(株)カーコンサルエコー

作業実績
652件
レビュー
  • その他修理・整備

2015年09月11日 09:34ステアリング 重くなる チェックランプ点灯 マツダ プレマシー パワステコンピューター 故障

ハンドル操作が急に重くなって、その時はチェックランプも点灯している。
怖いので点検してください。MR様からのご用命です。

お車はマツダのプレマシー。平成18年式の走行10万㌔越えの車両で、
パワーステアリング機構は、電動モーターでオイルポンプを作動させる油圧式です。
結論を最初にいうと、パワーステアリング機構を制御している
ECU(コンピューター)そのものの故障で、遠回りした故障診断レポートとなります。
一度イグニッションをオフにして再始動すると、チェックランプは消えて
正常復帰しパワステは効いている状態なので、
Gスキャンにて過去の故障コードを読み出します。

ステアリング 重くなる チェックランプ点灯 マツダ プレマシー パワステコンピューター 故障

ステアリング 重くなる チェックランプ点灯 マツダ プレマシー パワステコンピューター 故障

パワステECUの記憶しているコードは、「ステアリング舵角センサの信号異常」です。
どういうふうに異常なのか、データーモニターを行います

ステアリング 重くなる チェックランプ点灯 マツダ プレマシー パワステコンピューター 故障

エンジンを始動してステアリングを操作しても、
ステアリングホイール回転...の数値が一向に変わりません。
試運転で確認すると、その他の項目は正常に読み取られており、
数値から判断するとステアリングの角度の数値が
ECUに入力されない為に不具合と判断されパワステの作動をカットしていると判断しました。
試運転中もハンドルが急に重くなり状況によっては危険です。

ではECUが悪いと判断しているステアリングセンサーを点検します。
ハンドルの根元にあるセンサーです。

ステアリング 重くなる チェックランプ点灯 マツダ プレマシー パワステコンピューター 故障

ステアリング 重くなる チェックランプ点灯 マツダ プレマシー パワステコンピューター 故障

ハンドルを取り外して、単体確認します。

ステアリング 重くなる チェックランプ点灯 マツダ プレマシー パワステコンピューター 故障

ステアリング 重くなる チェックランプ点灯 マツダ プレマシー パワステコンピューター 故障

ステアリング 重くなる チェックランプ点灯 マツダ プレマシー パワステコンピューター 故障

EUCに「お前が悪い」と判断されているセンサですが、悪くなさそうです。
マニュアルを参考にして、電源の確認やハーネスチェックを行う事とします。

パワステポンプは右側ヘッドライトの下側で、
フロントバンパを取り外しての右前に装着されてます

ステアリング 重くなる チェックランプ点灯 マツダ プレマシー パワステコンピューター 故障

ステアリング 重くなる チェックランプ点灯 マツダ プレマシー パワステコンピューター 故障

ステアリング 重くなる チェックランプ点灯 マツダ プレマシー パワステコンピューター 故障

ステアリング 重くなる チェックランプ点灯 マツダ プレマシー パワステコンピューター 故障

電源、配線をチェックしまくっても悪く無い。かなりの時間を使ってます。

もしかして、「ECU自体が悪いのか?」との疑いが生まれます。
ECUはパワステポンプアッセンブリ内部にあり、いわゆる一体式です。

ステアリング 重くなる チェックランプ点灯 マツダ プレマシー パワステコンピューター 故障

上側にオイルタンク、下側にはモーター、その中間にECUの構造です。

別件ですが、当社のお客様でABSコントロールが最近故障した件でECU不良がありました。
理由はECU一体式のABSモジュール内部で、パッキンが劣化した事で基盤の内部に
ブレーキオイルが染み込んでいき、ECUが「バカ」になるものです。その不具合の症状は様々で、
車が止まっていても右前輪だけが速度が出ていたりとありえない事をECUが言っていました。

では、MR様のプレマシーはどうするか。パワステアッシ取替しかないです。
新品がビックリ金額の為、中古良品で対応する事にします。

ステアリング 重くなる チェックランプ点灯 マツダ プレマシー パワステコンピューター 故障

ステアリング 重くなる チェックランプ点灯 マツダ プレマシー パワステコンピューター 故障

やはり、ECUが原因でした。「犯人はお前だったのか・・・・。
信じてたのに」の感じです。取替後はステアリングホイール回転もしっかりと読まれ、
試運転を実施しオイル漏れ等も確認し完了となりました。

ステアリング 重くなる チェックランプ点灯 マツダ プレマシー パワステコンピューター 故障

診断機で読み取れるのは、あくまでECUが発信している情報のみです。
ECU自体が故障している場合はそれに惑わされてしまいがちです。

いろいろなものにECU(コンピューター)が付いてきており、
快適装備には必ず必要です。ただ故障すると金額が上がってしまう時代を感じます。

参考になったらイイね!とシェア!

店舗情報

(株)カーコンサルエコー
指定工場:第7266号

山形市付近でクルマのメンテナンスのことなら相談できる「くるまやさん」カーコンサルエコーです!

作業実績:
652件
レビュー:
68件
  • ★
  • ★
  • ★
  • ★
  • ★
  • 4.93
営業時間
月水木金土 10:00~19:00 / 日 10:00~18:00
定休日
火曜日 定休日:火曜日・祝日・第二土曜日
住所
〒990-2334 山形県山形市蔵王成沢字町浦474-4
アクセス
国道13号線沿いヤマザワ成沢店様の交差点を曲がり東へ、つきあたりを右へ、当社があります
1級整備士
-
2級整備士
6人
創業年
昭和 45(1970)年
  • 無料電話お気軽にお電話下さい!
    0078-6056-1987
  • 無料でお問合せ・お見積り

(株)カーコンサルエコー

指定工場:第7266号

山形市付近でクルマのメンテナンスのことなら相談できる「くるまやさん」カーコンサルエコーです!

レビュー
  • ★
  • ★
  • ★
  • ★
  • ★
  • 4.93
作業実績
652
営業時間
月水木金土 10:00~19:00
10:00~18:00
定休日
火曜日

定休日:火曜日・祝日・第二土曜日
住所
〒990-2334
山形県山形市蔵王成沢字町浦474-4
無料電話
0078-6056-1987

この店舗の新着作業実績

この店舗の作業実績を検索

車種

メニュー

この店舗の新着レビュー

スケジュールにあわせてかんたんネット予約