カー!といえばグーネットピット

無料整備工場検索&予約アプリ

グーネットピットアプリ

故障・修理
更新日:2022.05.13 / 掲載日:2022.05.13

車用コンパウンドの種類や選び方、使い方について解説!

車用コンパウンドの種類や選び方、使い方について解説!

車を所有している方にとって、ボディについた傷は悩みどころです。深い傷なら業者に修理を依頼するのが適切ですが、一目でわからないような浅い傷や細かい傷なら、コンパウンドで対処できる可能性があります。

しかし、コンパウンドはどの種類を選ぶべきか、どのような手順で使うのかなど、詳しく知りたい方も多いのではないでしょうか。

ここでは、車のコンパウンドの概要を踏まえつつ、コンパウンドの種類や特徴、選び方、基本的な使い方などを解説します。

車のコンパウンドとは?

車のコンパウンドとは?

カー用品の一種であるコンパウンドとは、車のボディ表面(塗装面)についた傷を消すために使う研磨剤のことです。日本語に直訳すると「合成物」「混合物」といった意味になります。

コンパウンドは傷そのものを修復できるわけではなく、塗装面の凸凹を薄く削ることで、傷がある箇所とその周辺との差異をなくすものです。そのため、実際は傷を消すというより、目立たなくさせるといったほうが適切かもしれません。

ただ、傷を完全に消せないといっても、ほとんど見えない状態まで隠すことができるので、修理の観点から考えれば十分な効果が見込めます。また、コンパウンドを使うにあたって、特殊な道具や技術はいらないため、初心者でも使いやすいこともポイントです。

コンパウンドに関する補足知識もまとめたので、ご紹介します。

車の塗装面はどういう構造?

コンパウンドの効果や使い方を正しく理解するためには、車の塗装面の構造を知っておくことも大切です。

塗装面は大きく分けると、外側(表面)から順に以下の4層で構成されています。

・クリア層……ボディを保護するとともに、塗装面のツヤを出す層
・カラー層……ボディカラーを決める層
・下地層……サビ止めなどの機能を持つ層
・ボディ……ボディの鉄板や樹脂そのもの

このうち「クリア層」「カラー層」までの浅い傷なら、コンパウンドで対処可能です。「下地層」に達するほどの深い傷が入っている場合、ほかの方法を検討すべきでしょう。

コンパウンドの活用事例

コンパウンドは塗装面の傷消し以外にも、さまざまな用途で役立ちます。おもな活用事例を簡潔にまとめたので、ぜひ参考にしてみてください。

・ひっかき傷や擦り傷など浅い傷の解消
・塗装面やガラスのしつこい水垢除去
・塗装面のサビ除去
・塗装面のイオンデポジット(白い斑点状の汚れ)解消
・コーティング前の下地処理
・塗装面のツヤ出し
・ヘッドライトの黄ばみ解消

このように洗車で落とせない汚れを取り除いたり、車の外観を整えたりすることもできるため、汎用性が高いカー用品といえるでしょう。

車用コンパウンドの種類

車用コンパウンドの種類

市場には数多くの車用コンパウンドが出回っていますが、その種類は「粒度」「形状」「性質」で大きく分類されます。種類によって効果やメリット・デメリットが異なるため、しっかり把握しておきましょう。

粒度

粒度とは、コンパウンドに含まれる粒子のサイズを示すものです。大きく分けると、以下の5種類があります。

・粗目
・中目
・細目
・極細目(超微粒子)
・ツヤ出し

粗目に近くなるほど粒子は大きく粗くなって、研磨力もアップします。研磨力が高いほど効率的に作業できますが、塗装面の削りすぎや磨き傷のリスクも高まるため、あらかじめ注意しなければなりません。

形状

コンパウンドの形状は、大きく分けると「液状」と「ペースト状」の2種類があります。

液状タイプは少し粘度があり、シャンプーボトルのような容器に入っていることが特徴です。薬剤の伸びが良く広範囲を研磨に役立ちますが、その一方で薬剤が乾燥しやすい、飛び散りやすいといったデメリットもあるので、使用時は注意しましょう。

ペースト状タイプは非常に粘度が高く、チューブや缶の容器に入っていることが特徴です。薬剤が垂れにくいので使用箇所を選びませんが、伸びにくくムラが出やすいというデメリットもあります。

性質

コンパウンドは、性質として「水性」と「油性」の2種類でも分類されます。

水性タイプは研磨力が高い分、作業効率に優れていることがメリットです。しかし、磨き残しが目立ちやすい、研磨カスが発生しやすいといったデメリットもあり、慣れないうちはやや使いづらいかもしれません。

一方、油性タイプは研磨力こそ劣るものの、油分で傷を埋めて目立たなくさせやすいというメリットがあります。研磨力が低い分、失敗する可能性も低いため、初心者でも使いやすいでしょう。

車用コンパウンドの選び方

車用コンパウンドの選び方

車用コンパウンドはカー用品店やホームセンターで簡単に購入できますが、製品のバリエーションが多いため、どれを購入すべきか迷ってしまうかもしれません。

そこで、車用コンパウンドの選び方もアドバイスします。

傷や汚れの状態から選ぶ

コンパウンドを購入するときは、まず傷や汚れの状態をくまなくチェックしたうえで、適切な製品を選ぶのが基本となります。

例えば、爪がひっかからない程度の浅い傷や軽微な汚れの場合、粒子が細かいタイプで十分です。逆にやや深く入った傷やしつこい汚れの場合、粒子が大きいタイプや水性タイプなど研磨力が高いものを選びましょう。

また、傷や汚れが広範囲におよんでいる場合、途中で薬剤が切れないよう内容量が多いものを選ぶことも大切です。

用途に合わせて選ぶ

何のためにコンパウンドを使うのか、用途から考えても選びやすくなります。

例えば、傷消しではなく仕上げ作業や水垢除去で使う場合、粒子が非常に細かい極細目タイプやツヤ出しタイプなどが最適でしょう。

また、ボディの側面や下側など作業しづらい箇所で使う場合、年度が高いペースト状タイプがおすすめです。

作業効率性で選ぶ

作業効率を求めるかどうかによっても、選ぶべきコンパウンドは変わってきます。

手早く作業を済ませたい場合、粒子が大きいタイプや水性タイプなど研磨力に優れるものがおすすめです。ただし、削りすぎや磨き傷のリスクが高いので、力加減や作業時間などに注意しなければなりません。

逆に効率より仕上がりを重視するなら、粒子が細かいタイプや油性タイプが適しているでしょう。

車用コンパウンドの基本的な使い方

車用コンパウンドの基本的な使い方

車用コンパウンドの効果をきちんと発揮させるためには、正しい手順で使用することも大切です。いきなりコンパウンドを使ったり、磨き方を間違ったりすると、逆に車がダメージを受けてしまう可能性もあります。

基本的な使い方をまとめたので、こちらも併せてご確認ください。

1.準備

使用するコンパウンドのほか、以下のような道具も準備しておきましょう。

・スポンジ・バフ(複数)
・クロス(複数)
・マスキングテープ
・大きめのビニール袋
・ワックス
・カーシャンプー
・鉄粉除去剤
・バケツ

また、薬剤や水が飛び散る可能性もあるため、汚れても構わない服を着用することも大切です。誤ってボディを傷つけないよう、腕時計やアクセサリー類も外しておきましょう。

2.洗車

コンパウンドを使う前に、まずはボディ全体をくまなく洗車します。砂やホコリなどが付着したままコンパウンドで磨くと、ボディに傷がついてしまうからです。水洗いだけだと汚れが落ちない可能性もあるので、カーシャンプーやスポンジを使って丁寧に洗いましょう。

また、ボディには鉄粉も付着していますが、これは洗車だけで取り除くことが難しいため、専用の鉄粉除去スプレーやトラップ粘土で対処しましょう。

3.養生

車内やタイヤにコンパウンドが付着すると、変質などのダメージが発生してしまうため、あらかじめ養生しておくことも大切です。該当箇所にマスキングテープを貼ると、付着や侵入を防ぐことができます。

タイヤはテープを貼りづらいため、ビニール袋も併用して養生しましょう。

4.研磨

スポンジをよく水に濡らして絞ってから、コンパウンドをつけます。液状タイプなら500円玉サイズ、ペースト状タイプなら1cm程度の量が適切です。

スポンジを縦・横に往復させながら、傷や汚れのある箇所とその周辺を優しく磨きます。次のコンパウンドへと切り替える場合、スポンジやバフを丸ごと交換するか、もしくは丁寧に洗ってから再使用しましょう。

5.確認

該当箇所をある程度磨いたら、クロスなど使ってコンパウンドの薬剤を拭き取りましょう。薬剤がボディに付着したままだと、ほかのコンパウンドを使ったときに傷がつく可能性があります。

コンパウンドの種類を替えつつ、傷や汚れが消えるまで手順4と5を繰り返してください。

6.仕上げ

傷や汚れが消えたら、粒子が細かいコンパウンドで最後にもう一度研磨しましょう。塗装面にツヤや光沢が出て、より一層きれいに仕上がります。

ワックスをかけてコーティングすれば、薄くなったクリア層をカバーすることが可能です。

車のコンパウンドを使うときの注意点

車のコンパウンドを使うときの注意点

ここまでの内容を踏まえつつ、コンパウンドで注意すべきポイントも解説します。

粒度の異なるコンパウンドを使い分ける

コンパウンドは粒度によって効果が変わるため、複数のタイプを用意しておくのが基本です。

粒子が大きいタイプで傷や汚れのある箇所を大まかに整えてから、粒子が細かいタイプで仕上げるという流れで作業すると、効率的かつきれいに仕上げることができます。

また、塗装面は一度削るともとに戻らないため、削りすぎに注意しなければなりません。作業効率は落ちますが、粒子が細かいタイプのみ使って慎重に研磨するのも一考です。

スポンジやバフを使い分ける

コンパウンドの研磨力をフルで活かすためには、スポンジやバフの選び方も重要となります。

研磨力が高いタイプなら硬めのウールバフ、研磨力が低いタイプならやわらかめのスポンジといった感じで使い分けると、作業効率も上がるでしょう。

優しく研磨することを心がける

強い力を入れて磨いたり、同じ箇所だけを研磨し続けたりすると、磨き傷や塗装の剥がれといったダメージの原因になります。コンパウンドを使うときは、優しく無理せず研磨することを心がけましょう。

コンパウンドの性能を踏まえたうえで、もし対処できないと感じたら、別の方法を検討することが大切です。

近くの業者に依頼するのであれば、エリアや条件を指定して検索できるグーネットピットをご活用ください。

近くの業者に依頼する

まとめ

車用コンパウンドを使うと、爪がひっかからない程度の浅い傷、洗車で落とせない汚れをきれいに消すことが可能です。さらに、塗装面のツヤや光沢を引き出す効果もあるので、愛車をより美しい状態へと仕上げることができます。

ただし、塗装面を直接削って修理するという性質上、ある程度のリスクも発生するので、作業するときは注意しなければなりません。また、深い傷が入っている場合、コンパウンドだと対処できないため、無理せず業者に依頼しましょう。

この記事の画像を見る

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットピット編集部

ライタープロフィール

グーネットピット編集部

車検・点検、オイル交換、修理・塗装・板金、パーツ持ち込み取り付けなどのメンテナンス記事を制作している、
自動車整備に関するプロ集団です。愛車の整備の仕方にお困りの方々の手助けになれればと考えています。

この人の記事を読む

車検・点検、オイル交換、修理・塗装・板金、パーツ持ち込み取り付けなどのメンテナンス記事を制作している、
自動車整備に関するプロ集団です。愛車の整備の仕方にお困りの方々の手助けになれればと考えています。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ