カノガワ自工有限会社

作業実績
1829件
レビュー
  • エンジン関連修理・整備
  • フィアット 500

2023年01月24日 09:45H26 フィアット500 警告灯点灯、クラッチオーバーホール修理

こんにちは!
今回のお車はH26 フィアット500です。
走行中に警告灯点灯、焦げ臭いとのことでご入庫いただきました。

H26 フィアット500 警告灯点灯、クラッチオーバーホール修理

ダイアグノーシス診断をしました。
故障コードは<クラッチサブシステム不良>と出ました。
クラッチ磨耗していましたので、クラッチ分解、交換をしました。

●ダイアグノーシス● ダイアグノーシスとは、電子制御されたエンジンにおいて、各種センサーが正常に作動するかをチェックするための自己診断機能のことです。

H26 フィアット500 警告灯点灯、クラッチオーバーホール修理

ミッションオイル抜き取り、分解します。

H26 フィアット500 警告灯点灯、クラッチオーバーホール修理

H26 フィアット500 警告灯点灯、クラッチオーバーホール修理

レリーズベアリングを交換しました。

H26 フィアット500 警告灯点灯、クラッチオーバーホール修理

クラッチカバー、ディスク、レリーズベアリング交換 新旧です。

●クラッチカバー● 回転するクラッチ機構を支えている金属カバーです。フライホイールに固定されクラッチディスクを介して動力を伝達、遮断します。
●クラッチディスク● フライホイールに圧着(クラッチカバーによって)したり、離れることでエンジンからの動力を伝達したり遮断します。

H26 フィアット500 警告灯点灯、クラッチオーバーホール修理

クラッチカバー、ディスク取り付けました。

H26 フィアット500 警告灯点灯、クラッチオーバーホール修理

ミッションオイルを注入しました。

●ミッションオイル● ミッションオイルとは、マニュアルトランスミッション車にとって必須のオイルです。マニュアルトランスミッションは複数のギアが組み合わさって可動しており、ミッションオイルにはこのギアをスムーズに動かす潤滑剤の役割があります。 古くなったミッションオイルを使い続けていると、トランスミッション内のギアが潤滑不良に陥って摩耗していき、最終的にはギアが割れてしまうので、ミッションオイルは定期的に交換するのがお勧めです。走行20000㎞ごとまたは2年ごとの交換がお勧めです。

H26 フィアット500 警告灯点灯、クラッチオーバーホール修理

デュアロジックオイルを交換しました。
タンク取外し、デュアロジックオイル抜き取り、タンク清掃してオイルを入替えました。

H26 フィアット500 警告灯点灯、クラッチオーバーホール修理

H26 フィアット500 警告灯点灯、クラッチオーバーホール修理

対象車両情報

初年度登録年月平成26年メーカー・ブランドフィアット
車種500

この作業実績のタグ

参考になったらイイね!とシェア!

店舗情報

カノガワ自工有限会社
指定工場:中指第6208号

あなたのクルマのCar.Dr。地域の皆様の安心と安全を!カノガワ自工です!

作業実績:
1829件
レビュー:
19件
  • ★
  • ★
  • ★
  • ★
  • ★
  • 4.75
営業時間
9:00~18:00
定休日
日曜日 定休日:日曜・祝日 大切なお車1台1台に寄り添ったサービスが自慢です。愛車カルテも絶賛好評です。
住所
〒410-2411 静岡県伊豆市熊坂353-1
アクセス
中部運輸局指定工場完備・整備保証付き
1級整備士
-
2級整備士
3人
創業年
-

カノガワ自工有限会社

指定工場:中指第6208号

あなたのクルマのCar.Dr。地域の皆様の安心と安全を!カノガワ自工です!

レビュー
  • ★
  • ★
  • ★
  • ★
  • ★
  • 4.75
作業実績
1829
営業時間
9:00~18:00
定休日
日曜日

2025年09月06日(土)はお休みさせていただきます。

その他の定休日をもっと見る

2025年09月15日(月)はお休みさせていただきます。
2025年10月13日(月)はお休みさせていただきます。
2025年10月25日(土)はお休みさせていただきます。
定休日:日曜・祝日 大切なお車1台1台に寄り添ったサービスが自慢です。愛車カルテも絶賛好評です。
住所
〒410-2411
静岡県伊豆市熊坂353-1
無料電話
0078-6053-6705

この店舗の新着作業実績

この店舗の作業実績を検索

車種

メニュー

この店舗の新着レビュー

スケジュールにあわせてかんたんネット予約

整備工場探し、私がご案内いたします

カンタンあんしん予約