新車試乗レポート
更新日:2022.04.04 / 掲載日:2022.04.04
最新商用車試乗【2】新型ハイゼット/アトレー
ニッポンの「はたらく」を縁の下で支えているのが商用モデルたち。
ここでは、新しいディーゼルエンジンを搭載した新型キャラバンの先行試乗と、
パワートレーンを刷新したハイゼットトラックとフルモデルチェンジを行ったアトレーの魅力に迫ります!
●文:川島茂夫 ●写真:澤田和久
DAIHATSU ハイゼット/アトレー

DAIHATSU ハイゼット/アトレー
●発売日:’21年12月20日
●ハイゼット カーゴ価格:104万5000〜160万6000円
●ハイゼット トラック価格:90万2000〜145万2000円
●アトレー価格:156万2000〜182万6000円
●問い合わせ先:0800-500-0182(ダイハツお客様コールセンター)
主要諸元(アトレー RS・4WD)
●試乗車ボディカラー:レーザーブルークリスタルシャイン(有料色:2万7500円高) ●試乗車車両本体価格:182万6000円
●全長×全幅×全高(㎜):3395×1475×1890 ●ホイールベース(㎜):2450 ●車両重量(㎏):1020 ●パワートレーン:658㏄直列3気筒DOHCターボ(64PS/9.3㎏・m) ●トランスミッション:CVT ●WLTCモード燃費(㎞/L):14.7 ●燃料タンク(L):38(レギュラー) ●サスペンション前/後:ストラット式/トレーリングリンク式 ●ブレーキ:前/ディスク、後/リーディングトレーリング ●タイヤサイズ:145/80R12
とっても身近な軽商用モデルが大進化、これぞ仕事の相棒だっ!
新設計のFR用CVTの
優秀さが光る余力!
試乗車のアトレーの荷室には砂袋が五つ。積載前提の設計なので100㎏の重しを載せているとのこと。法定最大積載は350㎏のため、これでも軽めというわけだ。とは言えNAのハイゼットカーゴでも車重は900㎏超。1割以上の負荷増は動力性能に相当影響しそうだが、新CVT採用の新型への自信の表れなのだろう。
実際、NA仕様でも意外と非力感はない。あくまでも「感」であり、高速域になれば全開もままある。パワーウェイトレシオ的には非力なのだ。それを殊更に感じさせないのはCVTの制御の巧みさ。2000〜2500回転を巡航回転数とし、加速に応じて細かく変速する。ステップ変速と異なり急激かつ大きな回転数変化がないため体感的には穏やか。つまり加速に余裕があるように感じられる。
ならばターボは不要、という訳もない。高速域での全開頻度が違う。NAでは苦労する流れの速度変化や合流でもターボ車ならば余裕。高負荷加速時の使用回転域も使用時間も下がり、1ランク上の余裕がある。高速道路の使用前提ならターボは必須だ。
しかも、アトレー(4ナンバーワゴン)にはX以外に全車速型ACCやLKAまで装着。跳ねるような乗り心地に軽商用を意識させられるが、ACC任せなら高速の運転ストレスもかなり軽減。ツーリング&レジャー用途が得意というほどではないが、タウンユースを基本にたまの日帰りレジャーくらいなら十分。商用モデルだが一般性も兼ね備えた魅力の一台だ。










