、軽くて速かった 【良い点】 ターボが回る時の音が良い、同じ車になかなか出会わない 【悪い点】 年数たって税金があがった、部品交換する箇所がどんどん出...
ダイハツ/YRV
投稿日:2017年02月13日
速見郡日出町
面白い車です
4.4
【所有期間または運転回数】 購入して1年半。故障無しで楽しんでいます。 【総合評価】 ドッカンターボが標準装備されてると思うくらいターボの利き方が凄いです。レギュラーガソリン仕様なところも良いですよ。 【良い点】 今の車と...
投稿日:2015年03月20日
長野県北安曇郡白馬村
レギュラーガス仕様の小排気量ターボという独特の選択肢
3.3
1300ccという小さめの排気量とターボチャージャーによる最大馬力アップを狙った組み合わせ。 昔はトヨタのスターレットがこのジャンルの牽引役だったが、燃費最優先の現代では見かけない。 ただ、回転数を上げずターボを利かさなければ燃費はかな...
投稿日:2015年01月19日
岩手県盛岡市
グーネットに掲載されている「ダイハツ YRV」の掲載状況は?
グーネット中古車ではダイハツ YRVの中古車情報を3台掲載しています。車両価格は29.8万円~50.8万円、最も掲載の多いボディーカラーはホワイトで2台となっています。(2023.12.02)
車種の特徴
ダイハツ「YRV」は、2000年に発売されたセミトールワゴンタイプの車両です。同社「ストーリア」をベースに、「カイカン・コンパクト・スポーティワゴン」をテーマに掲げ、軽快な走りとエクステリアのデザインを追求して開発されました。ミニバンとハッチバックを合わせたような「ダブルウェッジスタイル」のボディを持ち、広々とした車内空間を備えながら、機械式駐車場にも収納できる全高に抑えられています。なお、この自動車は、2001年に一部のグレードで「超-低排出ガス」の認定を得ており、環境性能が向上されています。2004年4月発売モデルのグレードについては、「L」「X」、ターボを搭載した「ターボX」等をラインナップしています。このモデルでは、全てのクルマにスモークガラス、CDデッキを装備しています。また、安全装備として、デュアルエアバッグ、フォースリミッター&プリテンショナー付きシートベルト、ブレーキアシスト付きABS&EBD、衝撃感知安全システムが標準装備されています。※記載の文章は、2018年9月時点の情報です。
YRVの販売店レビューをもっと見る
イケダ自動車
ダイハツYRVを購入したユーザー
テテ
投稿:2021年08月05日 15:22:13
手間のかかる部品の入替を、快く、引き受けていただきました。
MOTOどーり
キャンプ野郎
投稿:2020年01月17日 20:44:24
なかなかマイナー車で外見痛み有ったのですが格安で塗装してもらい総額に含ませてもらえました。対応がとても良かったので今後も色々と...
株式会社 ケーアップ
ユ
投稿:2019年09月14日 20:49:34
納車までのわかりやすい説明と、納車後にも迅速に対応して頂き、大変感謝しております。また利用します。
販売店情報を簡単に検索できます
YRVの中古車に関する記事一覧
ダイハツのスポーツカー(中古価格・値段相場・特徴等)を一覧でまとめてみた
「ダイハツ」ブランドを展開する大阪府池田市に本社を置く「ダイハツ工業株式会社」は、現在では軽自動車を製造する自動車メーカーのイメージが強い方が多い