-
取付の理想的な高さの位置にはドリップレールがありオーニング本体を浮かせて取り付ける必要がありそうです。反りが出るとオーニングは立て付けが狂いますので、取付面はレベルが通ていることが重要になります。 続きを見る
2022/11/23
- 車種マツダボンゴトラック
-
バンテック製JB490のウィンドウには当時REIMOパーツの取扱いをしていたこともあり「SEITZ」のウィンドウが装着されています。レールにブチルを挟んで枠にビス固定すれば補修完了となります。 続きを見る
2022/11/05
- 車種トヨタタウンエーストラック
-
もう登録から30年経過したヨコハマモーターセールス製のトレーラー「フォレスター」ですが、さすがに各部の経年劣化が見られ不具合が発生するようになりました。豪雨や長雨の環境下でも問題が無いか? 続きを見る
2022/09/11
- 車種その他他 *
-
輸入ヨーロッパ車には、その仕様がイギリスやオーストラリア向けの場合エントランスドアが左であったりハンドルが右であったり、日本の道路事情では都合の良いことがあります。 続きを見る
2022/07/15
- 車種メルセデス・ベンツ他 メルセデス・ベンツ
-
古くからヨーロッパのビルダーの多くは内外装と多くの樹脂パーツを使用して来ました。しかし樹脂の劣化や上塗りの退色などの進行も意外に早く、クラックやクリヤー層の浮などは珍しくありません。 続きを見る
2022/07/04
- 車種メルセデス・ベンツ他 メルセデス・ベンツ
-
電動上下開閉型のルーフウィンドウより雨漏れが発生、当然放置しておけないので早速怪しいところを確認します。先ずはウィンドウカバーを外してマウント部や配線の引き込み部分を剥離して行きます。 続きを見る
2022/06/15
- 車種メルセデス・ベンツトランスポーター
-
ダッジ・ロードトレックのサイドポンツーン左側には水廻りとGAS設備の為に収納スペースが組み込まれています。このハッチのヒンジは樹脂製で防水タイプになっていてケース内への水の侵入を防ぐ役目も果たします。 続きを見る
2022/06/07
- 車種ダッジダッジ・バン
-
バッテリーは充電時に水素ガスを発生するタイプが多く、その搭載位置はガスを放出する為の開放された場所や外気と繋がった仕組みが構成されています。各ターミナル類も新調してみましょう。 続きを見る
2022/06/07
- 車種ダッジダッジ・バン
-
道路を運行すれば時には思い掛けないハプニングに襲われることもあります。外装補修に関わる鈑金やペイントにも、乗用車と同じような手法では作業が出来ないことも起こり得ます。 続きを見る
2022/02/07
- 車種ダッジダッジ・ラム
-
北米車によくある雨漏れによる天井の染み!ボディパネルの芯材が水を含んでその腐食した色が表面に現れて来ます。社外の漏れ箇所を特定して補修した後は内装のクリーニングをしましょう。 続きを見る
2022/02/06
- 車種フォードE-350
-
キッチンカーの新車の出入口が開かなくなってしまったので助けて欲しいと北陸圏内の業者さんより一報が入りました。確かにドアの隙間から見てもキーを回しただけではスライドロックが解除されていません。 続きを見る
2021/12/04
- 車種マツダボンゴトラック
-
C2カセットトイレは便座自体が浄水タンクになっていてタンク内の水中にポンプ浸かっている状態の為、使用年数の経過と共にポンプ内へ水の侵入があると錆や固着現象が起こりフラッシング出来なくなります。 続きを見る
2021/11/20
- 車種トヨタトヨエース
-
4.0M、少し長めのオーニングですが開閉が出来ずクランクギアが空回りしています。強引にケースを引き出してみましたが、アームマウントが割れていたりケース自体も歪んでいて大きく建付けが狂っていました。 続きを見る
2021/11/20
- 車種トヨタトヨエース
-
キャブコン・カトーモーターさんところの「ボーノ」です。ルーフ廻りの作業は、地デジ無指向性アンテナとベントカバーの取付依頼です。ケーブルは配線隠しで許して下さい。 続きを見る
2021/11/16
- 車種日産バネットトラック
-
何んと同じキッチンカーメーカー用のトレーラーをけん引するための依頼が続きました。今回のヘッドはトヨタのアルファードです。配線を除けばメンバーの組付けは事務的に行える範囲です。 続きを見る
2021/09/20
- 車種トヨタアルファード
-
ランクルはリフトアップされていたのでボールマウントはドロップダウンサイズの大きなものをチョイスしなくてはなりませんが、市販では一番大きなサイズでもギリギリな感覚です。 続きを見る
2021/09/20
- 車種トヨタランドクルーザー70
-
コントロールモジュールなどの電気系もたまに不具合が発生することもありますが、ガスボイラーやガスヒーターはほぼ完全燃焼するので使用頻度の少ない機器でも運転は比較的安定しています。 続きを見る
2021/06/25
- 車種いすゞエルフトラック
-
前項のバンベントの交換作業と同時進行で無指向性の地デジアンテナをルーフに装着しました。同軸ケーブルとブースター電源はアンテナの真下から車内に引き込んであります。 続きを見る
2021/06/25
- 車種いすゞエルフトラック
-
トイレルームの換気扇によく使われている「バンベント」ですが、ベントのプッシュアウト機構やファンの破損が時折見掛けられます。通常はリッドのみとかファンのみの交換で対処することもあります。 続きを見る
2021/06/25
- 車種いすゞエルフトラック
基本情報
法人名:ドリームアイランド長野 株式会社菅沼自動車 |
創業年:昭和 53(1978)年 |
住所:長野県下伊那郡松川町大島2251 |
通話無料電話番号:0078-6050-9486 |
電話番号:0265-36-6977 |
1級整備士:- |
2級整備士:1人 |
お支払いについて:- |
ローン取扱いについて:ローン対応!お気軽にご相談ください! |
車両販売: グーネット販売車両一覧を見る |
-
-
お電話でのお問合せ
0078-6050-9486
キャンピングカーの専門店♪内・外装のカスタムから修理まで幅広く対応。中央自動車道:松川ICより30秒