20件の作業実績があります
-
車検整備でご入庫の、スズキ:ジムニーJB23。症状は、右側フラッシャの点滅が早く、通称ハイフラでした。余談ですが、流れるウインカー(シーケンシャル)の事を保安基準では、連鎖式点灯と呼びます。 続きを見る
2024/10/04
- 車種スズキジムニー
-
「ミラーからスゴイ音がして~」とご相談の連絡です。当店からご購入頂きました、H28年式のミツビシ:EKワゴン。ドアロックと連動してドアミラーが畳まるオートリトラミラー機能が付いてます。 続きを見る
2022/12/28
- 車種三菱eKワゴン
-
現在主流の素材・ポリカーボネートは表面のハードコートが劣化し白ボケします。それが照射光の邪魔をし、夜間の運転にも影響が出たりです・・。ヘッドライトスチーマーの施工を行ってきて3年以上が経過しました。 続きを見る
2022/08/18
- 車種トヨタクラウンセダン
-
ガラスの上側からポタポタ~と漏れを確認できました。ドアガラスの接着剥がれも可能性としてありますが、今回の原因は、ハイマウントストップランプの取付部のパッキンが痩せて、その隙間から水が侵入していました。 続きを見る
2022/05/07
- 車種ダイハツタント
-
この機能は、外が暗くなった事に反応しヘッドライトが自動で点灯する機能で、各メーカーや車種ごとにタイミング差はあります。書き換えに時間がかかる場合は、補助バッテリーとして、電源安定化の機材を繋ぎます。 続きを見る
2022/01/29
- 車種スバルインプレッサ
-
ガソリンスタンドに聞いたら「輸入車用は規格が違うし在庫もしてない」って言われました~との事。当店でも在庫はしていません。ワイパーの端をテープで巻いてあるのはご家族の知恵らしく、ナルホドと思いました。 続きを見る
2022/01/13
-
「ヘッドライトレンズの黄ばみ」についてです。手順は、マスキング、削る、脱脂、スチーマーでなぞる。マスキング(養生)のコツは、ライトとボデーの隙間に入れ込むと、よりボデー側の傷防止に。では、削ります。 続きを見る
2020/07/13
- 車種スズキアルト
-
夜間走行する際に、ヘッドライトの明るさは重要です。私個人的には、雨の日の夜間などはHIDやLEDよりもバルブの方が見えやすい感じがする時があります。スペースは比較的あり、その場で交換できます。 続きを見る
2020/02/15
- 車種トヨタアクア
-
しかし、今回は、お客様からのご要望で、オートライト機能は便利なのだが、勝手に上目(走行用前照灯)になるのが困るといった内容です。取説では、取説の内容を簡単にいうと、車両は停止。 続きを見る
2019/12/02
- 車種ホンダN-BOXカスタム
-
「ワイパーが動かなくなる時がある」修理のご用命です。(様子見でと)ワイパーが動かなくなっている時の、他の情報は、「オーディオの電源が切れる」「ドアミラー格納など動かなくなる」でした。 続きを見る
2019/07/22
- 車種スバルインプレッサ
-
異音はこちら↓
https://youtu.be/gPK1LYe7ugI
ご入庫前に、お電話でお聞きしていた内容は、
「ヒーターの音がおかしくて、ずっと変な音がしている」
という内容でした。
続きを見る2019/02/04
- 車種スズキワゴンR
-
テール&ストップランプのアース不良修理一例をご紹介。車両はスズキのセルボで、右後部の不具合です。以前にも同様な作業をご紹介していますが、今回は動画が撮れました。不具合状態はこちら 続きを見る
2018/11/22
- 車種スズキセルボ
-
日産【マーチ】のヘッドライト取付部・折損の修理をご紹介です。車検整備でご入庫いただきました。そのうちの一つが折損・もう一つには亀裂が入っているようでした。内側は手が入らないためバンパーを外してます。 続きを見る
2018/03/24
- 車種日産マーチ
-
トヨタクラウンへ、冬用のスノーワイパー取付をご依頼です。
高級なお車で、ワイパーアームがボンネット内部に収まるタイプ
は、その殆どの車両で取付が出来ないと思っていました。 続きを見る2017/12/19
- 車種トヨタクラウン
-
お客様から、「ブレーキランプがおかしい。言葉では難しいので車を持ってきました。」とご入庫いただきました。冒頭の画像は、テールを点灯させない状態でブレーキを踏んだ時のランプ点灯状態です。 続きを見る
2017/10/17
-
車検でご入庫のホンダ・フィットです。受入点検時に、右側ヘッドライトの光軸調整がうまく行きません。ヘッドライトはアッセンブリの供給にり、今回は中古のアッセンブリで対応する事になりました。 続きを見る
2017/09/03
- 車種ホンダフィット
-
法定12ケ月点検でご入庫頂きましたS様のトヨタ・ウィッシュです。
ヘッドライトが点灯しないので、同時に診てくださいとの依頼がありました。 続きを見る2017/07/21
-
ワイパーがおかしくなったので、修理に向かいます。
「とにかく角度がおかしい」とご連絡がありました。 続きを見る2017/03/10
-
今回の作業ご紹介は「エブリィ」ヘッドライトの交換です。その場合は交換する方法しかないので、状態で判断します。 続きを見る
2017/02/18
基本情報
法人名:株式会社 カーコンサルエコー |
創業年:昭和 45(1970)年 |
住所:山形県山形市蔵王成沢字町浦474-4 |
通話無料電話番号:0078-6056-1987 |
電話番号:023-688-3811 |
1級整備士:- |
2級整備士:6人 |
工場種別:指定工場 第7266号 |
ホームページ:http://www.y-cce.co.jp/ |
お支払いについて:現金・ローン・クレジットカード・車両保険を利用した修理 |
ローン取扱いについて:オリコ・ジャックス |
-
-
お電話でのお問合せ
0078-6056-1987
山形市付近でクルマのメンテナンスのことなら相談できる「くるまやさん」カーコンサルエコーです!