- 電装系修理
- 日産 ノート
2022年06月13日 18:39スイッチ式テールゲート(バックドア)のロックが開かなくなった日産:ノート。社外エンジンスターター取外しの直後だったので「ハマリ」ました。
「たまにエンジンがかからない・・」お車は日産:ノート。スタンドで給油後の再始動時、と、出先での再始動時、その状況になったとの事です。GSスタッフさんやロードサービスの方が、ブースター当てて、なんだかんだしていると、始動できたとの事。原因はバッテリーが悪い?って断定できない・・との事です。キーを回してもキュルキュルいわなかったような感じ・・・です。
ご入庫頂きバッテリーを測定すると判定は注意。記憶を辿ると2ケ月程前、別件でご入庫のついでに、エンジンスターター(社外)を再設定しています。本体とリモコンの登録の一部がトンで?おり、再登録して復活した・・という経緯があります。
このエンスタが悪さをしている可能性も大きく、取外して様子見する事で作業。
お引渡しの際に「あれっ??バックドア開かない??」。スイッチ式のテールゲートが開かなくなってます。ご入庫前には動いてたとの事(お仕事で使ってるので)。
今回の作業がバックドアオープナーには関係無い様な気もします。が、現実、動かなく、K様がお仕事で使う箇所なので・・不便です。
ので、引き続き点検修理でお預かりいたします。
まずは一旦オサライ。
エンジンスターター取外しに関して、テールゲートオープナーに影響が出る可能性があるもの・・・は、ボデーECUに噛ましてあるイモビキャンセラーの取外しです。
グローブボックス奥のコネクター関連を再確認。特に問題は無い模様。
当店で取付たエンスタでは無い(なにか制御で加工してるかも?)ので、一旦全て繋ぎ直してみます。が、テールゲートロックは動きません。
ここから、いわゆる「ハマって」いきます。
テールゲートの内張りを外し、スイッチへの電源を確認すると微弱??しかありません。
開け閉めで動くハーネス部分を捲って確認。以前に修理で繋ぎ直してる箇所があり、ここで切れてる?可能性もあります。
車両側に当たる方で電源を確認しても・・・来ません。配線図を見直してもここに電気が来るはずなので、動かない原因は車両側になります。
ん~なにが起きた??
では、ボデーECUから電気が出ているかを確認すると出ています。
では、車両ハーネスを無視してボデーECUからテールゲートへ直接つないでみます。
とりあえず簡単にタップで。
この状態で動作確認。
動きます・・。何度か開け閉めをやっても正常といえます。
という事は、ボデーECUからテールゲートの間で断線しているという事に。
ハーネスコネクタの配置を調べると、運転席の右側足元を集中して経由しています。
エンスタの本体が収納されていた周辺になります。
カバーを外してみると・・・オオッ・・これは緑青・・これでしたか~です。
冒頭の画像がコネクタのオス側。メス側を見るとピンが折損している箇所が判明。
これが、テールゲートスイッチの電源部分みたいですね。
ここで今回の原因を予想してみると。
エンジンスターターを取外した際、その周辺のハーネスに触れてます。その時まで繋がってたピンが、緑青(腐食)で弱っており、コネクタの中で折損したと思われます。
こんな事が起きるとは!予想出来ませんでした。
コネクタをジャンピングして確認します。
テールゲートロック動きます。長かった~です。
修理は、ジャンピングをシッカリ取付て、コネクタの中で生きてるピンには、接点復活剤で清掃し、防湿コネクターグリースを塗布して組付けました。
では、こうなったそもそもの原因は何か?って所です。
ダッシュの奥に頭を突っ込んで覗いてみると・・・ダッシュボードのフレームが錆てます。これは雨漏れの痕跡?と言えますね。運転席側Aピラーを外すと、水が伝ってた痕跡と錆が確認されました。
雨漏れの原因はルーフ(屋根)のシーラー切れ(劣化です)でした。ルーフのシーラー切れに関しては、以前別の車両でご紹介しているので割愛します。
今回の車両は、室内や足元がビチョビチョになってた訳ではありません。地味~な水滴がピンポイントでコネクターに垂れてたのでしょう。
振り返ると、
当店側も点検で苦労し、お客様にも不安を与える事になった一件でした。
電子部品への湿気や、腐食は色んな予想外を引き起こします。
対象車両情報
メーカー・ブランド | 日産 | 車種 | ノート |
---|---|---|---|
店舗情報
- (株)カーコンサルエコー
- 指定工場:第7266号
山形市付近でクルマのメンテナンスのことなら相談できる「くるまやさん」カーコンサルエコーです!
- 営業時間
- 月水木金土 10:00~19:00 / 日 10:00~18:00
- 定休日
- 火曜日 定休日:火曜日・祝日・第二土曜日
- 住所
- 〒990-2334 山形県山形市蔵王成沢字町浦474-4
- アクセス
- 国道13号線沿いヤマザワ成沢店様の交差点を曲がり東へ、つきあたりを右へ、当社があります
- 1級整備士
- -
- 2級整備士
- 6人
- 創業年
- 昭和 45(1970)年
-
- 無料電話お気軽にお電話下さい!
- 0078-6056-1987
(株)カーコンサルエコー
指定工場:第7266号
山形市付近でクルマのメンテナンスのことなら相談できる「くるまやさん」カーコンサルエコーです!
- レビュー
-
- 4.93
- 作業実績
- 661件
- 営業時間
-
月水木金土 10:00~19:00 日 10:00~18:00
- 定休日
- 火曜日
定休日:火曜日・祝日・第二土曜日
- 住所
- 〒990-2334
山形県山形市蔵王成沢字町浦474-4
- 無料電話
- 0078-6056-1987
この店舗の新着作業実績
この店舗の作業実績を検索
この店舗の新着レビュー
-
- 評価
-
- 5.0
今回は車検をお願いしました。車検整備の試運転中に足周りから異音がするとの連絡があり、原因としてはショックアブソーバーのナットが緩んでおり、その隙間から金属音がしているとの事でした。しかも、ナット部から錆が発生しており進行すれば最悪の場合ショックアブソーバーの切断及び交換が必要になる可能性がありました。今回は潤滑剤を塗布して頂きナットを締め上げて作業出来たとの事で一安心。随時作業内容を画像付きで詳しく説明して頂いたので非常に分かり易かったです。個人的な意見ですが、自動車整備士はドクターだと思っています。こちらの工場さんは名医揃いですね。自分の命を預けて乗っている自動車ですから安心して運転したいですからね。次回も何かあれば宜しくお願いします。
- 車検
- トヨタ
- ランドクルーザープラド
-
- 評価
-
- 5.0
車検と併せてスロットルボディの洗浄とFrスタビライザーブッシュの交換をお願いしました。いつもながら親切丁寧に対応して頂き、作業も文句なし!お値段以上ですね。費用も予想より安く済みました(^_^)v
- その他パーツ持込み取付
- エンジン関連修理・整備
- ガソリン車用(オイル交換)
- 車検
- スバル
- インプレッサスポーツ
-
- 評価
-
- 5.0
今回は、ハイエース社外品テールランプの配線が外れてしまい、持ち込みで対応してもらいました。他の業者では対応できず断られてしまい、カーコンサルエコーさんではこころよく受け入れてくれました。対応も丁寧かつ迅速で2日間での完成で驚きです。他にも、細かい汚れの清掃や、電装系の説明を丁寧に教えていただき、非常にありがたく感じました。また何かあるときは、お願いしたいです。
- その他電装系取付
- その他パーツ持込み取付
- トヨタ
- ハイエースバン