(株)カーコンサルエコー

作業実績
611件
レビュー
  • サスペンション・足回り修理・整備

2016年06月01日 17:15山形 ブレーキ予防整備 マスターシリンダー オーバーホール

今回の作業工程のご紹介は「ブレーキマスターシリンダーの予防整備」です。
M様のエブリーワゴンの内容ですが、故障している訳ではありません。
なぜ、どうして、予防整備を行うかと言いますと、
走行距離的は16万キロに達し、よく走られているようで、部品が故障し事故などに
繋がる可能性を一つでもなくす「安全に乗り続けるために意識する」事が目的になります。
ブレーキパッドはよく聞く機会がある部品だと思いますが、
マスターシリンダーをご存知の方は少ないかと思いますので簡単に説明させて頂きます。
ブレーキペダルを踏み込んだ力を液圧に変換しブレーキキャリパやホイルシリンダに力を伝えます。イメージは注射器です。

マスターシリンダーが消耗し損傷すると、
油圧が逃げて作動力を伝えることが出来ずブレーキペダルを
踏み込んでもブレーキ効かない。
手に汗握る状況に陥ります。
交換の目安は、メンテナンスノートに記載がありますが、
4~5年程度です。
4~5年で交換推奨?と思われますが、メーカー毎で若干のズレはあっても同程度期間です。

山形 ブレーキ予防整備 マスターシリンダー オーバーホール

山形 ブレーキ予防整備 マスターシリンダー オーバーホール

さて、作業のご紹介にうつります。車両はスズキ・エブリーです。
まず車体よりマスターシリンダーを取り外さなければいけませんので
ブレーキフルードを抜き、ハンドル下から取り外し
取り外したシリンダーを分解し新品へと取り替えていきます。
今回はアッセンブリでは無く、インナーパーツのリペアキットで対応します

山形 ブレーキ予防整備 マスターシリンダー オーバーホール

山形 ブレーキ予防整備 マスターシリンダー オーバーホール

写真では少し分かりづらいですが、ゴムで出来た部分は硬くなり亀裂も入っています。
注射器のイメージで、ブレーキオイルを「押す」のです。
前ブレーキと後ブレーキ用で、内部が分割されております。
シリンダー内部に傷が無いかを確認したうえで、新品のリペアキットを組み付けます。

山形 ブレーキ予防整備 マスターシリンダー オーバーホール

部品の交換が済み、マスターシリンダーを車体に組みなおしていき
新しいブレーキフルードを入れ、エア抜き。
空気が入った状態でもブレーキがうまく作用しなくなりますので、大事な作業です!
予防整備としてのご提案と、お客様のご要望「何かある前に対処する事」が一致して
安心をご購入して頂きました。!
実際にオーバーホールした方や、オーバーホールを奨められた方は少ないのかもしれません。
定期交換部品として当たり前だったゴム製部品が、性能も上がった事と
不具合が無いならば整備は過剰だという風潮で軽視されがちです。

実際にマスター抜けでの事故や、怖い思いを経験しているので
走行距離が多めのお車は気にして頂きたい部分です。

山形 ブレーキ予防整備 マスターシリンダー オーバーホール

参考になったらイイね!とシェア!

店舗情報

(株)カーコンサルエコー
指定工場:第7266号

山形市付近でクルマのメンテナンスのことなら相談できる「くるまやさん」カーコンサルエコーです!

作業実績:
611件
レビュー:
61件
  • ★
  • ★
  • ★
  • ★
  • ★
  • 4.92
営業時間
月水木金土 10:00~19:00 / 日 10:00~18:00
定休日
火曜日 定休日:火曜日・祝日・第二土曜日
住所
〒990-2334 山形県山形市蔵王成沢字町浦474-4
アクセス
国道13号線沿いヤマザワ成沢店様の交差点を曲がり東へ、つきあたりを右へ、当社があります
1級整備士
-
2級整備士
6人
創業年
昭和 45(1970)年
  • 無料電話お気軽にお電話下さい!
    0078-6056-1987
  • 無料でお問合せ・お見積り

(株)カーコンサルエコー

指定工場:第7266号

山形市付近でクルマのメンテナンスのことなら相談できる「くるまやさん」カーコンサルエコーです!

レビュー
  • ★
  • ★
  • ★
  • ★
  • ★
  • 4.92
作業実績
611
営業時間
月水木金土 10:00~19:00
10:00~18:00
定休日
火曜日

定休日:火曜日・祝日・第二土曜日
住所
〒990-2334
山形県山形市蔵王成沢字町浦474-4
無料電話
0078-6056-1987

この店舗の新着作業実績

この店舗の作業実績を検索

車種

メニュー

この店舗の新着レビュー

スケジュールにあわせてかんたんネット予約