カー!といえばグーネットピット

無料整備工場検索&予約アプリ

グーネットピットアプリ

故障・修理
更新日:2020.02.05 / 掲載日:2020.02.05

溶接&金属加工入門 【6】

広い平滑な面で効率的に研磨することができる!

両頭グラインダーの片側をベルトサンダーに仕立てる!?

 広い面のやすりがけを行うのに適する帯状の布やすりを、一定方向に高速回転させる仕組みの研磨機。それが「ベルトサンダー」で、木材・金属などを効率的に研磨することができる。

 また、広い平滑面で研磨できるため、研磨面を美しく整えることが可能。しかも、使い方が簡単で短時間の作業で高精度の仕上げが得られる。このため、あるとなにかと便利で、比較的簡単な構造ゆえ自作にチャレンジしている人も多い。

 そこで、あまり利用していない両頭グラインダーの片側の砥石を外し、ベルトサンダーに仕立ててしまうことにした。

使用した用品
エンドレスベルト50 ベルト幅50mm、ベルト長915mmの研磨ベルト。モノタロウで3本パックが1,990円(税別)。

スチール製特厚溶接蝶番 89mm幅で固定穴なしのガッチリした蝶番。ホームセンターで358円(税別)で購入。

6200番台 ZZベアリング 最も多方面に活用されている深溝玉軸受。モノタロウで1個209円(税別)で購入。

ボルト&ナット、ノブスター M8ボルトをはめ込むことでノブとなるアダプター。ボルト別で1個138円(税別)。

MCナイロン MC901 丸棒 直径50mm、長さ300mmのナイロン製の棒材で、モノタロウで購入。2,690円(税別)。

M10 ヘックスボルト ネジ長25mmのM10ヘックスボルトで4本パックがホームセンターで188円(税別)。

鋼板切板 3.2mm厚 300×450mmサイズがホームセンターで678円(税別)。これから各フレームを切り出す。

メインフレームの製作 プーリーを支える基本骨格をまず製作する

右サイドのブラシ(or砥石)を取り外す

ベンチグラインダーの右側の砥石カバーを外し、ロックナットを緩めて取り外す。

金属ブラシ(もしくは砥石)をまっすぐ引き抜く。

保護カバーのバックパネルの固定ネジ3本を取り外す。

メインフレームはこの3個のネジ穴を利用して固定する。

メインフレームのサイズを検討する

ベンチグラインダーの回転軸に研磨ベルトをかけて、フレーム構成を検討する。

1辺300mmの正三角形を作ることにした。

バックパネルの固定面はメインフレームを取り付けるのに十分な広さがある。

ここに鋼板(メインフレーム)を垂直に立てて固定し、φ50mmのプーリーを組み付ける。

そのメインフレームの幅は、取り付け面の幅いっぱいの70mmとする。

鋼板にカット線と各取り付け穴位置を印す

メインフレームの長さは用意した規格サイズの鋼板の1辺300mmに設定。

300mm幅の端から70mmの位置にマーキング。その幅で端面と平行な線を記入する。

70mm幅の中心線上の端から30mm位置にプーリーの取り付け穴位置をマーキングする。

鋼板は白線の引かれた長さ300mm、幅70mmの部分を使用。プーリーの取り付け穴はマーキング部分で、それぞれ端から30mmの位置となる。

安全カバーをベースに固定穴位置を印す

ベンチグラインダーにバックプレートを重ねる。

本体ケースの合わせ面(垂直面)位置を記入する。

ドライブ軸穴の中心がメインフレームに記したプーリーの取り付け穴位置に合致するようバックプレートを重ね、プレートに記した垂直線をフレーム中心線に合わせる。

取り付け穴を転写。

ネジ跡位置にポンチでドリル誘導穴を印す。

ドライブシャフトのサイズを確認!

ドライブシャフトの直径を確認する。最も太い箇所で約φ15mm。

固定ネジは約φ5mmだ。

計測結果から駆動側のシャフト穴は余裕を持たせてφ20mm、上部の従動側はM10ボルトで固定するため、M10の雌ネジを切る。ネジ穴位置にはφ5mmの穴を開ける。

各取り付け穴を開けて収まり具合を確認

ボール盤のドリルチャックにφ5mmドリルをセット。

切削オイルをスプレーしつつ3か所のネジ穴位置にφ5mmの穴を開ける。

M10雌ネジを切る上部シャフト穴位置には8.5mmの下穴を開ける。

ドライブシャフト穴位置にφ6mmドリルで下穴を開け、φ20mmのホルソーに組み替える。

切削オイルをスプレーしながらφ20mmの穴を開ける。

各取り付け穴を開けたら取り付け面にあてがって収まりを確認。OKだ。

カット線に添ってまっすぐカットする

項ITEM2で製作した「直線切りアダプター」を早速、利用する。

鋼板に印したメインフレームの切り出し線に合致するようガイドパイプを配置。シャコ万を利用して鋼板ごと作業台に固定する。

ベースプレートをガイドパイプに密着させつつカット。

70mm幅の帯状に切り出す。

上部のプーリー固定穴にM10雌ネジを切る

平ワッシャーを利用してメインプレートの四隅に角丸加工用のカットラインを記入する。

カット刃をセットしたディスクグラインダーで、大まかにカット。

研磨ディスクをに組み替え、カットラインまで削り込みつつ形を整える。

タップハンドルにM10タップをセット。

φ8.5mmの下穴を開けたプーリー固定穴にタップの先端を食い込ませ、切削オイルをスプレー。

ハンドルを回してM10の雌ネジを切る。

これでメインフレームは完成だ。

組み付けて収まりを確認する

メインフレームをベンチグラインダーの取り付け部にネジ留めして収まり具合を確認する。バックパネル固定用のネジが短く、強度的に不安が残る。

しかし、メインフレーム自体は問題なし。垂直に立った状態で安定している。これでメインフレームは完成。

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットピット編集部

ライタープロフィール

グーネットピット編集部

車検・点検、オイル交換、修理・塗装・板金、パーツ持ち込み取り付けなどのメンテナンス記事を制作している、
自動車整備に関するプロ集団です。愛車の整備の仕方にお困りの方々の手助けになれればと考えています。

この人の記事を読む

車検・点検、オイル交換、修理・塗装・板金、パーツ持ち込み取り付けなどのメンテナンス記事を制作している、
自動車整備に関するプロ集団です。愛車の整備の仕方にお困りの方々の手助けになれればと考えています。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ