パーツ取付・交換
更新日:2018.08.29 / 掲載日:2018.08.29

ホイールスペーサーを装着した場合のメリット・デメリット

車をノーマルで乗っている人は意外と少なく、ルームミラーやドリンクホルダーなど何かしらドレスアップしていることが多いようです。見ただけでドレスアップしているとわかるのはいろいろありますが、その一つに、タイヤやホイールなどの足回りが挙げられます。ホイールのスペーサーというパーツをご存知でしょうか?スペーサーは愛車の足回りをドレスアップする際に用いられるパーツです。ホイールスペーサーの装着は見た目を良くする効果があるので、人気のドレスアップのひとつですが、メリットもあればデメリットも存在します。ここでは、ホイールスペーサーを装着した場合のメリットやデメリットについて見ていきましょう。

ホイールスペーサーとは何?(特徴や特性)

スペーサー(Spacer)とは、一般的に間に挟んで空間を確保するものを指します。車のホイールスペーサーの場合は、ハブとホイールの間に挟むことで、タイヤとホイールを外側(フェンダー側)に出す役割をします。タイヤとホイールが車体に入り込んでいるより、ツライチ(フェンダーの外側ギリギリの位置にホイールを履くこと)にした方が見た目も良くかっこいいため、ホイールスペーサーを使ってドレスアップする方が多いのです。ホイールスペーサーには、純正のハブボルトをそのまま使う薄手のものと、純正のハブボルトを使ってハブにスペーサーを固定し、スペーサーから生えたボルトにホイールを固定する厚手のワイドトレッドスペーサーがあります。薄手のタイプは、固定できるボルトの長さが少なくなるため、固定強度が低くなってどうしても安全性に不安が残ります。対して厚手のボルトが付いたタイプのものは、強度の低下は防ぐことができるものの、本来ならハブにかかる力がスペーサーにかかってしまうため、テコの原理によりスペーサーへの負荷が増してしまいます。

ホイールスペーサーを装着するメリット・デメリット

トレッド(左右の車輪間の距離)が広がることによるコーナリング性能の向上、レバー比(サスが取付けられる位置によるテコの原理)の作用により車高が下がるため、走行の安定性が期待できます。一方、デメリットとしては、ナットがボルトに噛む面積が減る場合、強度(耐久性)に不安があります。また、走行中にスペーサーにクラックが入る場合があり、割れてしまうとタイヤが外れる危険性もあります。

ホイールスペーサーを装着した場合としない場合の違いとは?

ホイールスペーサーを装着しない場合と装着した場合との違いとしては、以下のことが言えます。

・見た目 = カッコ良くなる
・安全 = 不安が残る

ホイールスペーサーは簡単かつ安価に見た目を良くすることができるので、手軽に使えるパーツであることは間違いありません。しかし、長い目で見ると「インセットが適したホイールを購入する」ことが、安全性や見た目など様々な点から見ても最善な方法であると言えます。ホイールスペーサーを装着することによるメリットもデメリットも存在します。また、正しく装着しないと、法令違反や安全性にも問題が出てしまいます。ホイールスペーサーを装着する場合は、専門家と相談しながら進めるようにしましょう。

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットピット編集部

ライタープロフィール

グーネットピット編集部

車検・点検、オイル交換、修理・塗装・板金、パーツ持ち込み取り付けなどのメンテナンス記事を制作している、
自動車整備に関するプロ集団です。愛車の整備の仕方にお困りの方々の手助けになれればと考えています。

この人の記事を読む

車検・点検、オイル交換、修理・塗装・板金、パーツ持ち込み取り付けなどのメンテナンス記事を制作している、
自動車整備に関するプロ集団です。愛車の整備の仕方にお困りの方々の手助けになれればと考えています。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ